intra-martの評判・口コミ 全92件

time

intra-martのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (82)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (15)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (38)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (18)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (60)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (17)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不明|プログラミング・テスト|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安定感のある開発基盤

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

承認機能・テーブルの参照画面など、企業が必要とする機能を開発できるだけの一通りのモジュールがそろっているため、WEBシステムの開発がぐっと楽になる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・標準で利用できるマスタ保守画面がややわかりにくく、一般ユーザにはとっつきにくいと思う。
・関西圏での開発者向けイベント、セミナーが少ない。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・開発にかかる工数・時間を、大幅に削減できた。
・一から開発する必要がなくなり、バグや脆弱性を減らせられた。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

周辺システムとの連携が抜群

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基幹システムであるSAPと連携するためのワークフローとしての選択肢としては現実問題として一択と思う。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ワークフローの決定版

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・簡単にワークフローが作れる。
・システム基盤として機能部品群が具備されており、生産性が高い。
・基盤上に様々なアプリを載せることで、UIの統一や共通マスタの利用など全体最適化をはかりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

AP開発プラットフォーム基盤としては、多機能で柔軟性高い

ローコード開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

現在はPaasクラウドも豊富になってきているので微妙ですが、WFも備えた開発プラットフォームとしては、連携の機能や画面開発スタジオなど備えてて、Java,Scriptでコードもかけるので、大規模開発への柔軟性があるプラットフォームとして、国産でもあるのでサポートも受けやすい点も含めトータルでいい製品だと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

優れたローコードツールだと思います

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

この製品を利用することでプログラミングやWEBシステムの開発のノウハウが無くても、この製品の使い方さえ覚えてしまえばWEBアプリケーションを作ることができます。利用したい機能も部品化されているのでドラッグアンドドロップで画面のイメージも作成できるので、素早く画面を作成することができます。そのため、システム開発時の要件定義などで実際に画面イメージを作成して顧客と打ち合わせできるので、認識違いも減るので助かっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

秀逸なワークフローシステム

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・操作性が直感的で分かりやすい
・レスポンスも満足できるレベル
その理由
・操作マニュアルやヘルプ見ずとも簡単な操作
・ストレスを感じさせない反応スピード

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

依頼書作成&申請ツールとして利用

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

自社では他部署への協力依頼をする際に申請書を発行しますが、発行した依頼書がどのフローで申請されていくのか可視化できるところと、データインテグリティの観点から一度発行した依頼書を申請した場合に改定されないところが気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|会計・経理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

稟議書申請の紙が無くなりました。

ワークフローシステムで利用

良いポイント

紙で回していた稟議書が無くなりました。
承認先を自由に設定できるので、案件ごとに社長決算・役員決裁・部長決裁など、選ぶことができる。
PDF・エクセル・ワードを添付できるのも、すごく便利。
メールで通知が来て、それを開くだけなので、年齢が上の上司も難なく、使いこなしている。説明書を読まなくても、承認のオペレーションはすぐに出来るのも良い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

最も手っ取り早いアプリ開発基盤

ワークフローシステム,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

大手企業での導入事例も多数で、やはりそれ相応の手っ取り早さが有るかと思います。 開発ツールも充実しており、他システム連携も容易。。。様々な言語でのアプリケーションが乱立している中、このintra-martに統合しようというトレンドは大企業を中心に今後も留まる事は無いとおもいます。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務効率化を実現、コロナ禍でのテレワークに大活躍!

ワークフローシステムで利用

良いポイント

従来紙で申請書関係を行っていたため、コロナ禍でリモートワークメインになりかなり混乱していたが、システム導入によりオンライン上で完結する事ができるようになった。支払いなどの申請関係だけでなく、人事評価などの業務もこのワークフロー1つで行えるので、業務効率化に繋がっている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!