非公開ユーザー
人材|人事・教育職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
人事情報のDB化・人事業務の効率化にて利用邁進中!
良いポイント
・DX初心者にも使いやすいUI/UX
→ある程度のシステムを使ってきたひとであれば感覚的に操作ができる
・テンプレートの豊富さ
→ゼロからシステムを設計するとなるとどう作成したらいいかわからなくなりがちだが
テンプレートが豊富にあることで気づかなかった【これもあると便利】が包囲されている
・こまかい権限設定が可能
→①利用できるかできないか
②見えるか見えないか
③編集できるかできないか
で設定ができるので、非常に便利
改善してほしいポイント
-------------------
権限設定のバリエーション
-------------------
現在は役職ごとに権限をつくる仕組みを想定されている。
これを【役職ごとにユーザーに権限を付与する】or【業務ごとに権限をつくりユーザーに付与する】が選択できると良い嬉しい。
(例)労務課での理想:【権限:労務】+【権限:メンター(面談記録を残せる)】
要するに労務以外の仕事(=ここではメンター面談)も受け持っている場合、
現在の状態だと労務課の中でも
・(Aさん)メンター面談を担当している
・(Bさん)メンター面談を担当していない
で権限を分割する必要性がある。
それを業務ごとの権限にし
Aさん→労務課+メンター
Bさん→労務課のみ
で2権限付与ができるようになってもらえるとより使いやすい!
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①人事情報の適正化
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【導入前】
人事情報は必要な部署が個々で管理
→入社や退職、人事異動のたびに各々が更新をかける
=どの情報が新しいのかわからない状態
【導入後】
各情報が一本化されるため個々の更新手間削減
→共有漏れや更新漏れによるトラブル減少。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
②書面運用の廃止→DX化
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【導入前】
入社書類は郵送による紙での管理
→書類作成・印刷・宛名ラベルの用意、郵送代コスト等、必要工程多数発生
+住所が違うと郵便局で保管され時間経過してから郵送物が戻ってくる、や
記載不備による郵送往復の発生
【導入後】
入社書類はカオナビのワークフローで電子化。
郵送物準備の手間、郵送代コスト、郵送物の行方を追う手間がすべてなくなりました。
カスタマーサクセス
OFFICIAL VENDER株式会社カオナビ|カスタマーサクセス
レビューをご記入いただき、誠にありがとうございます。 人事情報のDB化・人事業務の効率化を中心にカオナビをご活用いただいて、 人事情報の適正化・書面運用の廃止によるDX化につながっているとお聞きし、 とても嬉しく感じております。 また、権限設定に関してのご意見ありがとうございます。 いただいたご要望は社内にも共有させていただきます。 その他、ご要望や不明点がございましたら、お気軽にご連絡ください。 今後ともカオナビをよろしくお願いいたします。