カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Illustratorの評判・口コミ 全477件

time

Illustratorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (364)
    • 企業名のみ公開

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (76)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (37)
    • IT・広告・マスコミ

      (187)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (14)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (72)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (422)
    • 導入決定者

      (32)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

DTP全般対応可能

グラフィックデザインで利用

良いポイント

DM、チラシなど印刷物全般のレイアウトが可能。文字組が詳細に設定できるので品質の高いものが作成できる。書き出しの形式もPDFで印刷用の高品質なものが対応可能。拡大縮小に強いベクターデータを扱える。

改善してほしいポイント

画像編集の機能も簡単なものがつくと嬉しい解像度の編集などフォトショップを利用しなくても完結できると嬉しいです。パレットの配置がバージョンで変わるのでつかいにくくなったと感じる時がある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

印刷物のデータ作成に利用しています。DM、冊子、チラシ、ポスター、WEBバナーなど様々なクリエイティブ作成の主要ツールになっています。印刷所への入稿データとしてもAiデータは基本的に受け付けてくれるデータなので利用は必須です。ショートカットも覚えていけばかなり素早くデザイン作業が進むようになります。

閉じる

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

これが無いと大抵の画像編集ができない

グラフィックデザインで利用

良いポイント

イラストレーターファイルを開ける事ができ、他の形式にも開けるようになったこと。それ以外は編集する頻度もほぼないため、メリットはない。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

直感的操作で簡単なものであれば作れます。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ドキュメントが用紙サイズなど分かり易く開ける。白いキャンバスに要素を直感的操作で配置をしていけるので、デザイン初心者でも製作物を作るところまでは簡単に進めると感じます。フォントなどをアウトライン化すればデータを渡してもフォントが変わらないのが助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自由度があってデザインツールとして便利

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①手書きツールが便利
②レイアウトの自由度がダントツ

その理由
①ペンツールなど手書きのツールが便利です。自由にお絵かきできます。
②レイアウトの自由度がほかのツールとは比べものにならないほど高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

イラスト作成をメインとしてはいませんが

グラフィックデザインで利用

良いポイント

イラストの作成をIllustratorで行っている訳ではありませんが
支給データを加工するのに必須なので活用しています。
ダイレクト選択ツールで不要なパスをちまちまと消す作業、
不要なシャドウを削除する、
重すぎるブラシをパスで分割する、
といった使い方がメインです。
その辺りの機能は直感的でサクサクできるので
助かっています。
インデザイン で作成、PDFで書き出し、イラレで納品
といった「困ったPDFを開くだけ」という時に助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スキルがある人が使えば社内でチラシやバナーの内製化ができる

グラフィックデザインで利用

良いポイント

素人が初めて使うにはレベルが高いソフトなので、研修などのスキルアップが必要ですが、使いこなせるようになれば、自社でチラシやバナーの製作ができるのでコスト削減につながると感じます。
区画図などがきれいに描けるのが良い。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|財務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グラフィック業務に関しては業界標準だと思う。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

慣れるまでは戸惑うが慣れてしまうとレイヤー機能が非常に便利で複数のレイヤー処理を重ね合わせてのデザイン作成が簡単に出来る。特に画像加工やデザインのはめ込み等自由に出来る。
また、同じメーカー製のフォトショップと画面周りや使い方を互換させている為、使う側にとってはとっつきが良く非常に使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

内製のチラシや広告のクオリティをひと段階あげたいときに!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

導入前はチラシやバナーなどの画像をパワーポイントで作成していましたが、同じものでもIllustratorで作成するとクオリティがあがります。
色の細かい指定やIllustrator対応のフリー素材があれば自由に編集もできるので自由度が上がります。
ある程度のクオリティで十分という制作物であれば内作で済むので、外注費用の削減になります。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

DTP・WEB素材製作の基本ツールです。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

名刺、DM、チラシ、などの小さな印刷物からのぼり旗や大型の看板など大きなものまであらゆるサイズの印刷用の高品質なデータ製作ができます。フォトショップなど他のAdobe製品との連携も良く、簡単にアプリを往来してデータ製作が進められます。画像やPDFなど様々なフォーマットに書き出しできます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

名刺デザインの作成で活躍

グラフィックデザインで利用

良いポイント

さまざまな形式のフライヤーやグリーティングカードなどを作成するのに向いている。
印刷会社から提供されている印刷用テンプレートをそのまま利用できることも多いのが便利。
グラデーションなどの細かい色味の変更も可能な点や、レイヤー毎に表示を切り替えられるのも便利。
整列したり、大きさを揃えたりの操作もしやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!