カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

ジョブカン勤怠管理の評判・口コミ 全232件

time

ジョブカン勤怠管理のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (32)
    • 非公開

      (181)
    • 企業名のみ公開

      (19)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (25)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (133)
    • コンサル・会計・法務関連

      (7)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (8)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (11)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (203)
    • 導入決定者

      (13)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

澤田 悠一

未知株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

従業員の少ないベンチャーではいまいちかな…

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

設定項目がとても多くて、いろんな勤怠のケースに対応できます。
また、打刻方法がいろいろ選べるので会社にあった運用ができると思う。
またシリーズの労務管理や、給与計算と連携できれば便利。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

設定項目が多いからこそ、初期設定が大変。
簡易設定などができれば便利だったのですが…。
勤怠の修正において、自動判定がよくわからなかったりUIがいまいちだと感じました。
シンプルに管理したい会社には機能過多かなと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

いままではエクセルだったので、申請や適時の把握ができていなかったが、勤怠の正確な把握と、上長による勤怠管理ができるようになった。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

1年くらい使ってみての評価

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インタフェースが簡単で誰でもサクサク使えると思う。初期とサポート費用が他アプリよりも低価格でいい!シフトが管理できる機能も搭載されているので悩む必要なし!

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もうちょっと頑張ってくれると完璧

勤怠管理システムで利用

良いポイント

シンプルで使いやすいツールだと思います。
特に便利なのはSlackとの連携機能です。
連携しているといちいちジョブカン勤怠にログインしなくても、Slack上に該当の文字列を打ち込むだけで「出勤/退勤 打刻」ができるのが大変便利です。
有給休暇の残日数もSlackで確認ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

管理者としては大変なシーンも多い

勤怠管理システムで利用

良いポイント

ユーザー画面は全体的にシンプルでどこを押したら何ができるのか分かり易く使いやすいです。
ユーザーアカウント等の管理者としても、従業員情報等の一括取込ができるため少ない工数で対応できています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

及第点のふつうの勤怠ツール

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

打刻する人はシンプルなマイページで打ちにくいということはないように思います。
(各種申請については慣れないと間違えてしまうことがあるようですね。)
アナログ管理が煩わしい&難しい年次有給休暇の使用期限のアラートなどが各社員にあがるのはいいですね。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

アルバイトの勤怠管理システム!

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単な労働時間を把握することにたけたシステムだと思います。
従業員登録も非常に簡単なので、初めてのシステムの方にはお勧めです。
また、設定の数も多いので、複雑な就業規則であっても対応出来るかなと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

まだまだ改善点があるが、連携機能などは評価出来る

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1ユーザーあたりの最低価格が安いことに加え、カスタマイズ性が高いのは良い点だと思います。
また、作っているのがITベンチャー企業であることもあり、SlackやLINE等との連携機能があるのは使う側がITベンチャー企業であればかなり使いやすいポイントだと思います。(弊社で主にSlackの連携を使用しています)

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|生産管理・工程管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルな勤怠管理ツール

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Slackや交通系ICカード等で打刻が簡単にできる。
ユーザーインターフェースがシンプルで分かりやすいものよい。

続きを開く

東野 晃大

TVISION INSIGHTS株式会社|不明|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

採用管理、勤怠管理が可能!

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

勤怠管理と採用管理を両方できるところ。自分の出勤状況を過去さかのぼりながら閲覧できるところ。採用工程にある候補者のステータスを閲覧できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手が非常に悪い

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タイムカードを使わず、オンラインで打刻し勤怠管理を出来る点は良いです。またSlack連携が可能なため、Slackを常用していれば打刻の手間はかなり少ないと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!