カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

kintoneの評判・口コミ 全511件

time

kintoneのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (87)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (13)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (25)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (7)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (17)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (77)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内で簡単に業務アプリを作成することができます

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

入力、データの蓄積という簡単なアプリケーションであれば、ノーコードで開発が可能です。ドラッグアンドドロップで入力画面を作成することができるため、専門的な知識がなくても比較的工数をかけずに画面を作成することができます。

改善してほしいポイント

自社でカスタマイズをしたい場合、JavaScriptやCSSを使用すれば可能ですが、KintoneのAPIの使用の仕方がわからないことも多々あるため、サンプルコードや参考となる資料をホームページなどで充実させてほしいと感じました。それにより、社内でさらに活用の幅が広がるのではないかと思っています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

これまで社内にて紙で保管していた資料をKintoneに登録して保管することができ、データの検索性の向上や資料の紛失といったことがなくなりました。

検討者へお勧めするポイント

簡単にデータ蓄積アプリを開発したいといった場合に、社内で開発できることが一番のポイントだと思います。紙の媒体をデータで保管することで検索性の向上もきたいできるため、導入するメリットは大きいと思います。

閉じる

非公開ユーザー

運輸付帯サービス|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ワークフロー機能が便利

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

システム化するほどでもないけど、部署内の業務で上長の承認した証跡やデータ保管したい時にワークフロー機能を使えば承認依頼、承認の証跡が残り、データも一緒に保存できる点が一番気に入っています。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

一般機械|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

営業のPDCA管理から、事業戦略の予算策定までオールインワン

CRMツール,ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

ITに馴染みのない社員も利用ができるほど、簡便な仕組・操作感であることが本製品の一番のメリットであると感じる。ノーコード製品ということもあり、従来のExcel作業やPowerPoint作業から大きく変容することなく、操作・作業が可能。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

自動車・自転車|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他部署との連携がしやすい

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

一度アクセス権を付与するとその人は入って閲覧や編集ができるようになります。
部署毎にアクセス権を付与して資料や案件を管理しているサーバー管理だと他部署にまたがる時に確認やまとめ直す工数がかかるのでキントーンはありがたいと思います。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

デザイン・製作|その他情報システム関連職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

社内システムのお試しに良い!結局、そのまま利用も可能。

日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

kintoneの良いところは、作りながら運用できる事だと思います。システム化したい業務を一旦kintoneを使ってシステム化し、不都合あれば都度改修し改善出来る。しかも、導入者側で変更できるので、改修のスピードも速い。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

食料品|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マニュアル共有や業務連絡ツールとして有用です

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用

良いポイント

直感的に操作がしやすいため、ITリテラシーがそこまで高くない部署でも各メンバーでドキュメントの作成や情報共有を用意にできる点が良いかと思います。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

村田機械株式会社|精密機械|生産管理・工程管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいノーコード

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

ITの知識が無くても簡単にアプリを作成することができます。
トヨクモのホームページに教育ツールが多数掲載されているので
それらを用いると短期間で必要な知識を習得することができます。
kvierwやフォームブリッジを用いるとライセンスが無くてもアプリを使用することができます。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

機械器具|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Excelからキントーンへ

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用

良いポイント

プロジェクト進捗管理など、今までExcelで行っていたことをキントーンに変えたら、作成も編集もしやすく、整理されてみることができた。入力項目なども自由に設定できて簡単。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

kintoneを使ってみた

CRMツール,ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チケット管理がしやすい
・必要なアプリを直観的に生成できる
・APIが充実
その理由
・フィルター機能、担当者やステータス管理が簡単にできるため
・レコードのフォーマット設定や配置など自由に操作できるため
・使えるAPIの数も種類も多く、充実している。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

自由にアレンジして使えて便利

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

営業活動の記録ツールとして活用しているが、項目を自由に作成でき、その項目別に整理することができるのが非常に便利。また、データをエクセルデータに落とすことができるのも、二次活用の観点から非常に助かっている。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

ITreviewに参加しよう!