非公開ユーザー
総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
IT資産管理 / MDMを初めて導入する企業にはちょうどいい
良いポイント
優れている点・好きな機能
・Windows / Mac / iPhone / Androidが1ツールで一元管理できること
・Windowsのログが詳細に出てくる
・Deep Instinctと連携する
・APIでデバイス情報の取得ができる
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・APIでデータの取得はできるが、APIでLANSCOPEに対してデータの入力ができない。そのため、どうしても手作業が発生する
・自動化を一部解決方法として「レシピ」があるが、基本的にiPhoneに対してのものとアラートを発砲するだけのものしかない。
・オプションのVPPの契約をすることで、会社規定のアプリを自動配布することはできるが、デバイス名の自動設定やアイコンの配置を決めておくことができない。
・VPPアプリのアップデートがあった場合に、会社規定のアプリであればレシピ機能にてアプリの強制アップデートがかけられるが、各自でアプリカタログからダウンロードしたアプリは各自でアップデートをかけないと行けない。
・DEPサーバーとの同期を毎回手動でキックする必要がある。また、DEPサーバーとの同期がそこそこ時間がかかるため、スムーズに次の作業に移れない
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・Windows / iPhoneをバラバラの製品で管理していたのが、安価で一元管理できるようになった。
・VPPにより、規定のアプリを自動配布することができるようになった。
・さらなる業務改善として、APIでLANSCOPEに対して命令を出せるようにしていただきたい。
検討者へお勧めするポイント
初めて IT資産管理ツール / MDMを導入するにはちょうどいいと思います。
ただ、手動による操作が多いため、管理の効率化をする場合 RPAを別途検討しないといけないです。
MOTEX担当
OFFICIAL VENDERエムオーテックス株式会社|カスタマーサクセス
この度はレビューの投稿をいただき、ありがとうございます。 一元管理やWindowsのログ確認にお役立ていただいているとのこと、大変嬉しく存じます。 改善ポイントに記載いただいた内容についてはご要望として頂戴し、より使いやすい製品となるよう努めて参ります。 貴重なご意見をありがとうございました。