非公開ユーザー
設備(建設・建築)|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
セキュリティの補助にも
良いポイント
操作ログの取得において、セキュリティインシデント発生端末に対する確認に役立っております。
他にもWindowsの累積更新プログラムの配信や、USB接続の制限など資産管理の標準的な機能もあるため、最低限の管理を行いたい場合は特におすすめできます。
改善してほしいポイント
情報更新のタイミングがわかりにくいことはデメリットだと思います。
特に、高速スタートアップ機能を使用しているとWindowsUpdateの更新可否の確認はほぼ不可能です。
端末(ユーザー)ごとに通信確認の時間間隔調整機能と、通信頻度がわかるような情報があればより信用できると思っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
上記に描いた通り、セキュリティインシデント発生時何をやっていたのかを推定することに利用しています。
大抵の場合、「何をやったのかわからない」の一辺倒となりますので。
ログ取得に否定的な意見も見受けられますが、監視ではなく緊急時の確認用としても残しておいた方が対策の正当性も高く確実な対応が行えると感じています。
検討者へお勧めするポイント
スカイシーを検討したいが、よりシンプルで価格を抑えたいという方にお勧めできます。
また、ある程度の規模の企業であれば先にMDMやAD管理を導入していると思われますので、
当社のようにセキュリティインシデント発生時の対策≒行動分析に使用することもひとつの手と思っております。
MOTEX担当
OFFICIAL VENDERエムオーテックス株式会社|カスタマーサクセス
この度はレビューの投稿をいただき、ありがとうございます。 お褒めの言葉をいただき大変嬉しく思います。 改善ポイントに記載いただいた内容につきましてはご要望として頂戴し、 より使いやすい製品となるよう努めて参ります。 貴重なご意見をありがとうございました。