Keywordmap for SNSの評判・口コミ 全14件

time
本製品は販売が終了しています。ご利用はできませんのでご注意ください。

Keywordmap for SNSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (13)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (3)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (8)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他教室・スクール|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Twitterの様々な分析に使える

SNS管理ツールで利用

良いポイント

視覚的に見やすいのでストレスなく使える。分析機能も豊富で、自社だけでなく競合の観点でもブラッシュアップすることができるので助かっています。アップデートも定期的に行われており、フォロワーの属性で懸賞アカウントなどを省く機能や過去の投稿をワンクリックですぐに再投稿できるのも便利だなと思います。

改善してほしいポイント

再投稿機能自体はとてもありがたいが、仕様が変わってから投稿一覧の画面に戻らなくなったのが少し不便です。複数対応したい場合に1回1回投稿一覧に戻らなければならないので前の仕様の方が使いやすかったです。
目標管理がテンプレートファイルアップロードではなく、ツール上でそのまま入力できれば簡単かつ修正したい場合も楽にできると思います。
投稿を作成する際、スレッド追加すると文字数換算でURLの途中で切れてスレッドに分割されてしまいます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

毎週運用アカウント分析の結果を見て週次分析をして日々の投稿や運用に役立てています。再現性ある投稿の蓄積もできるので伸びる傾向などを把握して改善を行っています。おかげで最初は400程度のフォロワーしかいませんでしたが2年足らずの運用で8,000フォロワーまで到達できました。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済
投稿日:

初めてSNS分析ツールを実装しました

ソーシャルリスニングツール,SNS管理ツールで利用

良いポイント

自分たちで投稿のカテゴリを付与して、独自の視点で分析できるところが使いやすいです(逆に、おすすめのカテゴリなどは最初から準備してほしいという思いもあります)。
少しずつUIや機能を改善してくれるところも嬉しいポイントです。
サポートの方がついてくれるため、そもそも各指標が実際のユーザー行動において何を示すのかなどの、データから分析をする思考は鍛えられました。
もちろん出してくれるのはデータでしかないので、そこから方向性を導き出す思考はどんどんアップデートが必要だとも思います。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

投稿の管理がしやすい

SNS管理ツールで利用

良いポイント

好きな機能
①「運用アカウント分析」
②「インフルエンサー検索」
③「投稿管理」
その理由
①目標との際が毎日確認できるから。
②フォロワー、いいね数などの様々な条件から絞り込むことができるから。
③カテゴリが登録でき、効果検証がしやすいから。また、公式アプリよりも予約投稿が使いやすいから。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

家具・インテリア|宣伝・マーケティング|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ソーシャルリスニングとTwitterの分析管理を兼ね備える

ソーシャルリスニングツール,SNS管理ツールで利用

良いポイント

他社ツールも比較しましたが、ソーシャルリスニング機能とTwitterの分析投稿管理を1つで出来るツールはこれ以外に適当な物がありませんでした。SEOツールを提供している会社だけあり、機能的には豊富で色々な軸で分析することができます。またサポートも充実しており定例ミーティングにおいて色々なアドバイスがもらえます。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!