非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
結果的にスプレッドなどと並行利用となり効率的といえなかった
良いポイント
優れている点・好きな機能
・組織図がひと目でわかる
・評価申請・ワークフローが設定
その理由
ヘッダーメニューから組織図・部門別のメンバーがひと目で分かるため100人を越えたあたりから、誰がどんな部門に所属しているかわからなくなるので、その観点では非常に役に立ったと思います。
また人事評価機能もついているので当たり前ではありますが、評価→上長への申請→チェック→確定という明確なワークフローが構築できるため承認されたかどうかも確認できます。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・1on1管理
・画面UIが見づらい
その理由
現場のマネージャー視点でいうと1on1管理の機能はハッキリいってほぼ使えない機能だと感じました。
たしかに1on1のログを残すことができますが、画面幅が小さく一覧での視認性にかけるため非常に見づらいです。
1on1はKPI管理・モチベーション管理・育成などいくつかの目的がありますが、一覧で見れないため振り返りがしづらく
結果的にはGoogleドキュメントで週次の振り返り・プロジェクト進捗は管理していました。
人事評価の管理を実施する目的での導入はよいと思いますが、1on1は別のツールを利用した方がよいというのが個人的な見解です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・評価の承認・KPIへのコミットログが残せる
課題に貢献した機能・ポイント
正直にいうと不満の方が多いクラウドサービスだったと思っているのが前提ですが、EXCELで管理していた頃よりも
管理面・セキュリティ面・権限の観点では組織が大きくなった段階で必要な部分だったと思います。
スプレッドシートやEXCELでの閲覧権限管理ではかなり手間が多くなるため、この一点についてはよかったと思います。
カスタマーサクセス
OFFICIAL VENDER株式会社カオナビ|カスタマーサクセス
レビューをご記入いただき、 また1on1やUIについてのご指摘もいただき 誠にありがとうございます。 1on1実施については プロファイルブックをご活用中かとお見受けしたのですが、 ご指摘の一覧性の高さを重視する場合、 評価ワークフロー機能を活用してクリアされた事例もございます。 お客様にとってより使いやすいサービスとなるよう こうした活用提案にも力を入れ、 各社さまのご事情に合わせた形を提案してまいります。 その他、ご要望や不明点がございましたら、お気軽にご連絡ください。 今後ともカオナビをよろしくお願いいたします。