非公開ユーザー
株式会社LabBase|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
打刻がアプリやLINEなどからもできる点が使いやすい
良いポイント
勤怠の打刻はスマホアプリやLINEからもできるので、退勤の打刻を忘れてしまってPCを閉じた後でもスマホから打刻ができます。翌日出勤した際に正確な退勤時刻に修正できる点も使いやすいです。
PC起動時間でログが記録されているため、退勤時間と実際のPC稼働時刻に乖離がないか確認されている以上、退勤後30分以上経ってから打刻のためだけにPCを起動するのは億劫なので重宝しています。
また、会社の労務制度に合わせて柔軟に仕様を変更できる点も、かなり使いやすいです。
改善してほしいポイント
・勤怠画面の月の表示が実際とずれてしまう(給与支給月に合わせた◯月表記になっているため、4月の勤務日の申請をしようと思ったときに5月をクリックする必要があるなど)
・「勤怠」画面から何かしらの申請をした後に、自動で「勤怠」タブに戻るのではなく、「申請」タブに遷移してしまうため、連続で申請を出す場合には少し使いにくさがある
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
労務担当ではない従業員なので、Freeeの仕様を変更したりといったことには関わっていないが、会社の労務制度が変わったときに、新しい申請の種類を作ったり、仕様変更したりということがFreee上でも柔軟に行われているので、都度会社の変化に対応しやすい点がメリットだと感じている。
会社内での労務上の課題解決の一助となっている。