カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり Good Response

ITreviewの評判・口コミ 全754件

time

ITreviewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (137)
    • 非公開

      (538)
    • 企業名のみ公開

      (79)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (87)
    • 飲食・宿泊

      (8)
    • サービス

      (44)
    • IT・広告・マスコミ

      (347)
    • コンサル・会計・法務関連

      (18)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (18)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (91)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (10)
    • その他

      (27)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (647)
    • 導入決定者

      (51)
    • IT管理者

      (53)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ツール導入時に参考になる

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

かなり幅広いITツールをカバーしていて、導入しようとするツールのレビューが参考になります。
また、似たようなツールの候補も出てくるので、色々探さなくてもいい。
カテゴリーごとに評価ポイントも分かれていたり、気になるところの良い悪いがわかりやすい。

改善してほしいポイント

レビューを書くときにキャンペーンコードがエラーになるときがあり、問い合わせしたことがあります。
たまに表示が遅い時もあるので、ストレスなく検索や表示ができると助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内で使うローコードツールの選定に使わせてもらいました。ローコードツールならではの重要ポイントごとにランキングされていて、選定する際や、上司に申請する際の材料としてとても役立ちました。
また、たくさんの方のレビューがあり、いい点だけでなく、悪い点や改善ポイントなども参考になり、ユーザ目線での声が事前にわかるので導入時のイメージの乖離があまりなかったと思います。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入企業やサービス利用者の声が聞ける

カスタマーサクセスツール,SaaS比較サイトで利用

良いポイント

サービス側がリリースする記事や説明内容は、悪いことはあまりかかず、導入する側が本当に必要な情報にたどり着くの時間を要します。しかしITreviewは実際に導入側と同じ立場の人が評価していることが多く、困ったことや本当に役立っていることをポイントとして記載しているため、システム導入やサービスをよく知るために大変いいサイトと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ツール探しの参考になります

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

もともと「TACTSEO」というツールの会社から、レビューを書いてほしい!と頼まれたのがきっかけて、itreviewを知りました。
キャンペーンが多くポイントをもらえるので、色々なツールのレビューを書いています。
実際に自分が書いているので、きちんと悪い所、良い所が集まっているレビューなんだろうなと感じます。マイナスレビューを書いたとしても表示されているし、書いた側にデメリットがないので正直なアンケートが集まっているのではないでしょうか。
「どんな立場で」「どんな目的で」「ツールのどの機能を使っているか」というアンケート項目があるので、実際に新しいツールを探すときも項目を参考にしながら選べます。
IT系ツールは無数にあるので、マトリクスでざっと選べるのもいいです。比較機能も便利です。

自社サービスで自社のレビューも集めようという心意気も好きです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ギブリー|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

口コミの獲得だけなく、顧客の声を拾うことができるサービス

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①簡単に製品ページの公開ができる
②定期的な口コミ獲得促進のキャンペーンを実施
③他レビューサイトと比較して、利用者数やレビュー数が多い
その理由
①ページ公開までストレスなく短時間で行えたため
②クライアントへの口コミ記入依頼のフックになるため
③利用者が多いので、レビューを増やすとその分露出が増えるため

続きを開く

非公開ユーザー

電器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

気軽にリアルで生の声が拾える

カスタマーサクセスツール,SaaS比較サイトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・忖度なく生の声をそのまま掲載している
・偏りなく様々な声を反映
・同業のサービスに比べてサポート(掲載)されている商品が幅広い
・対象サービスのロゴが掲載されている為、商品名を忘れてもロゴで判断が出来る
・検索・絞り込み機能が検索しやすい
・レビューのUIが自体が直観的に見やすい

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロダクト選定に重宝できます!

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・同業他サービスに比べても豊富なSaaSプロダクトのレビューが掲載されている
・評価や企業規模、業界などで絞り込みができるため、より近いしい企業の導入事例を簡単に知れる
その理由
・主要なツールについてはどこのサービスでもレビューの取り扱いがあるが、ここはまだサービスが広まっていないものまで多種多様のツールが掲載されているため、検索の抜け漏れがなく満遍なく調べられる。
・絞り込み機能があらゆる角度から抽出して検索できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

「ITreview」のレビュー

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・豊富な掲載アプリケーション量
・サイト内比較
その理由
・掲載されているアプリケーション量が非常に多いため、全く知らなかったアプリケーションに出会えた。ユーザーのレビューを拝見し、GoogleアナリティクスやGoogleサーチコンソールを導入してみようと思った。似たようなアプリケーションがサイト内で比較できるので、アナリティクスとサーチコンソールの違いを知ることができた。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

在宅勤務で商品の比較検討ができる

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・利用者の意見を吸い上げて整理しています。
・対抗商品との比較もできています。
その理由
・商品提供会社の一方的な説明だけでなく、利用者目線での確認ができることが
 有効と思います。
・意見収集の範囲にもよるが、比較的客観的な意見集約によって商品比較できていると
 感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

単なる比較サイトではなくコンテンツ情報も得られる

その他 マーケティングで利用

良いポイント

各カテゴリーのページを開くと関連したコンテンツのニュースや用語の説明も補足情報として記載されている点。自分は営業職なので、担当業界についての下知識やトレンドを知っておくことは必須であるであるが、カテゴリページでそのまま関連情報を学べるので、他サイトに移動する必要もなくこのサイト1つで基礎知識を身に付けられるためプラットフォームとして機能している。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報の信頼性が高い

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

サイトのもっさり感が多少ありますが、それを差し置いても情報の量と質の高さで利用する価値があります。
製品比較のチャートも分かりやすく、ユーザーレビューも丁寧に書かれていて一定の信頼性が担保されている印象で、社内稟議やマーケティング等で活用しやすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!