カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

LINE WORKSの評判・口コミ 全940件

time

LINE WORKSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (737)
    • 企業名のみ公開

      (101)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (152)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (66)
    • IT・広告・マスコミ

      (258)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (37)
    • 病院・福祉・介護

      (58)
    • 不動産

      (29)
    • 金融・保険

      (28)
    • 教育・学習

      (29)
    • 建設・建築

      (65)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (112)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (555)
    • 導入決定者

      (183)
    • IT管理者

      (194)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

誰もが知るツールのビジネス利用版なので使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

LINEのビジネス版なので、見知っている分、導入~活用まですぐ認知され、社内コミュニケーションでなくてはならない存在になりました。
個人向けLINEと違って、既読(未読)になった人が誰か、がわかるのがポイントだと思います。
プロジェクトごとにLINEグループを作成し、ストック情報は「ノート」に格納するなどしています。

改善してほしいポイント

検索機能が安定しないところが気になります。
また、あくまでチャットツールとして使うものであって、タスク管理には不向きなのでそれは別ツールが良いと思います。(ノート機能はあるものの、期日や進捗管理ができるわけでないので)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

メールと異なり、かしこまった内容だけなく、カジュアルなコミュニケーションや緊急性のある連絡など、さまざまな連絡をここで行うことが出来ます。
スタンプもビジネスシーン向けのものを中心に豊富にそろえているので、ちょっとした返事などもカンタンです。

閉じる

非公開ユーザー

人材|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内、社外コミュニケーションツールとして

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・通常のLINEと違い、制限を設けて社員にコミュニケーションツールとして使用させることができる
・不適切な言葉などをサーチすることができる
・社内、グループ企業のメンバーとも連携が可能
・親しみやすく、わかりやすいサービスなのでITリテラシーが低くても使用可能

続きを開く

連携して利用中のツール

西潟 総

株式会社玄米酵素|食料品・酒屋|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の連絡用に使用

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・普段使い慣れているLINEと同じような感覚で使える
・ノートやスケジュール、ファイルを添付できるので便利
・社員と社外ときちんと分けることができる
・セキュリティも万全

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い慣れているLINEと同じ操作感で使いやすいです

ビジネスチャットで利用

良いポイント

使い慣れているLINEと同じ操作感で使いやすいです。
自分のメッセージも他人のメッセージも、既読・未読を一人ずづ確認できるので
忙しくて返信できなくても読んだか読んでいないかを把握できる、してもらえて便利です。
またスタンプや通知音も種類がたくさんあって、LINEとの使い分けに役立ちました

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社外とのやり取りで重宝しています

ビジネスチャットで利用

良いポイント

仕事用のLINEということで、メールよりも気軽に・感覚的に使えると感じる。既読したメンバーも把握できるのが一番メリットに感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネス用としてとても使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・ビジネスで利用するカレンダーやタスクの機能がある点
・写真を保存できない設定になっており、プライバシーが守られていると感じる点
・プライベートで利用しているLINEと概ね操作性は変わらないため、プライバシーが守られながらストレスなく社内の方と気軽に連絡が取れる点

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

通常のLINEよりも不便…。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

LINEのようにグループ会話ができることは、メールの一斉送信と違い、既読がつくので社内で全員確認しているかどうかチェックできるので助かっています。
また社内メンバーの連絡先がまとめてわかるようになっているため、LINEのようにいちいち社内メンバーを友達登録して…という手間は省かれます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自社の標準連絡ツールに育ちました

ビジネスチャットで利用

良いポイント

LINE WORKSはIT部門でアカウント管理を行っている為、全ての社員情報がクラウド上で管理され、社員同士の情報共有が容易に実現可能です。
馴染みのあるインターフェイスである為、年配の方でもとっつきやすく、導入時においても操作性の課題が少ないです。

続きを開く

非公開ユーザー

旅館・ホテル|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

まずは無料から試してみるのもアリ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

前職で使用していたこともあり、スケジュール共有、ファイル共有、ノート、チャット、タスク管理などを使用しています。無料でも機能制限が少なく、お試しのハードルはかなり低いです。
特に、ノートとチャットの連携、タスクとスケジュールの連携はわかりやすく使いやすい。
私的LINEとの連携も可能(実際便利です)だが、これは情報漏洩の可能性があるため、導入各社のポリシーで判断したら良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|その他情報システム関連職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コールセンターと現場のやりとりが楽になりました

ビジネスチャットで利用

良いポイント

現場のドライバーは40代以上が多くデジタルが苦手な人が多かったですが、普段から使い慣れたラインのビジネス版を導入することでアレルギー少なく導入できました。当初グループとトークルームの違いがわからず、混在して存在していますが特に不便はありません。(できれば最初から使い分けの仕方を決めておいた方がよいです。管理者でメンバーを操作できるのがグループです。)。事務スタッフはシフトをカレンダーに登録してミーティングや面談の予定を入れたり会議室の予約をしたりなども便利に利用しております。ドライバーもラインワークスを利用しはじめて個人もちのスマホの利用幅が広がったように感じるのか、ラインワークス以外の便利なアプリを使いたいなど提案してもらえるようになりました。また、PCアプリでドライバーとコールセンター全員のトークルームを作ることでお客様対応漏れを防ぐこともできました。誰が見たか既読の内訳を確認できるのも便利です。またドライバーの運転に差しさわりがないように確認をしたリアクション通知がいかないような顔文字アクションも使いやすいです。1アカウントあたりの金額も安いので導入してよかったです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!