非公開ユーザー
印刷|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
SaaSアプリとの連携機能は目からうろこ
良いポイント
IT人員不足の中、藁にも縋る思いで導入しました。導入したものの、なかなか設定作業を進められずに困っていたのですが、スタートアップ時のフォローアップということで、ジョーシス担当者との打ち合わせを行いながら、実際の設定作業を一緒に進めることが出来ました。無償でのフォローは非常に良いポイントとして挙げて良いと思います。
また、その最中、実際にアプリとの連携をやってみたのですが、Slackとの連携は、ものの数秒で完了。こちらはまさに目からうろこ。アプリによっては準備が必要なものもありますが、恐らく、他には類を見ない、最強の管理ツールだと思います。
いままでExcelやCybozuで管理していた台帳も、今後これ一つにまとめられる事を考えると、省人化への一歩になったと感じています。また、情シス未経験者でも、恐らく容易に使いこなせるものと思い、今後のIT人員の構成についても変えることが出来ると思っています。
改善してほしいポイント
まだ連携していないアプリがあること。弊社の場合、少数派かもしれませんが、メールサービスに「CyberMail」を採用していますが連携していません。国産という理由から導入しています。もしかすると、国産ツールよりグローバルなツールに力を入れているのかも。
あと、デバイスとの連携という部分で、Lanscopeとの連携機能がまだ不十分と思っています。
CSVでの取り込みは出来るものの、Lanscopeで情報更新されたデータが、ジョーシスでも連携すると便利さが増します。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
総務側でしか持っていない情報との連携がスムーズに出来るようになりました。今までは入社直前にアカウント作成などの依頼があって「あたふた」しましたが、ツール導入後はSmartHR経由で自動的に通知されますので、もれなく準備が出来るようになりました。
検討者へお勧めするポイント
ITスキルがほぼ不要なツールなので、非IT管理部門(総務や人事部門など)での導入も可能と思います
連携して利用中のツール