非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
B to Cのカスタマー対応にうってつけのツール
メール共有システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・info@等の問い合わせメールを複数人で共有できるところ
・通常のメールサーバーの他、ExchangeOnlineとGmailも対応可能なところ
・セキュリティ設定でIPアドレス許可が可能な点
その理由
・ブラウザベースで受信メールを管理でき、「未対応」「対応中」「誰が対応済」という管理が可能なため、対応漏れが減った。
・クラウドタイプのみかもしれませんが、ExchangeOnlineにも対応できるので、今後ExchangeOnline乗り換えても安心して利用できる
・クラウド版とは言え、グローバルIPアドレスでアクセス許可が可能でして、不正アクセス対策で便利。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・迷惑メール、スパムメールを振り分ける機能があると良いと思う
・パッケージ版からクラウド版に移行したが、移行ツールの進行状況が見えない
実施途中で「○%完了」という表記が出たほうが親切だと思います。
その理由
・迷惑メールやスパムメールが多い世の中ですので、振り分ける機能があればもっと効率が上がり、セキュリティ向上にもなる
・クラウド版移行ツールはコマンドプロンプトが表示されるだけなので、正常に動作しているのかしてないのか、わかりにくいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・従来はOutlook等のメールアプリで問い合わせメールを管理していたが、確認漏れ、(IMAPだと)操作ミスによるメール削除してしまう、等の問題があったが、メールワイズに切り替え後、上で書いた通り処理のフラグを立てることが可能なので、大幅に減った。
課題に貢献した機能・ポイント
・ブラウザベースで複数人が同じ環境を確認できる点。
検討者へお勧めするポイント
メールでの問い合わせ対応でお困りで、安価でシステム導入をされたい方におすすめ。