カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

i-Reporterの評判・口コミ 全258件

time

i-Reporterのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (13)
    • 非公開

      (221)
    • 企業名のみ公開

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (23)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (30)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (15)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (166)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (85)
    • 導入決定者

      (56)
    • IT管理者

      (92)
    • ビジネスパートナー

      (25)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食料品|生産管理・工程管理|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手書き→電子入力への移行は楽

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

Excelデータ取り込み機能により、従来の紙帳票がそのまま入力端末に表示される形になるため、実際に帳票記入する人にとっては比較的違和感少なく電子化できるかと思います。
Excelへのi-Reporter設定埋め込みも最低限であれば労力は少ないです。クラスター種別(日付、選択肢、計算式、画像等)も豊富にあるため、適正に設定することにより作業者の入力負荷低減が期待できます。

改善してほしいポイント

・帳票に入力した内容のDB化が困難です。管理サイト (ConMasManager) のデータ出力機能やDB連携サービス (ConMasGateway) もありますが、いずれもクラスターindexを利用するため、マッピング作業が少なくない手間になること、帳票の改定を行うとマッピングし直しになることがネックとなり、データの二次利用が進みません。

・ConMasManagerでラベルや各種設定の絞り込みを行った後、なにか一つでも開くと絞り込みが解除されるのが手間になっています。操作前後で絞り込みを保つか、デフォルトで別タブで開けるようになると助かります。またラベルツリーが長大になりがちのため、デフォルトですべて閉じた状態になるとありがたいです。

・商品や工程に紐づく項目が多いため、カスタムマスターのフィールド数上限を増やしていただけると助かります。

・複数帳票を同時に開けると便利です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

完全にアナログで仕事をしていた現場に対して、まずは紙をなくすというデジタル化の第一歩になったと思います。従来は1日分終わってからしか見られなかった帳票が、サーバー送信のタイミングより随時見られるようになったことで、工程間・拠点間での情報共有性が向上しました。

検討者へお勧めするポイント

現有の帳票をそのまま使いたい、電子化への抵抗が強い、という現場に対してハードルを下げられるツールだと思います。
帳票そのままの形で保管するには問題ありませんが、入力内容をデータとしてさらに活用したい場合は一考の余地があります。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

便利な電子帳票ツール!

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

これまでの紙帳票を電子帳票化してタブレット端末で簡単に入力できます。
最初は慣れが必要かもしれませんが、普段からスマホやタブレットを操作されている方であれば
慣れるのも早いかと思います。
Windows版も用意されておりますので、利用者のリテラシーに応じて使い分けができます。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|製造・生産技術|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

新規導入

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

現在立上中(帳票作成中)であり、実運用はこれから。
ペーパレス化を推進し、過去の履歴を見たい時にすぐ見れる状態へ持っていく。
計測値データのリアルタイム参照にも期待。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

i-reporterをもっとよくするために

帳票作成・帳票管理ツール,報告書作成ツールで利用

良いポイント

隙間時間をかなり有効に使えるアプリです。
たとえば、現場にいく際に往復で2時間かかる現場にいくとします。
その際にこの2時間は特になにもせずに電車に乗っている場合がほとんどでした。
ですが、この時間をi-reporterを活用することにより帰社後の書類作成時間を大幅に減ることに成功しました
現場帳票を作成しながら撮影するため撮影箇所の見落としが減ります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

現状況だと、小~中規模向け

帳票作成・帳票管理ツール,ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

本製品は、紙媒体で運用されている現場をDX化を見据えて電子帳票化する為の開発支援ツールを目的として作られており、入力帳票、帳票定義を分け、それぞれの帳票をWEB上で管理ができる。
専用アプリケーションを使用しなくても、認証式のWEB上で帳票が管理できる便利さは入力されたExcel情報を管理するシステムを開発する必要が無くなるので、この点については非常にメリットと感じた。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

設定が難しいです。

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・おおもとの帳票のデータを簡単に作成できる。

その理由
・EXCELを元に、帳票のレイアウトを作成できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

慣れた帳票イメージでペーパーレス化

帳票作成・帳票管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

従来利用をしていたExcelなどのイメージでタブレット入力をさせるフォーマットの作成が出来、ペーパーレスとロケーションフリーでの業務環境を構築できるようになります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

紙帳票のペーパーレス化を促進

帳票作成・帳票管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ペーパレス化を促進するアプリケーション。
紙と同じように入力できるのはもちろんのこと、計算やチェックなどデジタルの良さをプラス。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!