非公開ユーザー
通信販売|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
最低限の機能のプランと追加機能のオプションプランで良心的
良いポイント
組織のデバイス管理上最低限この程度の機能がほしい、というラインを良く理解している基本機能のプランを安価に提供しつつ、それ以上を求める組織の場合はオプション料金を払うことで追加の機能を利用することができるようになる価格形態を取っていて、導入としての基本プラン、使い勝手がわかった上で、さらなる機能をLanscopeで利用したい、となった場合に追加料金でそれを実現できるというのは良心的で好感が持てる。
まず、最低限のセキュリティを担保するための投資としてマネジメントを説得する際に、この価格設定はとても役に立った。
改善してほしいポイント
WindowsとmacOSの機能差分はOS側の制約で仕方がないのかもしれないが、実現できているソリューションは有るので、Lanscopeにも頑張ってほしい。
WindowsのOSバージョンがHome editionの場合であってもBitlockerの機能が正しく使えるようにしてほしい。
Linux対応もしてほしい。
端末個別の情報を確認することはレポート機能で詳しく見ることができてありがたいが、社員数が一定数を超えている場合にはすべてを見ることはできないので、Lanscope単体でサマリ情報や見るべき情報のレコメンドが出るようにしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
USBでのデータ書き出し、書き込みを全体として禁止した上で、例外的に認める方法が数パターン設定できるのは大変ありがたい。
リモートワークを行っている社員が実際にどの場所にいるのかが把握できるので、災害などが発生した場合の安全管理上助かる。(Windowsのみ)
PCの稼働状況がわかるので、勤務態度について気になるメンバーのレポートを個別に見るなどをして退職リスクなどを加味することができるようになった。
メンバーからPC紛失の連絡があった際にリモートでのデータ消去(ワイプ)を行うことができた。
検討者へお勧めするポイント
多くの類似製品が存在するので、正直何を導入するのが正解7日は使ってみないとわからない中で、最低ライセンス数の問題や、価格設定の点でLanscopeは非常に魅力的な選択肢になると思う。
セキュリティ投資に対していきなり大きな金額を出せないという経営側の理解も得やすいし、実際に使える機能の種類と性能は必要最低限以上だと思うので小さい組織においてセキュリティの初手として利用するのに適していると思う。
MOTEX担当
OFFICIAL VENDERエムオーテックス株式会社|カスタマーサクセス
レビューの書き込みをいただき、ありがとうございます。 改善ポイントに記載いただきました内容につきまして、ご不便をおかけし申し訳ございません。 いただいた内容については改めて社内にフィードバックいたします。 貴重なご意見をいただきありがとうございました。