カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Illustratorの評判・口コミ 全477件

time

Illustratorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (364)
    • 企業名のみ公開

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (76)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (37)
    • IT・広告・マスコミ

      (187)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (14)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (72)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (422)
    • 導入決定者

      (32)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

長期間使うならば最初から使いつづけたほうがよい

グラフィックデザインで利用

良いポイント

機能が豊富なのでできないことはない。
アートボード機能を使って同じ画像を複数サイズ、複数ファイル一括で書きだせること、CMYK、RGB変換もできWeb~印刷までトータルに一元管理、制作できるところ。
svg、eps、aiなどが一気に扱えること。
パワポでは難しい1pxレベルでの画像操作がストレスなくできる。

改善してほしいポイント

バージョンアップ時にツールパネルを勝手に配置換えされてしまうこと。
いままであったツールがどこに行ったのかわからず困った

CMYKとRGB処理両方必要な時に単位などの切り替え設定がしにくく、一括で切り替えられるとよい。

機能が増えすぎて新機能が覚えられないこと。
かといって起動が重たくなるので開いたときにtips紹介するのはやめてもらいたい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ベクトルデータを扱う印刷系ではこのソフトに勝るものはないのではないか。
パワポなどで作るデザインとは比べ物にならないぐらい単位調整、配置、グラデーションの美しさなどはすばらしく、制作物がきれいに仕上がる。
複数オブジェクト選択などもエイヤー機能があるのでパワポと比べてストレスなく選択、操作でき、時間がかからない。
ショートカットキーもパワポなどより豊富で自分専用キーも作れるので長期間使うのであれば結果的に時短になる。
定期的に使用が見込まれるのであればファイル管理の関係もあるので、高くても購入して使った方が良い。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザインだけでなく普段のメモとして利用できる

グラフィックデザインで利用

良いポイント

イラストレータは、ウェブデザインやチラシ作成をする上で欠かないデザインソフトです。
バナーやビジュアル作成、レポート資料など、あらゆる場面でのデザインに幅広く使っています。

さらに個人的には考えをまとめる際に落とし込むラフデザインなど、日常的に紙と鉛筆の変わりとして利用しています。
操作をある程度覚えると、簡単な絵や図はすぐに描けるので、実際の筆記用具を使わなくともイラストレータで代用し、自分自身の考えをまとめたデータベース的な役割として重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ベクトルデータを扱う製品の定番

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・svg、eps、aiなどが一気に扱えること
・書き出せるファイルの種類、サイズが一回でちょうせいできること
・アートボード機能を遣えば複数アートを一括で処理できること
・pptではできない細かな処理(レイヤー機能、選択機能ともに)ができること
・印刷物加工には必須

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザインするなら

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ベクターデータを使用して画質の劣化をする事なく画像のサイズを変える事が出来るのが良い点です。
デザインを作る際にあまり知識が無くても、ツールを使っていけば仕上げる事が出来るのもいい点です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザイナー必須のグラフィック作成ソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

一から時間をかけてグラフィックづくりに取り組むデザイナーだけでなく、Adobe Stockからさまざまなテンプレートと素材を利用して、プロ顔負けのしごとも可能なプロフェッショナル・グラフィック作成ツール。Adobe Creative Cloudを通して、クライエントやチームスタッフとプロジェクトを共有し、イメージに近づけ完成させることができる、FHW時代の
申し子のようなソフトだ。
映像作品にもIllustratorでつくった文字スーパーやロゴは重要で、タイトルを作成するのに使用することが多い。

Adobeのチュートリアルが充実しており、予算に応じSNS用のキャッチーなイラスト、デジタルチラシやパンフなどは社内スタッフでも対応可能なところはありがたい。2次元のプロダクトではPhotoshopなどともダイレクトに結びファイルのインポート・エクスポートで画像も容易に取り込み生かすことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グラフィック製作や印刷データ作成の定番

グラフィックデザインで利用

良いポイント

グラフィックデザインの特に印刷をするデータを作成する場合は必須のアプリです。ベクターデータでデータ作成ができるので拡大縮小の影響を受けない。文字を細かく調整して入力できるのでレイアウトにこだわって詳細に調整ができるアプリケーションは他に無い。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザイン制作の相棒です

グラフィックデザインで利用

良いポイント

デザインする上で作れないものはないのではないかと思っています。様々な機能があるため、思い描いているデザインをそのまま形にすることができ、カタログやチラシ、バナーやアイキャッチ画像など、様々な場面で活用しています。デザイン制作と言ったら私はこのソフト一択です。

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なんでも作れるデザインソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

チラシなど印刷物の作成から、Web用画像などあらゆるデザイン業務に最適。フォントも豊富で、わざわざ別途購入しなくても事足ります。Adobeの他シリーズとの連携もあり、もはやこれがないと仕事になりません。取引先とのやり取りも、形式がaiの場合が多いので、使っておく方が便利です、。パスでラインを描くのも昔と比べてずいぶんやりやすくなったと思います。アップデートも常にあるので、もっと使いこなせれば効率アップするだろうと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

印刷物のデータ作成には必須です

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ベクターデータでフォントもイラストも画像以外は扱えるので拡大縮小に強く印刷しても粗くならないデータが作れる。印刷物をデザインをする上で細かくレイアウトを調整できる。アートボードやトンボと言った印刷データを作るのに適した機能も多く、入稿データをイラストレーターというと困ることが無い。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

幅広い用途で使えるデザインソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

文字や図形のデザインに特に優れていて、操作もわかりやすいです。Photoshopと合わせて使うことで、デザインの幅が広がります。図面を書いたりも出来るし、普通にイラストも描けるので、これさえあればという王道ソフトです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!