kickflow(キックフロー)の評判・口コミ 全21件

time

kickflow(キックフロー)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (19)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (7)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (7)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (10)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

電子承認フローシステムとして利用

ワークフローシステムで利用

良いポイント

既存で使っている別のシステムから本製品へ切替を行いましたが、以前利用している製品だと検索機能がなく、テンプレートを出すことも出来ませんでした。
本製品は他の方が提出した電子申請を確認できたり、テンプレートと利用することもでき
進捗状況についても常に確認することが出来るため、現在の承認状況を常にどうなっているのかメール等々で確認する必要がありません。
画面操作についてもUIですのでだいぶ楽になっています。

改善してほしいポイント

テンプレート内で必須になっている項目を任意項目へ簡単にスイッチできる機能、またはその逆が欲しいと感じました。
また、電子申請のテンプレートをユーザー毎に作成可能な機能や承認者フローの承認者やルートの加減機能が改善点としてほしいと感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前利用していた電子申請システムからの脱却と効率化、承認状態の可視化、申請情報の共有等が図れ、電子申請する際の提出速度の向上、進捗問合せの減少等のメリットがあります。

検討者へお勧めするポイント

現在利用している電子申請で検索や進捗状況について確認が煩わしい、共有が出来ない、過去に申請した物をさっと取り出したい等の場合は 本製品への取り換えをお勧め致します。
トライアル期間もあるため、検証してから切替することができます。

閉じる

非公開ユーザー

百貨店・スーパー|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

稟議書の管理がkickflowで楽になりました!

ワークフローシステムで利用

良いポイント

kickflowを導入していただいたことで、管理の時間が大幅に削減できました!
以前は紙を回覧し、決裁済みの印鑑を押し、穴をあけファイルに保管する。今ではそのすべての作業がなくなりました!

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

居酒屋・バー|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

柔軟なワークフローシステム

ワークフローシステムで利用

良いポイント

システムに強い、弱い関係なく、誰でも作れるワークフローシステムが魅力です。
直感的に内容を作れるのでシンプルだけど「作りたいものが実装できない」ということがありませんでした。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

居酒屋・バー|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

「ワクワク」するようなワークフローシステム

ワークフローシステムで利用

良いポイント

・デフォルトの機能で各種チャットツールとの連携が可能で、承認者はチャットツール上で内容の確認、承認or差し戻しが可能ですので、承認までのスピードが飛躍的に向上した。
・豊富なwebhook、REST APIのドキュメントが完備されており、「チケット申請が完了したら◯◯する」の自動化が実現できる。
・汎用マスタ機能が充実しており、申請者は簡単に汎用マスタから検索・選択できる。選択した汎用マスタに付随する項目を全て自動表示できるので、申請入力工数の削減とともに表記揺れなどの悩みから開放される。
・開発スピードが早く、ほぼ毎週1〜2件ほど機能アップデートがあり、導入してから1年が経った今では「kickflowでできない事はなんだろう」と要望を見つけるのが大変。

・なんでもできて、それでいてUIがわかりやすくシンプル。触っていてなんだかワクワクするシステムです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他システム連携を実現できる柔軟なワークフローシステム

ワークフローシステムで利用

良いポイント

・ワークフローの項目変更や承認経路の設定がかなり柔軟に設定可能。ユーザーや管理部門からの要望に応じて迅速に設定変更ができる。
・フォーム形式で一定の記載を担保できるので、データの集計や分析が容易となった。
・汎用マスタと弊社のマスタの同期ができるため、データ利活用推進が可能となった。
・アップデートが頻繁にされており、ユーザーの要望を取り込みに積極的であるため、フィードバックに価値がある。
・ひな形フォーマットや承認フロー、経路判定などの設定の柔軟性。APIやWebhookなど他システム自動連係のIFの豊富さ。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

利用者だけでなくシステム管理者にも優しいシステム

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・SaaSでありながら、オンプレのワークフローシステムと変わらない柔軟性
・機能追加やアップデートによるサポート体制の充実
・権限管理の細分化が可能なところ

その理由
・クラドサービスの場合、オンプレシステムと比較するとどうしても柔軟性が劣り、管理面での不都合や手間が増えるイメージがありますが、組織設定の予約機能や、バージョン管理機能など管理者側の負担軽減に寄与する機能が充実している
・運用とうまく合致しない点は少なからずでてきますが、相談したり、別の方法提案いただけるので、利用範囲の拡大や社内展開を進めるうえでも安心して進められます。
・各運用部門にそれぞれの管理権限を委譲することで、運用負荷の集中を避けることができる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

柔軟にカスタマイズでき、申請者や承認者の負担も減りました

ワークフローシステムで利用

良いポイント

別システムからの移行を行いましたが、UIが分かりやすいため、大きな混乱もなくスムーズに切り替えが完了しました。

フォームや経路も柔軟に設定できるため、条件ごとに細かいカスタマイズを行うことで、
申請者や承認者の作業が必要最低限に抑えられていると思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

百貨店・スーパー|総務・庶務|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

稟議書のデジタル化なら『kickflow』!

ワークフローシステムで利用

良いポイント

稟議に特化したワークフローシステムであるからこそ、紙で実施していた稟議書のあり方を大きく変えることなく導入できた。
また、機能がシンプルなので、起案者(利用者)側にも、承認者側にも、決裁者側にもわかりやすく、利用しやすくなっています。

個人的なことですが、稟議書に携わってから早4年。。。
毎週金曜が翌週の稟議記載内容確認のために本社に出社し確認しなければならなかったが、
kickflow導入により、いつでもどこでも確認が可能になりました!!

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単な操作で柔軟なワークフローを構築できます

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UI/UXが直感的で複雑な設定なしにワークフローを構築できるため、旧システムからkickflowでの申請への移行がスムーズにできている。
・承認フローの分岐条件等が柔軟に設定でき、複雑な承認フローにも対応できる。カスタムステップで申請者が承認者を追加できるので、固定で設定できない部分も柔軟に対応できる。
・項目の表示条件やカスタムバリデーションが設定できるのでユーザーが入力しないといけない項目がわかりやすい。
・組織図やワークフローのバージョン管理が可能となり、修正や更新時の作業が効率化できる。
・Slack連携で、Slackで承認作業ができる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

管理者・ユーザーともに直感的に利用できるワークフロー

ワークフローシステムで利用

良いポイント

・OSを問わず利用できる
・検索項目が充実しており、チケットを探しやすい
・フォーム作成
→今までフォーム作成に専用ツールが必要だっため数時間を要していたが、kickflowに移行してから作業時間が半分以下になった。申請内容に応じて項目の出し分けができるため、ユーザーが入力しやすいフォームを作成できる。

・承認ルートのプレビュー
→プレビューで申請者を指定すると実際の承認ルートが表示される。フォーム申請を行わなくても、ルートが正しく設定されているか確認できる。

Slackとの連携
→コロナ以降メールよりもチャットを使う機会が増えているので、承認以外にコメントや差し戻しが実施できるることで見落とし防止になる。

UIがわかりやすく、管理者・ユーザーともに直感的に操作ができるワークフローシステムだと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!