生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
ツール横断でタスク完了まで自律的に実行するAIエージェントは、複数ツールにまたがる一連の業務を、人の介入を最小化して自動で完結させます。
生成AI機能満足度
4.0
13
サブ生成AI機能: FAQ自動生成

JAPAN AI AGENTの評判・口コミ 全19件

time

JAPAN AI AGENTのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (13)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (4)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (11)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

株式会社アクア|ビル管理・オフィスサポート|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

JAPAN AI AGENTで劇的な業務改善ができました

AIエージェントツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プロンプトAI生成
・エージェント機能
・Googleworkspace連携
その理由
・高品質なプロンプト自動生成で誰でも安定した成果を出せる点が優れています。
・エージェント機能により定型業務やマルチステップ業務を自律実行・可視化でき、人的負担とミスを削減します。
・Google Workspaceとシームレスに連携し、Docs/Driveの文脈を活用した自動生成・要約、カレンダー連携によるスマートスケジューリングが可能で、導入が容易かつ早期に効果を実感できます。

改善してほしいポイント

今後期待することとしては、既にAPIで連携できる他社アプリはありますが、楽楽明細や様々なアプリケーションに連携させる機能をどんどん開発していって欲しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・プロンプト作成の試行錯誤や文書作成時間を短縮し、メール・議事録・レポート作成時間を平均50%削減できました。
・故に外部に業務委託していたコストを減らすことができ、ジャパンAIの利用料金をペイでき、お釣りがくるほど効率化できてます。
・また定型業務の手作業エラーを低減し、フォロー漏れや納期遅延が減少。社内ナレッジの標準化で品質が安定しました。
課題に貢献した機能・ポイント
・高品質プロンプト自動生成による一貫した出力、エージェントによるマルチステップ自動化と実行ログ、Google Workspace連携による既存文書の文脈活用とスケジュール自動化。

検討者へお勧めするポイント

まずは試してみる価値ありです。プロンプト自動生成で「誰でも使える」レベルの出力が得られるので、担当者のスキル差で結果がバラつきません。エージェント機能は、定例作業やメール送信、レポート作成などを自動化してくれるから、人手不足やミス削減に直結します。Google Workspaceとそのまま連携できるので、もしGoogleworkspaceを利用している企業であれば、既存のフローを壊さずに導入でき、効果も早く見えます。まずは小さな部署でPoCを回して成功事例を作り、テンプレートやエージェントを横展開すると導入コストを抑えられます。セキュリティや承認フローは事前に設定しておくことをお勧めします。

生成AI機能へのレビュー
5.0

・人力でチェックしていた請求書の照合、明細書の照合、前月との差分分析、マスターデータの照合チェックなど本来誰かがミスをしていないかをチェックすることが、業務範囲や量が増えた影響で出来ていなかったことが、生成AIの機能でどこに相違があるかチェックでき、全体のミスが大幅に減少しました。また、複雑なマクロコード・GASコードを書き出せるので、Excelに詳しい人でなくてもマクロが組めてしまう点で業務効率が各段に向上しました。 ・またGoogleworkspaceを利用しているため、メール作成やスプレッドシートから必要情報を抜き取り、データ加工なども自動で処理してくれるため、お客さまやビジネスパートナーへのメール配信業務が効率化されました。

閉じる

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

人材|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コパイロットとの併用

AIエージェントツールで利用

良いポイント

人材紹介における日々の業務で利用していますが、自然な日本語でのやり取りができる点が非常にありがたいです。
特にコパイロットと比べて曖昧な指示でも意図を汲み取ってくれる柔軟性があり、業務のスピード感が向上しました。
社内での文章作成や求職者に送るSMSの作成に活用できるのが気に入っています。
過去のSMSのやり取りを踏まえた提案もしてくれるため、単なるツールではなく業務パートナーのような存在になっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

色々相談して業務活用してます

AIエージェントツールで利用

良いポイント

コピーライター優秀です。もちろんこちらにコピーの良し悪しを見極める能力は必要ですが、コピーライター講座に通っていた自身の経験からコピーをたくさん出す難しさはわかっているのでそれを楽々とこなしてくれるので助かってます。

続きを開く
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

あらゆる業務の効率・アウトプットの質を向上できます。

AIエージェントツールで利用

良いポイント

電話やMTGの議事録、提案資料の作成、分析などなど、営業活動における様々な業務内容に応じたAIエージェントを自身で簡単に作成することができ、業務効率化・アウトプットの質向上に役立たせていただいております。
あらゆるLLMを使用できることはもちろん、「プラグイン機能」で他ツールとの連携やWeb検索、ファイル出力など、自身のやりたいこと・作りたいことを直感的に実現できる柔軟性が魅力的です。
また、頻繁にアップデートが行われるため、すぐにAI市場の話題機能や最新機能を試すことができる環境があり、日々の業務を加速させ、成果を共に生み出してくれるパートナーとして活用させていただいております。

続きを開く

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

汎用性が高く機能改善サイクルが健全に回っているAIツール

AIエージェントツールで利用

良いポイント

AI関連のツールとして痒い所に手が届く汎用性が高いツールです。
また機能に関する質問をして実現できないことがあったらすぐ改修が行われ数週間以内に機能実装されることが多く、クイックな開発体制・ツール改善のチームの良さがうかがえます。

続きを開く

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

医薬品|社内情報システム(その他)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

AI活用の突破口

AIエージェントツールで利用

良いポイント

この機能を使いこなそうとすることで、生成AIの基礎(プロンプト、プラグイン、LLM選択)が学べると感じます。
さらにチャットに限定した使用方法に制限せず、本来求めているインプットからアウトプットまでの全貌をイメージして作り上げることができます。”慣れてから”では無く、”初手から”AGENT作成をお勧めします。

続きを開く

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

コマニー株式会社|専門(建設・建築)|営業・販売・サービス職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最新で高品質なAIサービスを統合的に使うことができる

AIエージェントツールで利用

良いポイント

最新のLLMモデルを定額で各社横断的に使用することができます。UIが親切でわかりやすく直感的に理解することができ、使い始めから何ができるのか一通り理解するまでのハードルは低いです。「AIを使ったいろんなサービスがあるがまず何から始めればよいか?」と迷うならばまずはJAPAN AIさんを基準にするとよいと思います。
使っていて思うのは、サポートの良さです。担当者がついてくれるので、わからないことやちょっとした質問にもスピーディに対応してくれます。電話やメールの先に顔のわかる「人」がいてくれることの安心感は国内企業ならではの強みです。
日々何かしらのアップデートがされており「あ、いつの間にかこれまで出来るようになったのか!」とアップデート通知が楽しみになります。特に公式エージェントが日々新しいものがどんどんできており、良い意味で理解が追いつくのが大変です。

続きを開く

連携して利用中のツール

生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

ファッション・洋服|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にエージェントが使えます。作れます。

AIエージェントツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・デフォルトで画像生成やスライド作成、その他様々なエージェントが用意されている点。
・オリジナルのエージェントもノーコードで簡単に作成できる点。
その理由
・デフォルトでエージェントが100種類以上も用意されているので、すぐに利用することが出来る。
 また、初心者向けの使い方サポートエージェントも用意されているので、AI初心者でも入口としてすぐに利用出来て便利。
・プロンプトのみの簡単なエージェントからワークフローを伴った複雑なエージェントまでも
 ”ノーコード”で簡単に作成出来てしまうため。

続きを開く

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

生成AI機能レビュー掲載
玉島 寛隆

玉島 寛隆

株式会社サンシャインシティ|不動産賃貸|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

外部アプリ(TeamsやBOX等)との柔軟な連携

AIエージェントツールで利用

良いポイント

既存社内コミュニケーションツール(Teams)、業務補填ツール(BOX)との連携が柔軟であった。
そのため、既存の運用や社内体制の見直しを行わず活用ができている。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

幅広い業務に活用できる

AIエージェントツールで利用

良いポイント

営業部ではありますが、AIエージェントを推進するチームメンバーでもありバックオフィスからクライアントサービス向上まで幅広くJAPAN AIを使っていますが、どの分野にも使い勝手がよく、基本的なことは全て完結できています。

続きを開く

連携して利用中のツール

  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!