LANSCOPE エンドポイントマネージャー クラウド版の評判・口コミ 全280件

time

LANSCOPE エンドポイントマネージャー クラウド版のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (251)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (53)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (33)
    • IT・広告・マスコミ

      (46)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (13)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (25)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (47)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (41)
    • 導入決定者

      (52)
    • IT管理者

      (183)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

管理端末が100台超えたらLANSCOPE!

MDMツール,IT資産管理ツールで利用

良いポイント

管理画面の見やすさ・操作の直感性の良さを一番挙げます。
分かりやすいGUIで専任でない人でも簡単に管理できます。
特にレポートのGUIは秀逸でとても分かりやすく可視化できます。

改善してほしいポイント

・LANSCOPEのマニュアルは情報量が多く、階層構造も複雑なため、目的の設定手順や項目を探すのに時間がかかりました。
図や事例が少なく、直感的に理解しづらい点もあります。
製品自体のGUIがいいだけにマニュアルも改善してほしいです。

・windows、Androidに比べるとmacOS、iOSは登録が少し面倒
 Appleの仕様で仕方ないとは思いますが…

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

windows10からwindows11へ移行を行ったのですが、端末ごとのOSバージョンが可視化され、移行をスムーズに行うことができ、移行作業の効率が大幅に向上しました。

検討者へお勧めするポイント

いわゆる1人情シスです。管理端末が100台を超えていよいよツール導入を考えました。
専門知識が少なくても使えるツールを探していたところ当製品に出会いました。
クラウド版は想像以上に簡単に導入でき、端末管理・ログ取得・セキュリティ対策を一括で行えるため、弊社のような1人情シスに特におすすめです。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PCの情報、ログなどやりたいことは一通りできます。

MDMツール,IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

Intuneを導入していますが、操作ログ、外部記憶媒体の制御などの不足している機能を補う形で利用しています。
重複する部分もありますが、Intuneよりも視認性がよくポリシー管理以外はこちらで閲覧することが多いです。

アラート機能もあり、特定の条件で通知が届くのも便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社VACANCE|経営コンサルティング|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内デバイスの管理がしやすく万が一に備えておける安心感があり

MDMツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・機能充実
・管理画面の見やすさ
・アドバイザーと電話で問い合わせが可能
その理由
・シンプルな機能だけ使いたい方へもおすすめですし、
 様々な機能を使って管理したい方へも対応しているかと思います
・比較的直観的な操作が可能で、マニュアルもヘルプから確認できる

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

IT資産・利用状況のデータベースを持つ感覚です

MDMツール,IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

社内端末の利用状況を一元管理できる点が非常に優れています。IT資産管理だけでなく、操作ログやUSB利用履歴、外部サイトアクセス履歴なども詳細に記録できるため、情報漏えいや不正操作の早期発見に大きく貢献します。管理画面はすべての機能で統一的なのでわかりやすいと感じています。アラート機能を活用できていませんが将来的には使えると感じています。サポートに関しても充実しており、イレギュラーケースの質問に関しても対応手順を細かく指示いただけるため安心して利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

資産管理、ログ確認用として使用しています。

ログ管理システムで利用

良いポイント

PCの機器情報、ソフトウェアのインストール状況などを自動で収集できるため、台帳管理が不要になり効率的です。
ユーザーの操作履歴(ファイル操作、Web閲覧など)が記録されており、情報漏洩や不正操作の抑止、原因追跡に役立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PCの操作ログを活用しています

ログ管理システムで利用

良いポイント

製品導入後、操作ログが取得できるようになり、起動中かそうでないか、生成AIへのアクセスおよび書込が適切かどうか、等が確認できるようになりました。管理画面から上記をチェックしやすい点も便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社お金のデザイン|金融商品取引|その他情報システム関連職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

資産管理ツールの中で現行トップの管理能力があります

MDMツール,IT資産管理ツールで利用

良いポイント

LANSCOPEクラウド版を導入し、一番に感じたのはUIの分かりやすさです。
直感的な操作が可能で、管理者としての負担が大きく軽減されました。

特にWindowsデバイスの管理が非常にしやすく、
PCだけでなくiPhoneアプリまでしっかりと一元管理できるマルチデバイス対応の幅広さも気に入っています。
性能に関するアップデートが頻繁に行われるため、セキュリティ面でも常に最新の環境を維持できる安心感があります。

また、ユーザーの声も反映しているのは好印象です。
例えば、資産管理台帳を別で作成しなくてもよくなるように、USBや外付けDVDドライバーなどの機器類までも
管理できるようにしてくれているので、セキュリティシアターの廃止にも一役買ってくれています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にMDMツールを導入できます。

MDMツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能①
PC・スマホをクラウドで一括管理できるところ

理由
テレワークが増えてから、「社外PCの状態が把握できない」「スマホの紛失リスクが不安」といった課題があったのですが、
LANSCOPEを導入してからは、オフィス外でも全端末の状態をリアルタイムで確認できるようになりました。
アップデート状況やログイン履歴も見える化され、情シスとしての“安心感”が全然違います。

優れている点・好きな機能

操作ログの取得とレポート機能がとにかく強い
理由
誰が・いつ・どのファイルを触ったかがすぐ追えるので、トラブル対応が圧倒的に早くなりました。
特に「USB利用」「外部送信」などをアラート化できる点が便利で、
内部不正の抑止にもつながっています。
実際に運用していると、**“監視されている安心感”ではなく、“守られている安心感”**という表現がしっくりきます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

個別管理と資産管理の両面で活用しています

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

・デバイスごとの管理が可能なため、個別の状況を把握しやすい。
・管理画面から各種情報を簡単に確認できる。
・ログを確認することで勤務実態(サービス残業の有無など)も把握可能。
・意外と便利なのが IPアドレスの確認機能。
  社内ではPCに自動附番しているため、リモート接続などで確認が必要な際に助かります。
・安全担保の観点から、インストールされているアプリを確認できる点も安心。
・外部接続機器の利用禁止などの制御ができるのも便利です。
  個別設定が可能なので、役職に応じて例外を設けられる点も柔軟で良いと思います。

また、PCの更新時にはPC情報を登録することで、資産管理ツールとしても有効に活用できています。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

資産管理ソフトをクラウド版に一元化

MDMツール,IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

遠隔操作機能もオプションで契約していますが、先日のアップグレードでLANSCOPEクラウド版の画面から直接遠隔操作機能を起動することが出来るようになりました。検索などの動作も軽く動きが良いので何をするにも使いやすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!