ハーモス勤怠 by IEYASUの評判・口コミ 全59件

time

ハーモス勤怠 by IEYASUのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (7)
    • 非公開

      (49)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (31)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (29)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作性・デザインともに良いです。

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

弊社では基本的にICカードのタッチで打刻を行っていましたが、スマホからの打刻にも対応しているなどユーザビリティを考慮した設計がされていると思います。基本的にはカードをタッチで、客先など外出しているときはスマホで打刻するなど柔軟な使い方をしていました。
操作画面も見やすく使いやすいです。ボタンの色遣いが分かりやすく、就業時間の記録→申請まで、次にどのボタンを押せばよいのかが直感的に分かります。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

打刻の修正は、慣れるまでは使いにくかったです。(直接入力して大丈夫なのか、承認のフローなどが1ユーザーからは分からない)また、月締申請のボタンの位置が見つけにくく、しばしば申請を忘れていることがありました。ただ全体を通して使いづらいところは少なく、大きな不満はありません。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

日々の打刻はもちろんですが、有給休暇の申請や給与明細などを一括で見ることができたので、福利厚生に関わる部分はすべてIEYASUで確認できることがメリットだと思います。有給の日数は意識して管理していなかったので、IEYASUですぐに見ることができ便利だと思いました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

基本的な勤怠管理機能や有休などの承認フローはIEYASU上で完結できるので、ベーシックな管理ができれば十分、という方にとってはIEYASUが最適化と思います。画面もシンプルなので、IT系に強くない方でも使いやすいと思います。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすい

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマホのブラウザでアクセスして打刻ボタンを押すだけの非常にシンプルな勤怠管理ツールです。UIもシンプルなつくりなので、以前のエクセル管理のころと違って各社員が自分で打刻をしっかりするようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

簡単&シンプルな勤怠管理ツール

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

分かりやすいUI/UXデザインで直感的に勤怠管理が出来ます。
CSV出力もできるので、稼働数の帳票管理や集計にとても助かっています。
テレワーク需要が高まる中、初期導入費0円というのもユーザー側としては魅力的です。

続きを開く
瀬川 和弘

瀬川 和弘

デザイン屋せがわ|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料でも十分高機能。非常によくできています!

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

従業員の勤怠管理ができます。無料だと機能制限があったり、サポートが受けられなかったりするのですが、無料版でも十分に使えます。ただし複雑な勤怠管理が必要な場合はある程度限界があると思います。とりあえず出退勤の記録を取りたいということであれば十分な機能を備えています。カードリーダーによるタッチ打刻にも対応しており、勤怠データやマスタのCSV出力も可能です。複雑なカスタマイズが必要ではないケースであれば、コストなしで始められるためおすすめです。Excelでちまちま管理しているのが面倒だ、と感じたらまずは無料版でお試ししていただきたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最近ますます機能が豊富になっています

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

2年程前にタイムカード打刻及び勤怠管理のツールとして無償版を導入しました。
・働き改革に必要な「正確な勤務時間の把握」が簡単に無償でできる
・ブラウザやスマートフォンに対応し、動きが軽い
当時主流だったオンプレミス型のソフトとかなり詳細に比較したうえで、無償版であっても当社には必要十分な機能を備えている、将来有償版を利用する場合でも費用はかなり安く抑えられる、ことなどが判断材料となりました。
その後、有償版を導入しましたが、有償版ならではの豊富な機能(特にAPIによる他システムとの連携)をいかに展開していくかが今後の課題です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に使える勤怠管理ツール

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ICカード対応、アプリもあるので入力が楽です。
給与明細の機能もあるので、ペーパーレスで済むのでいつでも確認できる点は嬉しいです。
無料のツールとしては充分かと思います。

続きを開く

藤田 信吾

株式会社北海道ゴム工業所|ゴム製品|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で簡単便利な勤怠管理

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なんといっても初期導入費0で勤怠管理が可能です。
操作も簡便でクリックするのみで勤怠管理ができます。

続きを開く
田中 貴裕

田中 貴裕

株式会社ウリドキネット|広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

めちゃくちゃ簡単な勤怠管理システム

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UI/UX的に難しいことがなにもない
勤務開始時にログインして勤務開始ボタンをクリックするだけ
退勤時にも退勤ボタンを押すだけ

続きを開く

早川 史晃

エコデザイン株式会社|その他製造業|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

対応サービスや機能がどんどん拡大される。今後にも期待

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タイムカードと勤怠管理のサービスです。当初は打刻用に用いることのできるカードがFeliCaのみでしたが、後にMifareにも対応し、便利になりました。また、ID・パスワードでのログインから、G SuiteのSSOにも対応し、PCからのログインも格段に楽かつ安全になりました。利用者用のアプリも用意されています。勤怠管理の機能も次々に新機能が追加され、かつお値段は据え置き。まだスタートアップのサービスと呼べる段階かもしれませんが、今後にも大いに期待がかかるとても良いサービスだと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!