J-MOTTOグループウェアの評判・口コミ 全40件

time

J-MOTTOグループウェアのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (29)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (8)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (7)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (26)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

標準的な機能は網羅しています

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内のスケジュール管理ツールを探していた際に、低価格で使いやすそうだったので採用しました。
標準的な機能は盛り込まれており、契約から本番開始までの設定等もすんなり進めました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ユーザーIDが数字のみしか使えません。
その為、社内の他のシステムと同じIDを付与できませんでした。
ログインの際に、IDを記憶させることはできますが、普段と違うパソコンを使う場合や、パソコンを新しくした際に間違えてログインしようとするユーザーが多くいました。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

スケジュールの共有ができ、社用車や備品、会議室の予約管理等もここで行っています。
メールは他のシステムを使用していますが、社員のメールアドレスの一覧はこのシステムに掲載しています。

閉じる

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュールが見やすい!

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自身のスケジュールだけでなく、社内のあらゆる部署の社員のスケジュール確認がしやすい。また、そのスケジュールに参加予定者も一目でわかるので便利。

続きを開く

小川 唯衣

株式会社キャンパスサポート|人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スケジュール

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スケジュールの表示が見やすく、自分だけでなく他のメンバーの予定も把握しやすい。LINEワークスも導入されたがスケジュールについてはこちらの方が使いやすい。スマホ表示は昔はすごい使いづらいと思っていたが今は普通。

続きを開く

畠 淳悟

株式会社シンエンス|その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

利用者によっても、管理者にとっても簡単で使いやすいです。

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サポートに繋がりやすい点がとても良いです。
電話をかけて、企業IDを伝えてすぐに本題に入れます。
あまり同じ人が出ないところを見ると、結構サポートの人数がいるのかも知れませんね。
IT管理者からすると地味に嬉しい点です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|資材・購買職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

費用対効果が高いグループウェア

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前の会社で利用していた、ID及び従量による課金であり、リーズナブルにグループウェアを利用することができた。また、ワークフローサービスも利用していて、業務の効率化を図ることができた。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グループウェア

グループウェアで利用

良いポイント

スケジュールからワークフローまでグループウェア機能がほぼ充実しています。
ワークフローも階層を細かく設定することができるため、複数部門や複数の申請書の登録がしやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

NotesDBの移行先の1つとしての解

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

弊社では約20年程グループウェアとしてNotesを使用しておりましたが、来年そのNotesから離れることが昨年度決定しました。
その為にこれまで構築してきた情報資産の行き先としていろいろと検討をしておりましたが、部門内でのみ情報を共有しているようなもの(DB)については、このJ-MOTTOは移行先のつとしての”解”になると思います。
先ずは、簡単にDBの移行ができることと、ライセンス料が安いということですね。

続きを開く

非公開ユーザー

金融商品取引|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グループウェアといったらこれ!

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

勤怠管理、文書管理、スケジュール、伝言、利用者名簿、会議室予約及び管理、回覧・レポート、ToDo機能この他あらゆる機能が詰め込まれており、上記の機能のみ持つソフトは使用せずともこのソフトで事足りる。
またそれぞれの機能は十分に使え、弊社でもがっつり利用している。UI/UXも分かり易い。

続きを開く

非公開ユーザー

医院・診療所|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

あらゆる業務を整理整頓、わかりやすく情報共有

グループウェアで利用

良いポイント

 2009年に導入し16年経過しました。この間、法人の事業も3事業から5事業+5と、拠点も1カ所から5カ所となりました。従業員は約150人ですが、事業区分、拠点の広がりと共に、法人としての軸の重要性は高まり、ブレない事業展開が望まれます。そういう意味で、事業内容の共有・連携は基本で、J-MOTTOグループウエアーは、強力なパートナーとして今日に至ります。とりわけ「スケジュール」「設備予約」は、拠点が離れていても、事前に個々の予定、会議室等の予約状況が把握でき、運営管理もスムーズです。「電子会議室」も同様で、いつ、いかなる場所からもアクセスでき便利です。組織のガバナンスの強化、コンプライアンスの重要性が問われる現在、事業体としての定款、諸規定などの整備は必須です。この点、「文書管理」は、こうしたカテゴリーをルートホルダーに保存でき、見たいときに閲覧でき、欲しいときにダウンロードもできます。事業が膨らめば膨らむほど、情報量も膨れ上がり全体像をつかみにくくなるものですが、J-MOTTOグループウエアーは共通のツールとして、あらゆる業務を整理整頓し、わかりやすく共有できる欠かせない相棒です。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オプションサービスが充実した製品

グループウェアで利用

良いポイント

クラウド型のグループウェアとしては他と比べて安価だと思います。
以前勤めていた会社で、別のグループウェアを使用していましたが、ワークフローや申請承認系のコンテンツの使い勝手が悪かったので、ほぼ掲示板くらいしか活用していませんでしたが、比較的すっきりしたUIで初心者でもわかりやすい設計になっているので、ワークフローも活用できています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!