非公開ユーザー
その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
リモートアクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
バージョン12より利用しています。なんと言っても、インストールから使用まで簡単ですぐ使える点です。クライアントがPC操作に不慣れでも画面を共有してサポートができる点が重宝しております。また、再起動後の自動起動も便利でログオンからこちらで操作できる点もいちいち電話で指示しなくてよく助かります。電話回線で接続できる点も他ではない優位点かもしれません。ファイル転送もできのでシステムのインストール設定なども簡単です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
バージョン12のころから利用しておりますが、今に至っても特に困ったことは発生していません。画面構成、機能も十分かと思います
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
遠隔地の拠点が多く、またパソコンのスキルが高くないユーザーに対してのサポートが一番の魅力かもしれません。従業員が高年齢化し電話口でのやり取りだけでは説明しづらく次第にお互いすれ違いから空気が悪くなることもしばしば。このソフトは、画面が共有でき、こちら側の操作が相手側も見れます。また、操作もお互い切り替えなくできるので、わかる部分は相手側に操作してもらい、わからないところからこちらが操作するのもスムーズに行なえます。
相手側も画面が見られることから、勝手に操作される不安感もなく対応時間もかなりの短縮になっています。リモートワークが増えてきた今だからこそ、威力を発揮するソフトだと思います
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
コロナで在宅勤務を実施することも増えている昨今、電話でのサポートは限界があります。百聞は一見にしかず とも言います。やはり起きている現象を確認でき、対応できることは重要と感じます。クライアントもながなが対応されるよりスピーディーに対応されればそれだけ信頼度も上がります。WinWinの関係が作れると思いますよ