カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

LINE WORKSの評判・口コミ 全947件

time

LINE WORKSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (103)
    • 非公開

      (742)
    • 企業名のみ公開

      (102)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (153)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (67)
    • IT・広告・マスコミ

      (258)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (37)
    • 病院・福祉・介護

      (59)
    • 不動産

      (31)
    • 金融・保険

      (28)
    • 教育・学習

      (29)
    • 建設・建築

      (66)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (113)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (558)
    • 導入決定者

      (183)
    • IT管理者

      (198)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内のリアルタイムな連絡に活用

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内のちょっとしたやりとりに活用しています。「既読」かどうかを確認できるので、読まれていない場合は読んでいないのだなと把握できるので、リマインドもしやすいです。また、スタンプもビジネス向けで使いやすいものが多く、重宝しています。使い勝手はLINEと同じですが、プライベートなLINEと切り離せるので業務とプライベートを分けることができて気持ちが楽です。

改善してほしいポイント

改善してほしいことは特にありませんが、掲示板やカレンダーなどその他の機能は他のツールを利用しているため使っていません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・社内のちょっとしたテキストコミュニケーションに使っています。社内のメンバーは比較的みんな忙しいので、電話をするのは最終手段といった感じがしてしまいますが、急ぎ返信が欲しい場合も「既読」かどうかを確認できるのが助かります。緊急時には電話番号を知っていなくても電話が利用できるので、便利です。
・ビジネスライクなスタンプが結構便利です。文章を打つ手間が省けるけれど、そこまでフランクになりすぎないためよく活用しています。
・LINEの使い方がほとんどの人が知っているので、導入時の教育コストがほぼ0でした。他のチャットツールはそれなりにクセがあるので、ここはLINE WORKSの強みかなと思います。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

小規模チームなら無償の枠内でも「使えます」

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チーム内で使えるコミュニケーションツールとして導入しました。
予算が取れなかったため無償の範囲で使えるものという条件でした。

頻繁に送られる個人用のLINEが面倒だったのでLINE WORKSを無意識に避けていたましたが、使ってみて印象が良いほうへ変わりました。
良かった点をざっと述べると、
・LINEとは別物なので業務用の連絡だけに集中できる。
・スマホとPCで同時利用できる。
・過去ログがクラウドに保存されているので機種変更でも安心。
・無償でも100人までユーザー管理ができる。
個人のLINEもこれにしてほしいくらいに良いシステムです。

個人用LINEを業務利用している環境で情報リスクを心配しているなら検討の価値ありです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

全社員への連絡網

ビジネスチャットで利用

良いポイント

導入以前は社員間の連絡に関して、仕事中はメール、プライベートはペーパーによる連絡網を作成し、緊急の場合はそれに従って連絡していた。今は全てLINE WORKSでの運用。プライベートの場合も全員スマートフォンを持っている為スムーズに情報を伝える事が出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内でのやり取りに使用しています。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

プライベートでもラインを使用している日本人は多いので、
チャットツールとして使用しています。
電話、チャットだけではなく、Lineドライブで社内資料の共有やりやすくなりました。
ネットさえつながれば電話が出来るので、経費削減にもつながっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

取引先とのコミュニケーションに活用しています

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・URLやIDなどから、新規お友達追加してもらうのが非常に簡単。
・顧客情報を一元管理できる点で非常に便利。
・モバイルとPCどちらも遜色なく活用できる点もいい。

続きを開く

非公開ユーザー

旭操設備株式会社|設備(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ちょっとした連絡事項の共有に

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・「全員に伝えなければならないが、電話をするのはちょっと面倒だな」というときに、このアプリが活躍します。チャット機能を使って、メンバー全員をやり取りすることが可能です。何といっても、今はみんなラインを使い慣れているので、導入当初の戸惑いも少ないです。スタンプ機能もプライベートと同じものを使えますよ!
・また、個人のデバイスの電話番号ではなく、会社側が発行したIDとパスワードが必要なので、公私混同の恐れはありません。会社側が管理者となり、ユーザー登録を行えるので、セキュリティも担保されています。
・写真などの動画像の送信や保存も簡単にでき、情報共有に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

なくてはならない

ビジネスチャットで利用

良いポイント

ログイン端末の台数に上限がなくて
(あるかもしれませんが普通に使う分には困っていません)
会社、家、スマホ、タブレットから同時にログインして使えるので助かります。

自分が一番気に入っている機能はチャットの画面切り取り機能です。
ちょっと離れた人と画面をみながら会話をしたいときや
外出していてスマホしか見られない人に画像として何かを伝えたいときなど
紙を印刷する手間も時間も、さらには用紙も節約できて大変重宝しています。

実は先日グループ会社全体で別のグループウエアが導入されて
もちろんチャット機能も盛り込まれていますが
LINE WORKSの浸透率、使用感が非常に高いため
会社単体としてはチャット機能については引き続きLINEを使用することが決まりました。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内でのやり取りで利用しています。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

お疲れ様です、お先に失礼しますなど、業務に特化したスタンプが用意されているので、スタンプだけで会話が完結するのが楽で良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

事業所内の伝達ツールとして無料で利用できる機能としては十分

ビジネスチャットで利用

良いポイント

無料のプランでも1つの登録で最大100アカウントまで作成可能。中規模程度の事業所であれば全職員の登録が可能であり、ほとんどの機能が利用可能である。利用方法はLINEとほとんど同じであり、職員への使用方法説明も簡単。一方で、利用者の登録承認、アカウント削除が管理者側でできるため、入職者、退職者のアカウント管理が管理者でできることは、職場内伝達ツールとしては良い点である。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

新卒内定者とのコミュニケーションに利用

ビジネスチャットで利用

良いポイント

新卒内定者と社員(主に人事担当)のコミュニケーションツールとして利用しています。社内で利用しているチャットツール(Google Chat)は会社のアドレスが必要なため内定者は使用できないのですが、LINE WORKSは私用アドレスでアカウント発行が可能なため内定者や社外の人ともやり取りできる空間です。チャットだけでなくカレンダーやアンケート機能も集約されており、1つのツールで必要なコミュニケーションが完結できます。
また、プライベートで利用するLINEと似たUIであるため、学生にとって馴染みのある使用感である点も他ツールにはない特徴です。
管理画面ではメンバーの最終ログインも確認できるため、あまり連絡を見ていない内定者には別途連絡するといった対応を取れるなど、従来のメール連絡では分からなかった部分まで把握できるのが人事担当として大変ありがたい点でした。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!