検索

注目の検索ワード

Citrix Receiver タレントパレット TeamViewer Slack ローコード開発 アンチウイルス ビジネスインテリジェンス 株式会社ビズリーチ エン・ジャパン株式会社
レビューを探す

注目の会社

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 富士通株式会社 エムオーテックス株式会社 SBヒューマンキャピタル株式会社 株式会社イー・エージェンシー 株式会社アーキテクト サイボウズ株式会社
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
image
インタビューメーカー
インタビューメーカーのレビュー
3.6
18
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • インタビューメーカーまとめ

注目の検索ワード

Citrix Receiver タレントパレット TeamViewer Slack ローコード開発 アンチウイルス ビジネスインテリジェンス 株式会社ビズリーチ エン・ジャパン株式会社
レビューを書く
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • IT製品比較TOP
  • 情報共有
  • オンライン会議
  • Web面接
  • インタビューメーカー
  • 他の所属カテゴリー:
  • 採用管理(ATS)
インタビューメーカー
image

インタビューメーカー

3.6
18

株式会社スタジアム

この企業の製品一覧を見る
レビューを書く

所属カテゴリー

2023 WinterLeader(Web面接)

Web面接

2023 WinterHigh Performer(採用管理(ATS))

採用管理(ATS)

インタビューメーカーとは累計導入者数2,700社以上の実績を持つ、採用面接をオンラインで実施するのに必要な機能の多くを提供する「Web...

詳細はこちら
他の製品と比較
ブックマークする
比較表を見る
インタビューメーカー
インタビューメーカー
vs
VCRM
VCRM
インタビューメーカー
インタビューメーカー
vs
HARUTAKA
HARUTAKA
インタビューメーカー
インタビューメーカー
vs
BioGraph
BioGraph
まとめて比較
他製品と比較
インタビューメーカーの競合プロダクト
VCRM
VCRM
4.1
32
HARUTAKA
HARUTAKA
3.6
16
BioGraph
BioGraph
3.3
4
コネクト・ライブ
コネクト・ライブ
3.3
9
インタビューメーカーの競合プロダクト Top4 を見る
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • インタビューメーカーまとめ

インタビューメーカーの評判を全18件のユーザーレビュー・口コミで紹介

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む
  • 気になるキーワードで絞り込む

    検索
  • 用途で絞り込む

    • 利用用途で絞り込む

並び替え:

18件表示

検索条件をクリア
投稿日:2022年06月16日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • ITコンサルタント
  • ユーザー(利用者)
  • 経営コンサルティング
  • 50-100人未満
  • 契約タイプ 有償利用
他有料ツールから乗換え。使い勝手/機能面で実用的なツール
良いポイント

昨年までは他のツールを利用しておりましたが、使い勝手/機能など比較検討した上、弊社にはインタビューメーカーが最適だと感じ利用しております。
面接予約や応募者の情報管理などでも重宝しておりますが、録画面接の導入により一次選考の効率化を実現できたのがとくに良かった点だと感じでおります。書類選考による人材の評価に困っていたのでその点を解決できました。

改善してほしいポイント

採用に特化してる機能が豊富という面でZOOMなどの無料webコミュニケーションツールと差別化ができているのは良い点だと感じますが、利用しきれていない機能もあるので必要な機能のみを利用できるプランなどがあるとさらに使いやすくなるのかなと感じました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

一次選考における面接工数やミスマッチが課題として大きかったのですが、録画面接の導入によりこの2点の解決にむけて1歩前進ができたと感じております。
リモートワークが増えたことにより応募者情報や評価情報の共有など、新たな手間が増えてしまうかもと感じておりましたが、ツール内で全ての情報が確認できるため、スムーズに選考の引き継ぎもできております。
また、運用方法などのアドバイスも頻繁にいただけているため、今のところ大きな苦戦をすることなく選考の効率化を実現できていると感じます。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2021年05月30日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 宣伝・マーケティング
  • ユーザー(利用者)
  • 広告・販促
  • 300-1000人未満
新卒中途問わず、地域に囚われず採用選考が出来る
良いポイント

対面の面接に抵抗が持たれる現在。新卒中途問わず世の中的なニーズに応えられるツールであると確信しています。特徴的なのは企業側も求職者側も圧倒的に使いやすいUI。直観的に使えるので余計な手間をかけずに利用できます。

改善してほしいポイント

特に大きな不満はありませんが、契約期間の長さがネックです、また画像認識や音声認識など、AIと連携した機能を今後あると嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コロナ蔓延後、選考の手を緩めることなく実施できました。また、工数削減という点では録画はかなり良いものだと思っております。選考のフェーズによってライブ、録画を使い分けています。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2021年03月08日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 会計・経理
  • ユーザー(利用者)
  • その他サービス
  • 20-50人未満
  • 契約タイプ 分からない
特にコロナ禍には最適ツール
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

人の移動が制限されている中、面接者・内定者とすぐに面接ができ日程調整等含めた社員の業務効率が格段に上がりました。
担当者にとっては、録画できる点、チャットやメモが取れ採用面接にかかる情報も一元管理できる点がとても便利なようです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

通信が途切れてしまったり、面接者から問合せが入る事がたまにあります。
ZOOMでも代用できるのでしょうが、Web面接に特化した機能が色々あるのでこちらの方を利用しています。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

今までは各拠点の担当者を面接の為に集め、スケジュール調整していたのですがWeb面接を取り入れるようになってからは、担当者がどこにいても面接可能になった事、求職者にとっても面接に行くまでのハードルは下がり多くの応募者が来るようになりました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2021年03月05日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 人事・教育職
  • 導入決定者
  • 総合卸売・商社・貿易
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
使えるのは新卒だけじゃない
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

某媒体に無料トライアルで付属していたため導入しましたが、非常にシンプルなUIで好評だったため本格導入に至りました。コロナ禍もありWEB面接のシステムで需要がありますが、接客・販売業務のある当社ではエントリーシートではなく録画面接機能がある点がとても魅力的でした。録画機能は新卒よりも中途採用において重宝しております。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

特に大きな不満はありませんが、最小契約期間が12か月ではなく、より短いスパンで契約できるとより導入しやすいと感じます。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

昨今の状況下で対面面接が行いにくい中、面接のWEB化はもちろん録画面接など様々な形態でオンライン選考が行えることにより、求職者との接点が持ちやすくなった。
また採用管理機能も有しているため、管理ツールを導入しなくともインタビューメーカーのみで連絡~面接~管理まで一貫して行えた。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2020年10月10日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 総務・庶務
  • ユーザー(利用者)
  • 自動車・輸送機器
  • 1000人以上
今までの常識が覆りました。
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

移動規制の中導入しました。
いままで対面が常識だった採用面接が、移動時間もかからず、いつでもどこからでも対応可能になり、応募者の居住地をきにすることなく選考枠を広げて、人材重視で採用活動することが可能になりました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

利用者のネット環境にもよるかとは思いますが、たまに回線が重くなることがあります。
また面接時間の設定を30分単位ではなく、もう少し細かく設定できたらうれしいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

面接を録画で残しておくことができ、いろんな社員からの意見を聞くことができるようになり、主観的な判断が減ったように感じます。
また今まで何度も往復して調整していた面接日程がほぼ自動的に調整することができ、煩わしさがなくなりました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2020年10月09日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 社内情報システム(企画・計画・調達)
  • IT管理者
  • 総合(建設・建築)
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
シンプルで求職者にとって使いやすい
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のWEB面接のツールと比較して、求職者側の機能がシンプルで非常に使いやすい。特にITツールや面接に慣れていない学生にとっては、WEB面接ツールの不具合はリカバリがききづらいのでシンプルで使いやすいと安心して学生に案内できる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

面接のやり取りを音声認識でテキスト化してくれると、社内での共有がしやすい。
AIによる画像認識で、求職者の表情から志望度を判断できると便利

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

コロナ化で他社は新卒面接の実施が出来ない中で、いち早くツールを導入したため、競争相手が少なく、結果的に採用予定者数を予定通り確保することが出来た。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

求職者にとって使いやすいのがポイントです

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2020年09月24日
利用用途:
井上 智照
井上 智照
  • 企業所属 確認済
  • 株式会社環境総合テクノス
  • 経営・経営企画職
  • ユーザー(利用者)
  • 総合(建設・建築)
  • 300-1000人未満
WEB面接に特化したツール
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIの改善が非常に多く入っており、使いやすくなってきています。面接者・求職者の両方のUIがいいので、説明もしやすく大きなアクシデントは怠ことがありません。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

回線が不安定なことが多いです。求職者の接続状況にもよりますが、音声は途切れず映像は止まる設定になっています。最初はストレスになるかもしれませんが、慣れると電話みたいに感じられます。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

上記と重なりますが、音声は途切れずに続けることができます。電話みたいにはなりますが、面接を最後まで途切れさせることなく終えられたことは大きかったです(そのあとのフォローは大事です)。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2020年09月16日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • その他製造業
  • 20人未満
コロナ禍は無関係でこれからの面接の在り方かも
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

採用活動のほぼ全てがこのアプリで運用・管理できる点。また、従来の対面面接から大きく変わり、動画を活用できる点。1次選考では毎回同じ質問を投げる面接官も大変ですが、共にPC画面を見る方法だからこそ、既定の質問動画で設問しても問題無いし、回答も動画に保存してその場にいなくても評価できるようになりました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

機能が多いので、特に改善していただきたい点は無いですが、敢えて言うのであれば、導入コストです。無料トライアルはありますが、この手のアプリは導入要望が上に上げづらいだけに。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

今まで、どちらかというと閉ざされた面接という業務イメージがオープンになり、面接時間のスケジュール調整の手間がなくなりました。また、幅広く採用可否の意見ももらえるようになりました。Uターンなど面接者も遠隔でも気軽にエントリーしてもらえるようになります。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2020年09月10日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 製品企画
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 20人未満
面接や説明会の日程調整は特設ページに丸投げ
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

入社後のミスマッチをなくすために導入されました。ミスマッチを防ぐために何度も面接をするのは、面接の準備や足を運んでいただいたりとお互いに負担がかかるので、PCをつかって面接を行うことで面接のハードルが下がっていると感じています。
面接や説明会の予約や取り消し作業はWEBページ上から参加者に全て委ねるので、電話やメールでの確認作業がなくなりスタッフの労力を減らすことができます。また、面接の進行状況を参加者情報の一覧とともに確認することができるので選考がやりやすくなります。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

参加者はスマートフォーンからの利用が可能ですが、スタッフ側もスマホ1つで面接対応ができるようになってほしいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

日程調整を半ば自動的に行えるようになり、スタッフたちが面接の選考などの業務に専念できるようになり、より適切な採用判断ができるようになりました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2020年09月09日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 開発
  • ユーザー(利用者)
  • デザイン・製作
  • 20人未満
日本各地から面接に参加してもらえるようになる
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCの画面から面接が行えるようになり、地方の応募者の方たちが面接に伴ってかかる交通費や移動時間などの負担を減らすことができるようになり、その結果、面接に対するハードルが下がるので、日本各地からの参加者が増えたように思います。
また、Web面接で行われた録画動画を面接担当者以外も確認できるので、全社員で応募者の選考に携わることができるようになり多角的な視点で選考が行えるようになりました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

PC1つで全て完結させることができないこともあるので、そんな時のための専用のサポート窓口のような機能があると便利かなと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

参加したいけど面接会場や説明会場まで離れていてるので躊躇していた人が参加できるようになり、様々な人材を獲得するチャンスを生むことができていると思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
  • 1
  • 2
  • ›
  • »
Web面接に戻る
比較
レビューを書く
SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
サービス掲載(無料)はこちら
カテゴリー一覧
課題一覧
B2B IT / SaaS カオスマップ
製品・サービス追加
用語集
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
利用規約
会員規約
コミュニティガイドライン
製品・サービスの掲載ガイドライン
ITreview Gridの算出方法
プライバシーポリシー
匿名加工情報
お問い合わせ
サイトマップ
運営企業
ITreviewオンラインストア
Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.