非公開ユーザー
官公庁|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
業務効率化アプリを好みの作り方で作成できる
良いポイント
ITに詳しくない職員でも直感的にアプリを作れる点。各担当課でそれぞれ必要な申請フォームなどを、ノーコードで作成できるため、業務効率化が大幅に進む可能性がある。内部の車両管理などに活用しており、今まではExcelや紙ファイルで管理していたものを、ブラウザ上で管理できるようになり、ペーパーレス化も進み、事務短縮ができている。
改善してほしいポイント
ノーコードで使いやすい反面、複雑なアプリの作成や、蓄積されたデータベースの集計や分析が難しいと感じる。データベースに蓄積されたデータをもとに事務改善や業務効率化を行いたいが、ITリテラシーの低い職員では使いこなせないこともチラホラ見られる。カスタマイズの自由度はやや高いが、より手の込んだアプリを作成しようとすると、多少なりとも知識が必要になってくるように感じる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・紙ベースで管理していたものを、使用者がスマホから申請し、管理者がブラウザ上で管理できるようになり、ペーパーレスや管理効率化も向上した。
・ファイルを共有するのではなく、アプリのデータベースを共有することで情報共有の齟齬がなくなった。
検討者へお勧めするポイント
業務のデジタル化・効率化をスモールスタートで始めることができ、クラウド型のプラットフォームで、且つノーコードでアプリを簡単に作成でき、申請や情報管理など多様な業務に対応できる。今まで紙やExcelベースで行っていたアナログな事務作業を大幅に改善することができ、職員の負担軽減や市民サービスの向上にもつながる。小さな業務から改善や効率化を始められるのは非常に便利。
導入している拡張機能