堀田 弘之
株式会社フォーイット|広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
タスク管理(進行管理)として使いやすい
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
各ステータスの案件を カードという形で表現し、各ステータスが終了、次のステータスに移行するときは、そのカードをマウスで横にスライドさせると、画面上のカードがスライドし、そのステータスに移行させることができる。
また、各カードは、ラベル付け出来ますし、いくつでも作成できるので、案件管理をするには 非常に楽に利用させて戴いております
改善してほしいポイント
それほど改善して欲しい部分はないのだが、現在 無料版を利用させて戴いておりますが。今後 1企業1アカウント性になるとの制限がつきようでして、その制限はなくして欲しいと考えております。個人で工数管理などをおこなっている為
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
新規案件の工数管理、ステータス管理などに利用しております。各案件のタスクをカードに記入し、それを どんどんステータスごとに移動させることで、この案件が今 どのステータスで あとどれぐらいの工数が発生するのかが判明する為、取りこぼしもなく 安心して利用させて戴いております。
閉じる
非公開ユーザー
デザイン・製作|会計・経理|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
案件の向き不向きはありましたが!
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
使い方は導入時にいただいた資料や、活用セミナーで
アイデアたくさんだと伺いました。
弊社ではざっくり2通りの使い方です。
1.縦割りで進行状況のリストを作り、タスクをぽんぽん右側の完了に向かって移していく
2.ジャンルごとにリストを作り、TODOタスクを管理
人数のいるチームでは、今どのような進捗なのか
担当者は誰かなどが分かりやすくなり、業務がとてもスムーズになりました。
ただ、向き不向きはあり
ワンオペの案件ではJootoの更新が手間になってしまい、使用されないこともありました。
しかし、ひとりの業務でもマニュアルのように利用している方もいて、
アイデア次第、業種や職種次第で色々な使い方ができると思います。
このあたりのサポートも手厚く、導入時の説明や資料のほか活用セミナーも充実しています。
改善してほしいポイント
すごく困る…といった点は特にないのですが、
アーカイブしたリストの内容も「復元」することなくサッと確認でき
タスクの複製などもできるようだと助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
案件の進捗状況が、これまではリーダーの管理に依存している状態で
チームメンバーの中で「今どんな状況?」というのが把握しきれていなかった。
これをわかりやすく、直感的な操作でタスク管理できるようになり
負担も少なく導入し活用できました。
主な使い方以外にも、それぞれがアイデアをもって社内ページ(プロジェクト)を作り、
お知らせやネタ、イベント案内などといった使い方もしており
交流がより盛んになった気がします(今までも見えないところであったものが見えるようになった)
検討者へお勧めするポイント
業種や職種によっては手間になり活用しきれないパターンもありそうです。
導入事例や活用事例など、よく事前に問い合わせたりトライアルからおススメします。
弊社もトライアルして、実際に使う部署やメンバーを絞り込みました。
続きを開く
非公開ユーザー
その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
直感的にタスク管理が可能
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
プロジェクトによって、かんばん方式での表示やガントチャート表示に切り替えることができるのは良いところです。直感的に操作でき、動作のレスポンスも速いため、全体的にストレスなく使えます。
改善してほしいポイント
ガントチャートではタスクの依存関係を可視化、設定できるようになると良いです。とりあえずサッと線を引いてから計画を調整するケースで、もっと使い勝手が良くなると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
グループ内で定例の議題を上げて、討議したことや決めたことをそのままコメントに残す、という使い方をしています。タスクや関心事をカテゴリ分けし俯瞰的に眺めることができるので、全体の優先順位の共有やぬけもれを防止する点で役立っていると感じます。
続きを開く
非公開ユーザー
株式会社SINJIN-SMジャパン|鉄・金属|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ トライアル
企業所属 確認済
タスク管理を共有でき、直感的に分かる
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・タスク管理を共有できる
・UIデザインが見やすく、直感的に進捗状況が分かる
・価格面
・通知機能がある
・グーグルのスプレットシートとのAPI連携が出来る
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・売上管理機能が欲しい
・outlookなどメールとの連携が欲しい。
メール対応防止にもつながる
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・各担当者の進捗管理が分かる
・上長がいつでも進捗確認が出来る
・営業ミーティングでも活用が出来る
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
タスク登録が簡単で使いやすい
タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
プロジェクトボードを施策ごとに分かるなど出来るので大量の課題をカテゴリーで管理ができ、参加するメンバーも登録ができるので情報共有をチームで行うことが可能になる。チェックリストを利用すれば一つの課題を複数名で担当するようなことも可能になる。
改善してほしいポイント
タスクの量がプロジェクトを跨ぐ場合や一つのプロジェクトに大量に設定されると一つ一つ確認をしないと棚卸が出来ないので登録されているタスクを登録日で絞り込んだり検索ができるようになると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
毎日のように上司からのタスク指示と進行中のタスクから派生したタスクなど上司と現場それぞれのタイミングでタスクが発生しており全体の管理が出来なくなっていましたが上司も登録をし現場も登録をすることで課内全体のタスクがチーム全体が分かるようになり、また管理漏れも無くなりました。
続きを開く
非公開ユーザー
その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
究極のシンプルタスク管理ツール
タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
小難しい設定が不要で、アカウント登録すればすぐに実利用が可能です!ドラッグアンドドロップするだけで、タスクを進行中や完了に移すことができるため、ITリテラシが高くない人でも比較的簡単に使うことができます。またチャットツール(当社の場合はChatwork)と連携できるため、抜け漏れも防ぎやすい設計となっており、以前までタスクを設定して放置されていたことがありましたが、jootoを使ってから放置が無くなりました。
改善してほしいポイント
ゲストの閲覧機能も付いており、私の利用範囲においては満足しております。そのため、現状改善して欲しいというものはありません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
部門を跨ぐプロジェクトのタスク管理、進捗管理において、抜け漏れがなくなり、目標通りにプロジェクトを進行できるようになりました。
検討者へお勧めするポイント
とにかくシンプルに運用したいという方、誰もが使いこなせるものを探している方には最適だと思います。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
シンプルなデザインが気に入っています。
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
ガントチャートといえば、のツールとして認識しております。関係者やタスクの進捗確認だけでなく、ボード形式でも
管理が可能なためTODOの目視がスムーズになり効率的。
改善してほしいポイント
外部サービスとの連携も出来るため、特に不満は感じておりません。強いて言うなら、最初は慣れるまでにやや時間がかかった印象でした。ただ直観的に使えるツールであるとは感じております。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
プロジェクトを管理する際のツールとして導入したところ、ガントチャート/ボードで細かい進捗や連携もJootoで一元管理可能になり、ストレスが減った。また関係者も簡単に招待することが出来るため連携がスムーズになると感じています。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
食料品|製品企画|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
定期プロジェクトの運用に最適
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・カンバン方式のボード機能とガントチャート方式の2種類の機能が搭載されている。
その理由
・プロジェクトによって管理しやすい方式を選択し管理することが出来る。
改善してほしいポイント
管理項目が具体的に定まっていない新規案件について、プロジェクトのタスクや評価項目を設定するのが難しかった。
テンプレートがもう少し充実していると嬉しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
プロジェクトメンバー間で進捗を簡単に共有でき、資料添付も容易なためプロジェクトの現状把握が簡単に出来るようになり、毎朝申し送りで時間をとられていた確認業務をかなり短縮できるようになった。
検討者へお勧めするポイント
事前に定量的な基準を設定しておくと非常にスムーズに導入できます。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
シンプルで使いやすいタスク管理ツール
タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
前職で営業の案件を管理するツールとして使っていましたが、個人のタスク管理や組織のプロジェクト管理に使えるため導入しました。気に入っているポイントは以下です。
・直感的に操作ができる。初めて使うメンバーにも説明不要で導入できた。
・プロジェクトを複数用意できるため、案件管理やタスク管理等、用途に応じて使い分けができる。
改善してほしいポイント
現状で満足して利用していますが、外部チャットツールとの連携が強化されると嬉しいです。
現在はSlack連携があるもののjootoの通知がSlackに届くのみなので、SlackからJootoの看板を作成できる・更新できるようになると使いやすくなると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
タスクのヌケモレが減ったことと、チームメンバーのタスクに対する意識が変わりました。
チーム全体で看板を見ることができるので、チーム内で「これどうなっている?」「これやった?」という会話が自然と生まれるようになりました。意識改革できたことは大きな変化だと思います。
続きを開く
連携して利用中のツール
上角健人
OFFICIAL VENDER株式会社PR TIMES|フィールドセールス
平素よりJootoをご利用いただき、誠にありがとうございます。 貴社の業務進行のお役に立てているようで、大変嬉しく思います。 改善ポイントとして、1企業1アカウント制になる点を挙げていただいておりますが、1企業でも複数のアカウント(Jooto組織)を作成することは可能でございます。(変更点としては、無料プランにおける人数の上限が4名→1名になった点です) Jootoをご利用いただく中で、何かご不明な点がございましたら、お問い合わせフォーム(https://www.jooto.com/contact/)よりお気軽にリクエストいただけますと幸いです。 今後ともJootoを、何卒よろしくお願いいたします。