非公開ユーザー
運輸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
複数人で集計や進捗管理などタイムリーに正しく実施できます。
コラボレーションツールで利用
良いポイント
弊社では予算管理や業務用車両の整備点検記録(車検や部品交換)といった数値を、社内各部署にメール添付でEXCEL送付し、各部署がEXCELに入力して返信、多くの返信されたEXCELから当該箇所をオリジナルEXCELに転記し合体させ全体版を作成し、それを毎月のように全社管理しておりました。すると部署によっては前月実績数値を誤って上書きしてしまい、当月・翌月の数値もズレてしまうなど時間と手間をかけてEXCEL入力してもらっても様々な問題が発生していました。
そこでkintoneに変更したら、各部署に当月数値を入力依頼して当該箇所以外は各部署では変更できないように設定することで、前月実績の数値を誤って上書きしたり、当月数値がズレてしまうといったことが無くなりました。またメール送付する手間も省けて各部署がアップロードするとすぐにkintone上に反映され色々な切り口で集計・分析が出来るのもEXCELと比べて非常に優れている点です。kintone上の数値欄やメモ欄でチャットのように個別に各部署とやり取りができるので別途電話やEメールする必要が無いので効率的に社内集計作業を進めることが出来ました。
改善してほしいポイント
・動画教育などサポート体制や教育教材がもう少し数多く欲しいです。
・kintone上で色々な切り口で分析は出来ますが、グラフや図表のバリエーションはEXCELと同程度でもっと深掘って分析したいときはTableauなどのBIツールの方が優れていると思います。
・トップページのUIが少し見にくいのと、アプリをたくさん作ると目的のアプリを探し出すのに時間がかかります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・タスクの一元管理ができ、情報が一元管理できる点がkintone導入したことでの最大のメリットでした。情報を集約し一元管理することにより、メンバー間での誤認識・誤入力が起こらなくなりました。具体的には共同作業している他のメンバーが、誤って他の数値を上書きしてしまうといったヒューマンエラーが無くなり、さらに他のメンバーが修正を加えると通知が自動で送られることで業務効率が向上しました。
・社内メンバーから様々な数値をアップロードしてもらえば、様々な切り口から集計・分析できEXCELやGoogleスプレッドシートと比べはるかに効率的です(EXCELやGoogleスプレッドシートは数値をリアルタイムで入力出来ないので)
・ユーザーのニーズや工夫次第で様々な目的・用途のアプリを自分自身で簡単に作成することができ、使用方法にかなり広がりがあり、様々な業務で活用し効率化を図ることが出来ました。様々な業務やワークフローに応用できる割に費用が安価なことも良いポイントです。
検討者へお勧めするポイント
情報を一元管理でき、ミス・漏れを防ぐとともに、社内の複数のメンバーで数値や金額を管理するを効率的に進めることが出来ます。
導入している拡張機能