カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり Good Response

ITreviewの評判・口コミ 全753件

time

ITreviewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (137)
    • 非公開

      (538)
    • 企業名のみ公開

      (78)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (87)
    • 飲食・宿泊

      (8)
    • サービス

      (43)
    • IT・広告・マスコミ

      (347)
    • コンサル・会計・法務関連

      (18)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (18)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (91)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (10)
    • その他

      (27)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (647)
    • 導入決定者

      (50)
    • IT管理者

      (53)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ツール導入の比較検討に役立つサイト

その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

幅広い製品・サービス等の情報を掲載しており、実際の利用者の生の声が見れるのでとても参考になります。
また、製品・サービスカテゴリごとに説明があり、4象限のグリッドで評価結果を確認できるので比較検討しやすいです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ITreview Gridが、製品・サービスが固まっている箇所が見辛いです。
ITreview Gridだけを拡大して確認できたり、重なっている部分が見やすいUIにしてほしいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

似たような製品・サービスが溢れるようになったためなかなか決定打を見つけにくいですが、実利用者の評価があることによって、製品・サービスの説明からだけでは得られない情報を得ることができます。

閉じる

山田 尚

株式会社ライクウェル|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

様々なサービスやツールの情報やユーザの生の声が聴ける

その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

昨今様々なサービスやツール・アプリなどが溢れている中、サービス提供側の情報のみでは良し悪しは判断できないことも多々あります。
そこで生のユーザの声を聴くことができる一つがITreviewだと思い、自身の判断材料になるのが良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

期待値含ですが、ビジネスツールの本音評価が読める可能性あり

その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・まだまだ製品数/サービス数が少ないけれど、一生懸命書かないと掲載されない匂いがしている
・長短どちらのコメントも載っているので、提灯記事だけではないという期待が持てる
・単なるコメントだけではなく、設問も分かれているので、今後検索もしやすくなる可能性がある
 → 量が増えて、AI検索搭載したら、ポジネガ判定などした情報なども得られそうで、メーカー/ベンダーにとっても有益そう
・スッキリした画面

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リアルな体験が集まるIT製品の道しるべ

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

ITツールを選ぶ際、「第三者的意見」として、客観的かつ具体的な情報が集まっています。各製品の詳細なレビューに加え、ユーザー同士のコメント機能もあり、多角的な視点から製品を知ることができますね。個人的には、同業種やすでに導入しているITサービスの新たな使い方の発見の参考になります。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

投稿者の裏取りが格段にUP。信頼性が向上。

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・記事投稿の認証が2段階に。
・社員証や名刺の登録が行われるように。
その理由
・投稿者の身元がより保証され、投稿内容の信憑性が向上した。
・フリーランスなどは名刺の登録が必須になったため、より使用者の意見を反映するようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|その他情報システム関連職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

豊富なレビューで比較

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

製品を選ぶ際に気になるのが、利用者の声ではないでしょうか。開発側からの聞こえの良いレビューだけではなく、利用者ならではの利点や不満点を考慮したうえで、製品を選びたい。そんな時に頼りになるのが、ITreview。そんな製品の口コミまでというものまで幅広く網羅しており、非常に頼りになります。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

投稿した過去のレビューも確認したい

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

カオスマップの導入により類似製品の比較が容易になりました。
また用語集のおかげで社内へのITの説明や、それに伴う製品の評価、説明がまとまっており、資料作成にも役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最近始めました!

カスタマーサクセスツールで利用

良いポイント

先日、突然メールが届きました。ITreviewの事は知らなかったので少し閲覧したら評価サイトでした。自分の使ってるソフトウェア等への的確評価をするサイトで、虚偽投稿を防止する項目等も設置してあったので試しに投稿してみました。投稿内容に過不足があると訂正・変更・追加等の依頼メールが届くので人為的な添削がされてる様です。投稿掲載されるとAmazonクーポン等の謝礼が付与されます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

さまざまなツール導入時の判断に最適です

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

さまざまなIT製品などを導入検討する際に、ITreviewを活用しています。
カテゴリーごとに分類されており、幅広いジャンルのツールに対する、
実際のユーザーの評価を見ることができるので、導入検討する際の
判断ツールとして活用しています。

続きを開く
Yanagisawa Kai

Yanagisawa Kai

a11entertainment|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

増え続けるソリューションにおける選択の一助に。

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

ユーザーのレビューサイトとして各種キャンペーンの実施もあるが、数多くのソリューション及びレビューが掲載されている点は素晴らしいと思う。導入を検討しているツールの評価や使い勝手などに関して多くの情報をもとに客観的レビューを参照できるところが良い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!