非公開ユーザー
精密機械|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
DX推進のトリガーとなり得る存在
ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
社内のだれもが大きなハードルもなくアプリ制作に係ることができる点が最も優れていると思う。初めからアプリ制作することなく、テンプレートを活用することで作成にかかる労力を緩和することができる。また、必要に応じて様々なプラグインを活用し、きめ細かなニーズにも応えることができる。PowerBIとの連携機能など、他のクラウドシステムとの連携機能も充実してきており、Kintone単体での活用ではなく他のソリューションとの連携により活用の幅、柔軟性のあるシステムを構築することができる点が大きな魅力となっていると思う。
改善してほしいポイント
Kintoneプラグインが乱立してきており、Kintoneのライセンスもさることながら、プラグインを多用してしまうとランニングコストが高くなってくる。基本的な機能に関しては、標準機能として取り込んでほしい。特に、各項目の入力チェック機能や色表示機能などは標準機能として備わっていても良いのではないかと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
製造現場で紙や人間系の手作業による管理が多く生産性が低くなっていたが、Kintoneをタブレットと合わせて導入することで現場作業の負担軽減や入力データの可視化が可能となり、様々な意思決定、作業支援に貢献することができた。
検討者へお勧めするポイント
社内にDXを推進するうえで、魅力的なソリューションの1つとして位置づけても良いと思う。アウトプットを表現するツールという観点では弱いので工夫が必要である。
導入している拡張機能