ジョブカン採用管理の評判・口コミ 全33件

time

ジョブカン採用管理のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (29)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (22)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (25)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食料品|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

事業において繁閑の差がある会社にお勧め

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

従量課金制で月契約であること。
弊社では季節によって繁閑の差があり、
採用数も大幅に変動します。

年契約のシステムだと使っていない時期も料金が発生しているということが課題でした。
ジョブカン採用管理システムでは月契約であることと
従量課金制で下限の額もとても安く50%以上のコスト削減につながった。

また、視認性という部分でも
とてもシンプルに設計されているため
リテラシーがあまり高くない人間でも操作は行なえる環境がある。

改善してほしいポイント

【欲しい機能・分かりづらい点】
一度設定した求人設定を途中で変更ができないので
頻繁に起こる事ではないがイレギュラー対応として途中でも
変更ができるような対応策があるとすごく有難い。

また、求人ページや採用サイトのデザインテンプレートのカスタマイズができない。
これもオプションでもよいのでカスタマイズできるとすごく良いと感じる。
管理ページのUIもとてもわかりやすく設計されているので今後に期待している。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

自社のオウンドメディアを通じて採用活動をしようとした際に
エントリー者の管理をExcelで行なっていたことを
システム上で手間なくわかりやすく管理できるようになった。

分析に必要な情報も自動で出してもらえるので非常に助かっている。

検討者へお勧めするポイント

とにかく安く、UIもとてもシンプルでわかりやすいので
採用管理システム入門としてもかなりおすすめできる。
アップデートが頻繁に行われていて安心感がある

閉じる

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

採用業務を一元化、操作性もシンプルで分かりやすい

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

今までExcelで管理していたが、一元化することで履歴書などを保管しやすくなり、情報が漏れてしまう心配がなくなりました。リモートワークが多いため、人物評価をタイムラグなく共有できるのも助かってます。また、直感的に操作できるので、初心者でも簡単に使うことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

資料の一元管理とフロー管理がメリット

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

1点目は資料ファイルの一元管理がしやすい点。他製品ではアップする資料が固定されているせいで、一般的な資料しかアップできない場合もあるが、ジョブカンでは自由にファイルをアップロードできるので、応募者のオリジナルな資料なども管理しやすい。
2点目は採用フローに従って閲覧権限が適切に働く点。採用フローの途中で不採用となった場合はその先の担当者まで閲覧権限が渡らないので、個人情報の管理が容易になってありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

採用サイトを手軽に作成できる

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

募集から採用(不採用)までの流れに沿って、DB管理できるほか、募集掲載サイトを簡単に作成することができます。
UIもシンプル設計なので、操作に悩むこともあまりありませんが、わからない時は、サポートセンターに連絡すると丁寧に教えてくださるようです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有が容易!

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

採用ステップごとに閲覧可能者を設定でき、不要なひとに情報を見せないよう制限出来るため、取り扱いに注意のいる応募者の情報を守れるところが優れているポイントだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルだが痒い所に手が届く良サービス

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

1次から2次と面接官への申し送りがとても分かりやすく利用できる。
人事側で特に手直しをせずに次の面接官へ履歴を残せるのも工数削減ができて助かっています。
操作性も簡単で、エントリー者の管理も一貫してできるのでこちらも便利だと感じております。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ジョブカン採用管理の強み・弱みについて

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・応募者管理が一元管理できるので、非常に使い勝手がいい
・権限管理がしっかりしてるので、部門間の機密情報保持として優れている

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

頻繁にアップデートされ、改善されていく

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleカレンダーとの連携など、細かくアップデートが行われるため、
 どんどん使いやすくなっています。
・スラックとの連携では、面接担当者を設定するだけで、自動で書類選考依頼などを飛ばせて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とにかく簡単!初めての採用はジョブカンで!

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

採用の管理画面がとても見やすく、気軽な気持ちで始められます。
評価のポイントを設定して各担当者が点数をつけ、ほかの候補者と簡単に比較することができます。
他にも採用のステップを自由に登録することができ、各候補者が今どの段階にいるのかや、次に何をしなければいけないのかが一目でわかります。

また面接結果の記録だけではなく、採用情報を掲載するウェブページを作ることもできます。
そこから応募してもらえば候補者のプロフィールをこちらで入力する必要もありません!
PC版、スマホ版の画面を確認することができるので、画像サイズや文章構成の見直しも簡単です。

中途採用の場合、エージェントと連携できるのも大きな魅力です。
エージェントが候補者の情報を登録するとこちらにメールが届くので、すぐに確認することができスピーディな採用活動につながっています!

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コスパがいいサービスだと思う

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・操作が直観的にできる
・ユーザーが登録制
・安価
・メールのテンプレート機能
その理由
・導入時、操作が簡単なので、特にマニュアルを読み込むこともせず全く苦労しなかった。
 面接官の方達にも、説明会などを実施しなくとも、みんなスムーズに使うことができている
・採用は限られた社員のみが携わる業務なので、全社員登録しなければならないというのがないのがいい
・必要最低限の機能を集めた費用的にもちょうどいいサービスだと思う
・今までメールの下書きを引用していたものが、テンプレート登録により
 だいぶ候補者への連絡の工数が減った

続きを開く

ITreviewに参加しよう!