非公開ユーザー
総合(建設・建築)|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
忙しいシス管におすすめ
AIエージェントツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・新機能の追加
・新LLMの導入が業界最速クラス
その理由
・1社ごとにメンター(伴走エンジニア)がついて、定例会で意見交換できるので、安心感がある。新機能についても丁寧な説明がある。
・話題になるような新しいLLMは、信じられないくらい早期に実装してくる。中の人リスペクト。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・階層的なメニュー構造ではない
その理由
・サービス自体の機能追加が多くて早いので、普段よく使う個別機能については理解できる。
しかし、使い慣れない機能はどこにあるか探すのが大変。
検索上手ならおそらく問題ない。検索機能は優秀。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・企業でのAI利活用開始の最初の一歩が楽になる
課題に貢献した機能・ポイント
・利用開始前に、かなり丁寧な説明と要望・課題のヒアリングがあり、試用期間を通して検証できた。
自分でプロンプトの文章を打っても、既存のAI環境では望む回答が得られなかったユーザー社員も、「JAPAN AI Chat」なら、良い回答を得られていた。
最新のLLMが優秀だったのと、おそらくサービス側で仕込んでいるベースプロンプトが優れているおかげ。幻滅期を素早く脱して、チャンピョンユーザーを育成するなら非常に良いサービス。
-メリット 他のAIより回答が優秀。同一プロンプトでも希望に近い回答。 -デメリット 特になし。 -解決できた課題 「タスクスケジューラ」で、定期実行を簡単に実装できたので、自動化や試験勉強に役立った。
導入している拡張機能
連携して利用中のツール