kickflow(キックフロー)の評判・口コミ 全21件

time

kickflow(キックフロー)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (19)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (7)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (7)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (10)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産売買|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

負担が減りました

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・連続承認
・組織図のバージョン管理
その理由
・連続承認により承認者の画面遷移が少なくなり、承認に割く時間が減り、承認するまでのスピードが上がったと感じる。
・人事異動や組織改編で、既存の申請が影響受けることなく置き替えることができ、遅滞なくタイムリーに変更できます。

改善してほしいポイント

・Slack、LINE WORKSと同等の操作がTeamsでもできるようになれば、私の会社ではさらに承認者の負担が減るので是非とも対応してほしいです。。
・外部連携を強化して、他の承認が必要なプロセス(契約や経費申請など)もkickflowだけで完結するようになってほしい。
・承認と確認が同列で表示されるため、まれに間違えてしまうことがある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内のワークフローがほぼkickflowに集約でき、申請する際にどこで申請を行うべきか聞くまでもなくkickflowで申請を行うことができるようになったため、全体的にスピーディーになった。

閉じる

連携して利用中のツール

井領 明広

井領 明広

OFFICIAL VENDER

株式会社kickflow

平素よりkickflowをご利用いただきましてありがとうございます。こちら改善ご希望としてご記載いただいておりました、「Teams連携」に正式に対応を完了いたしました。 https://kickflow.com/update/20231127_microsoft_teams/ これにより、Slack / LINE WORKS 等と同様に、Teams上から承認や差し戻しなどが実行可能となっております。引き続き、クラウドワークフローkickflowをよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多機能で使いやすいワークフローシステム

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・組織ツリー、世代管理
・Slack連携
・OS、デバイスを問わないUI

その理由
・組織ツリー、世代管理ができるワークフローシステムがあまりない中
 組織変更が多いため必須機能であり、事前に組織対応が可能
・Slack連携が可能なため、特に承認者の承認スピードが上がり、意思決定がかなりスムーズとなる
・OSやデバイスに制限がなく、使いやすくシンプルなUIなので、ユーザーが使いやすい
・その他、各種認証をサポートしているため、導入フェーズ・運用フェーズで柔軟な認証が可能

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

作成者・管理者に優しいワークフロー

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・組織図ツリーUI
・汎用マスタ
・ワークフロー作成の敷居が低い
その理由
・組織ツリーに直接ユーザーが表示されるため視覚的に把握しやすい。
(他社製品だとそもそもUIがなかったり組織のみのUIが多いので)
・汎用マスタのインポート機能がDeleteInsertとなっているため、マスタの同期、洗い替えに便利
 既に作成したチケットが影響を受けないのも〇
・ワークフローの作成UIが非常に直感的であるため、初めての人でも
 作成しやすい。また作成者のスキルによる差も出にくい。

続きを開く
井領 明広

井領 明広

OFFICIAL VENDER

株式会社kickflow

平素よりkickflowをご利用いただきましてありがとうございます。こちら改善ご希望としてご記載いただいておりました、「汎用マスタのカスタムフィールドの上限数アップ」に正式に対応を完了いたしました。 https://kickflow.com/update/20240402_fieldup これにより、エンタープライズプランをご利用の企業様ではより多くのカスタムフィールドを汎用マスタに追加可能となります。引き続き、クラウドワークフローkickflowをよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

承認する側も申請する側もスピード感が上がるワークフロー

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Slackと連携することで Slack をハブにして承認・コメント・差し戻しなどが実施できるため、見落としの防止やそもそもKickflowを開かずとも操作できることでスピード感が上がった
・自分や他者の申請内容(過去/現在)や進捗状況も検索でき、非常にわかりやすいUIで確認することができるため、申請する側としてモヤモヤすることがなくなった

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

承認者の負荷とストレスが軽減されるワークフロー

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能とその理由
・フロー設計の対応可能幅が広く、思い通りの設計ができる。
・並行承認機能があるので、イチ承認者の遅延による影響が軽減され、承認者ストレスの軽減に繋がっている
・Slackなどのチャットで申請の確認・承認ができるため、承認者の手間が軽減される。Kickflow以前のワークフローでは、これまでは毎日4~5件の承認のために毎回Web画面ににログインしていたが、今はほとんどログインせず、移動中にスマホのSlackアプリで承認している。ワークフローに対する承認者の不満はほぼ解消された。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Kickflow review

ワークフローシステムで利用

良いポイント

並行承認ができるので、承認ステップが簡素化できます。
またチーム内の他メンバーの申請内容も権限によって確認可能なため、
必要な申請事項に対して既に別メンバーが実施している場合にはコピーして作成を簡略化できます。
またSLACKで承認ができる点もいい

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

通信販売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の各種申請、稟議に利用

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIが見やすく、ユーザーが利用しやすい。
・選択肢を選ぶと、その下の項目を表示・非表示として出来るのが良い。
・組織データのバージョン管理をできるところ。
その理由
・実際に利用するユーザーにアンケートを取ったところ、UIが良く、わかりやすいとの声が多かった。
・稟議になると項目が多くなってしまうが、選択肢によって項目を非表示にできるので、ユーザーが見やすいフォームを作成する事が出来ている。
・組織データをバージョン管理できるので、今まで利用していた組織だけでなく、これから利用予定の組織も予め作っておくことができ、大変重宝している。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

通信販売|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Slack連携がありがたい、条件分岐なども柔軟なワークフロー

ワークフローシステムで利用

良いポイント

おおよそそれなりのDXを推進している企業がワークフローシステムに感じている「イケてなさ」を解消しているように感じる。
最も利用者にとって重宝されているのはSlack連携である。自分が関連する申請についてのお知らせはもちろん、承認や差し戻し、コメント追加などもSlackから行えるのでいちいちKickflow自体を開かなくても業務は完結する。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

お手軽価格で高機能。担当者のサポートも万全。

ワークフローシステムで利用

良いポイント

いくつかの製品を比較しましたが、UIの直感的な使い易さが群を抜いており、メガベンチャーやユニコーンでの採用がされているのも無理はないと思いました。その上、価格も比較的リーズナブルで、実際に社内で利用が定着するまでの担当者のサポートも万全でした。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社ネクサスエージェント|不動産売買|財務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

意思決定のスピードが速くなりました。

ワークフローシステムで利用

良いポイント

1つのフローの中で連続で作業がある際に、再度開くことなく続けて承認できるところが便利です。
管理部門の審査(確認)ののち最終承認となるが、管理部門のため、確認と承認が連続となるが
その時にそのままの流れで承認ができ、件数が多いので非常に助かっています。

クラウドでのサービスであるため、外出先でも承認ができ対応が早くなりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!