非公開ユーザー
電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
以前レビュー時より使いやすく進化しています
良いポイント
以前、改善して頂きたいポイントと考えていたものが、現在は解消されていましたので常に進化しているという印象を持っています。弊社ではMotionBoardとI-ReporterをAPI連携しておりますが、I-ReporterとMotionBoardのセッションが1セッションしかなく頻繁に連携エラーが発生しておりました。その際、I-Reporter側で再送などの処理がなく、エラーログを確認し手動再送をしなければならない状態でした。現在は自動で再送されるようで解消されています。
ウィングアーク社とシムトップス社が資本業務提携がされたからかは不明ですが、MotionBoardとの連携について、今後もより良くなると期待しています。
改善してほしいポイント
・データ保存量が増えてくるとストレージの追加をしなくてはなりませんが、ストレージ単価が高額と感じています。弊社ではBOXへ過去データを逃がしています。
・データ出力の際、定義ファイルに紐づいている為、定義が削除されるとデータ出力が出来ない。1帳票ずつ落とす事は可能だが、Output出来ないデータが発生してしまっている。どのバージョンの定義で作成したかを捉えるのは困難で断念した記憶があります。この辺はシステムに詳しくない方では運用が難しいと思います。
・BOX連携について、I-ReporterからBOXにデータを書き込む際、BOX側からの応答(保存が出来た旨)があるまで、I-Reporter側で待たされる為、帳票の保存に時間が掛かり、BOXとのAPI連携は断念した。※現在解消しているかも知れません
・ライセンスの追加単位は、ある程度のライセンス数を保有している場合、細かくして頂けると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
現場の作業実績をリアルタイムに収集する為、欠かせないツールになっています。また改善頂きたい部分も徐々に改善が進んでいると思いますので、今後も利用をしていきたいと考えています。
デジタル化した現場帳票名:(例:日報)※複数記入可
製品管理帳票、環境記録、装置点検、改善提案など
今後、i-Reporterを利用して実現したいこと※複数選択可
業務システムとの連携による記録、報告業務の効率化
データレイクやデータウェアハウス、その他の方法を活用したデータ管理の効率化
i-Reporterの機能のさらなる活用による業務効率化
他現場への活用拡大、カイゼン推進
自部門での活用拡大、カイゼン推進
特に無い
導入後、最も効果を実感したこと
現場作業中の記録ミス、漏れの削減
写真等を活用した現場状況の報告精度向上
報告や承認を目的とした移動、清書、転記作業の削減
過去情報の保管スペース削減、検索時間の削減
現場情報のデータベース化による分析、判断力向上
証跡管理や入力履歴の保管による顧客からの信頼性向上
i-Reporterで実装してほしい機能
入力帳票の複数同時編集
AIを活用した記録作業の簡素化
BI・ダッシュボード・グラフ機能
OCRでの入力機能
ノーコード連携できる他業務アプリケーションの拡充
既存機能の利便性向上
連携して利用中のツール