ハーモス勤怠 by IEYASUの評判・口コミ 全59件

time

ハーモス勤怠 by IEYASUのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (7)
    • 非公開

      (49)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (31)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (29)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

1年前に会社の勤務管理がIEYASUになりました。

勤怠管理システムで利用

良いポイント

自社仕様に作成されていた勤務管理システムが更新時期を迎えて、1年前からIEYASUに乗り換える事になりました。最初は戸惑いもありましたが、慣れてしまえば操作も簡単で、スマホで位置情報を使用して打刻が出来て、大変便利です。登録と申請が分かれているので、前もって勤務内容や勤務時間を打ち込んで登録保存出来るのも便利です。

改善してほしいポイント

スマホで打刻をするときに一度ログアウトして再ログインしないと操作できないことがあります。一定期間を過ぎると自動的に再ログインが必要なのでしょうか。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

テレワークが増えたことで、モバイルPCや会社スマホを使用しての業務が一般的になりました。時間と場所の機動性が仕事場所にも求められている中で、このIEYASUは勤務管理をするのに様々な場所で仕事をするときの勤務管理という課題をクリアしてくれています。

検討者へお勧めするポイント

横移動のスクロールバーが月間勤務のの一番下まで降ろさないと動かせないのが不便だと感じます。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入のハードルが低い

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

軽い気持ちでチームの勤務状況を把握してみようと導入を決めましたが、使い始めた当日からチーム全体でトラブル無く運用ができるほど簡単です。面談をこちらのデータと共に行うことで説得力が高まるなど業務改善に役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプル&拡張性の高さ

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

打刻がシンプルでPC、スマホの両方に対応しており、ユーザーとしてはシンプルに扱える。昼休みの時間のデフォルト設定や、残業時間も一目でわかりやすいので、良いと思う。また、社内で別の勤怠管理ツールを利用していて、そこに連携する為の仕組みを社内で作っていて共有されている。自分で作ったわけでは愛が、IEYASUの登録内容を取り出して、自動連係を作れる拡張性も良いと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作性・デザインともに良いです。

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

弊社では基本的にICカードのタッチで打刻を行っていましたが、スマホからの打刻にも対応しているなどユーザビリティを考慮した設計がされていると思います。基本的にはカードをタッチで、客先など外出しているときはスマホで打刻するなど柔軟な使い方をしていました。
操作画面も見やすく使いやすいです。ボタンの色遣いが分かりやすく、就業時間の記録→申請まで、次にどのボタンを押せばよいのかが直感的に分かります。

続きを開く

藤田 信吾

株式会社北海道ゴム工業所|ゴム製品|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で簡単便利な勤怠管理

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なんといっても初期導入費0で勤怠管理が可能です。
操作も簡便でクリックするのみで勤怠管理ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|人事・教育職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いろんな方法での勤怠登録が可能です。

勤怠管理システムで利用

良いポイント

雇用形態ごとに、細かく設定をすることで、それぞれの勤怠設定が可能となります。
また、勤怠における打刻方法も多様なため、それぞれの業務場所、出勤方法によって変更することが
できるため、その辺りは非常良いと思います。
また、レポートで状況を細かく見ることができることやオリジナルCSVの作成により抽出データのカスタマイズが
できることも良ポイントだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルな勤怠管理ツール

勤怠管理システムで利用

良いポイント

色々な機能は特に不要で、シンプルにオンラインで打刻できるツールを探しており導入。
でしたが、残業時間の自動集計が意外と便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Slack連携で手軽に勤怠管理できます

勤怠管理システムで利用

良いポイント

Slackと連携して、Slack上でIN/OUTを入力するだけで簡単に勤怠の申請ができます。専用のアプリでももちろん可能ですが、わざわざインストールせずに既存アプリで運用できるのは手軽ですし、リテラシーが高くない社員も使えています。
管理側としても比較的シンプルで使いやすい管理システムだと思います。締めの一括申請も可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無難に使えます

勤怠管理システムで利用

良いポイント

パソコンやタブレット、スマホアプリで出退勤の打刻が可能。打刻する際の選択肢が多いので助かっています。
弊社の一部の事業所ではタブレットにICカードリーダーを付けて、カードでの打刻もできるようにしています。
営業の人間は会社に戻らないことも多いのでスマホアプリ版があるのが便利です。
他社のソフトを使用していないので比較はできませんが動作自体は軽いのも、機械の性能に左右されなくてよいです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ディーネット|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

可もなく不可もない勤怠システムです

勤怠管理システムで利用

良いポイント

・日々の勤務体系を細かく設定できる
 ⇒出社、テレワーク、出張など、日によって出勤形態が異なります。
  勤務開始ボタンを押す際に、本日の勤務形態を選択できるので、後々別途作業などは必要なく便利です。

・給与明細がみられる
 ⇒勤務記録と給与明細が一つのシステムで確認できるので、支給額の内訳を確認したいときなどに便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!