カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

LINE WORKSの評判・口コミ 全948件

time

LINE WORKSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (103)
    • 非公開

      (743)
    • 企業名のみ公開

      (102)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (153)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (67)
    • IT・広告・マスコミ

      (258)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (37)
    • 病院・福祉・介護

      (59)
    • 不動産

      (31)
    • 金融・保険

      (28)
    • 教育・学習

      (29)
    • 建設・建築

      (66)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (114)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (559)
    • 導入決定者

      (183)
    • IT管理者

      (198)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食料品・酒屋|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いつも使っているLINEを仕事の場でも!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

ビジネスチャットツールでありながら、日頃から誰もが使用しているLINEとほぼ同じ使用感で運用することができるのが非常に魅力的で、LINEユーザーとも繋がってチャットでやり取りすることができるのも非常に便利です。
また、チャット機能のみならず、掲示板機能やタスク、アンケート機能など、グループウェアとしても十分に活用していけるだけの機能も兼ね備えているのもポイントです。

改善してほしいポイント

上述したグループウェアの機能ですが、どれもブラウザでしか確認できないようになっています。
チャットはデスクトップアプリで、掲示板機能等はブラウザでとなった時点で、PC関係に疎い社員達の苦手意識を喚起してしまい、結局活用することができていないのが現状です。
限度があるかとは思いますが、デスクトップアプリ内で完結させられるような掲示板機能・アンケート機能のようなものがあれば、もう少し活用の幅が広がるのかと感じました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ビジネスチャットツールでありながら、日頃から誰もが使用しているLINEとほぼ同じ使用感で運用することができるのが非常に魅力的でした。他のチャットツールのトライアルではどれもしっくりこなかったのかなかなか定着せず、従来までの電話やメールによるやり取りから移行できる見込みがありませんでしたが、普段から慣れ親しんだLINEとほぼ同じ感覚で使用できるLINEWORKSでは抵抗なくすんなりと入り込んでいくことができたようです。それに伴い、これまではいちいち電話でやり取りしていた部分がチャットでのやり取りに変わり、時間の短縮・電話代の削減に繋がりました。
また、グループ作成機能とトークの検索機能を活用することで、特定の対象に向けた備忘録としての使い方も弊社では多くされています。

検討者へお勧めするポイント

「LINE」と似た使用感なので、慣れない人でも抵抗なく入っていくことができます。

閉じる

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

皆様お馴染みのLINE UIのビジネス版アプリ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・お馴染みのLINE UIの為、ITが苦手な社員の方々にもすぐに浸透させることができた。
・韓国への情報漏洩?疑惑などで色々と騒がせていましたが、国内でデータ保存されているため、普通のLINEと比べて業務に使用するのに安心感がある。
・カスタマーサポートの回答が早くて助かる。
・APIもどんどん発展させており、今後社内システムへの色々な連携が期待出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

気軽にやり取りできる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

スタンプなどが程よいポップな感じなので、上司や同僚とのやり取りが円滑に進んでいます。
アンケート機能も使いやすく、チームの人の意見をすぐまとめられて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内のリアルタイムな連絡に活用

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内のちょっとしたやりとりに活用しています。「既読」かどうかを確認できるので、読まれていない場合は読んでいないのだなと把握できるので、リマインドもしやすいです。また、スタンプもビジネス向けで使いやすいものが多く、重宝しています。使い勝手はLINEと同じですが、プライベートなLINEと切り離せるので業務とプライベートを分けることができて気持ちが楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

事業所内の伝達ツールとして無料で利用できる機能としては十分

ビジネスチャットで利用

良いポイント

無料のプランでも1つの登録で最大100アカウントまで作成可能。中規模程度の事業所であれば全職員の登録が可能であり、ほとんどの機能が利用可能である。利用方法はLINEとほとんど同じであり、職員への使用方法説明も簡単。一方で、利用者の登録承認、アカウント削除が管理者側でできるため、入職者、退職者のアカウント管理が管理者でできることは、職場内伝達ツールとしては良い点である。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

新卒内定者とのコミュニケーションに利用

ビジネスチャットで利用

良いポイント

新卒内定者と社員(主に人事担当)のコミュニケーションツールとして利用しています。社内で利用しているチャットツール(Google Chat)は会社のアドレスが必要なため内定者は使用できないのですが、LINE WORKSは私用アドレスでアカウント発行が可能なため内定者や社外の人ともやり取りできる空間です。チャットだけでなくカレンダーやアンケート機能も集約されており、1つのツールで必要なコミュニケーションが完結できます。
また、プライベートで利用するLINEと似たUIであるため、学生にとって馴染みのある使用感である点も他ツールにはない特徴です。
管理画面ではメンバーの最終ログインも確認できるため、あまり連絡を見ていない内定者には別途連絡するといった対応を取れるなど、従来のメール連絡では分からなかった部分まで把握できるのが人事担当として大変ありがたい点でした。

続きを開く

非公開ユーザー

コンビニ|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

すぐに始められる社内SNS

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料プランでも一人ずつに固有のアカウントを設定して運用できる
・使用感が個人で利用しているLINEアプリに近く、特別な扱い方の説明がなくても理解しやすい
・スタンプも充実していて、堅苦しくないコミュニケーションがとりやすい。
その理由
・無料プランで個別アカウントを生成する場合、人数などに制限がかかるものが多いがこれは無料プランでも人数制限なくアカウントを作成できる。
・トークや掲示板、アンケートなど多彩な機能があるがLINEアプリに慣れ親しんだ層には直感的に扱える仕様で細かい説明が不要でできる

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

会社で採用されているコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・電話やパソコンメールでは必要のない用事をLINEWORKSでチャット感覚で済ますことができる。
・了解などの簡単な返事は運転中で電話がしにくい環境でも絵文字などで済ますことができる。
・掲示板やメッセージが残っているため、過去に掲載された内容でもリアルタイムで見ることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社佐々木電機本店|設備(建設・建築)|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

普段から使っているので最小限のインストでいい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Lineをプライベートで使っている社員が多いので、インストラクションが最小限で済みました。トーク機能については説明不要で、その他の機能については、使う、使わない、ということで周知した程度で、みな、勝手に使ってくれています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

プライベートと分けられるのがよい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

普通のLINEのお仕事用版です。
プライベートで使用しているLINEと同じように個人やグループを作成し連絡できるのでプライベートの連絡で埋もれることがなく利用できて便利です。
また掲示板機能では配信範囲を限定しての利用や必読設定ができるので既読になっていない人に対して再度アナウンスすることで見逃しを防げるところがいいと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!