メールワイズの評判・口コミ 全104件

time

メールワイズのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (82)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (17)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (45)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (71)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社Fine T&H|デザイン・製作|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

生産性が大幅に上がるメールツール

メールソフト,メール共有システムで利用

良いポイント

社内の人がメールにどう対応しているか分からないという悩みがあり採用。結果複数のメリットがありました。
・社内の人のメールに対する対応が見える
・未処理のメールが表示され、処理済みのメールがトップ画面から消えるので、自然とメール処理が進む
・テンプレート機能でメール対応の品質を標準化できる
・メールの宛名などを自動的に入れてくれたり、ルールに基づき自動で処理してくれるので、工数が激減する

改善してほしいポイント

メールの文章の打ち間違えを自動で警告してくれたり、添削してくれる機能があると便利かと思います。
メールを送信する前に承認する機能や添付文書に自動でパスワードを設定してくれる機能があると良い。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

メールの処理状況を他の人に確認するのに時間を要することがなくなった。
テンプレートや自動処理で工数が大幅に減った。

検討者へお勧めするポイント

チームでのメール処理の工数が大幅に改善するのでおすすめです。

閉じる

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メール共有ソフトとしてはコスパも含めてGOOD

メールソフト,メール共有システムで利用

良いポイント

まずはサイボウズ社のツールであることで、インターフェイスは直感的で使いやすい
誰でもすぐに利用できること
通常この手のソフトは非常に高く、月数万円になるが、プレミアムコースでも1,500円 / 1ユーザーとかなり破格なねだんであり、コスパは他のソフトとは比較にならない
通常の業務仕様であれば、ストレージ(5GB/1ユーザー)で問題なし!

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

10年ほど使用しています。もう他のメール共有ソフトに移れない

メール共有システムで利用

良いポイント

ECサイトを運営しています。共通のメールアドレスを複数人で使いまわし、お客様対応に当たっていましたが、当時は全員で全てのメールを開き、どのメールが誰宛てなのかを毎回確認するという非常に非効率な状態でした。メールワイズを導入後、特に下記の機能が良いと感じています。①自分で送ったメールに対して返信が来たら自分に返信メールが紐づく所 ②メールに対してコメントを残すことができるので備忘録としても使える ③メールに対してステータスを付与できる(対応中・入金待ち・クレーム、など) 

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メールの共有・タスク管理が可能

ヘルプデスクツール,メール共有システムで利用

良いポイント

サポート部門に届くメールを、複数人で応対することに使っています。
処理状況などもカスタマイズをすることができ、問い合わせメールに対する状況管理(タスク管理)がぱっと見で確認できるため、今どういう状況なのかの確認がとてもわかりやすいです。
またアラート機能も付いているので、確認漏れ・連絡遅れなどが無くなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|ITアーキテクト|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

kintoneと一緒に使うと便利

ヘルプデスクツール,メール共有システムで利用

良いポイント

サービスのサポートに使っている。サポート用のメールアドレスに来た問合せメールについて、担当者複数人で対応する際に便利に使える。たとえば、誰が対応中、レビュー中、対応完了してclose、といったステータス管理ができたり、回答テンプレートをいくつか用意しておいて、それを使って返答することができたりする。問合せ者との過去のやり取りがまとめて見られる機能も便利。セキュリティについても、会社の社内LANからのアクセスに制限をかけられるので、安心できる。さらに、kintoneと連携させると他のシステムとの連携などもできるのでサービスのサポート効率を上げることができるのでおすすめです。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業界初めての私でもすぐに!!

メール共有システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

私が転職して入社した時には既に運用済で途中からのシステム利用となりましたが、操作も簡単だし、なにより直感的にわかるのですんなりと運用に参加することができました!

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

後輩の指導にも一役!

メール共有システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

履歴がしっかり残るので、自分の実務以外にも後輩がしたことに対しての指導ができるのがいいですね!
普通のメールソフトであればその端末をみないと色々とわからないですが、これなら共有化できているので一目瞭然です!

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数人で使用するのに便利!

メール共有システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

普通のメールソフトだとどうしても、既読や返信などは自分だけのものとなり、代表アドレスなどで管理が非常に煩雑であり、メールを返信したか、してないか、などを別表で管理などをしていたが、これで履歴管理なども共有できるので大変便利である!

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|その他専門職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多数のメールを送受信する業務のメール共有に大変便利です

メール共有システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使用するコースにもよると思いますが、1ユーザー当たりの価格が安価です。イニシャルコストがかからず、ランニングコストが抑えられるため、小規模の事業所にとっては負担が軽く大変助かります。また、メール以外の機能も色々使えるので、メール共有以外、申し送りや周知にも使えて便利です。
導入が大変楽です。使用開始にあたり複雑な設定はなくても大丈夫なので、インターネットができる程度の知識があれば困らないかと思います。

続きを開く
影山 頼央

影山 頼央

特定非営利活動法人 結婚相談NPO|NPO|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Gmailとの連携運用で鬼に金棒

メール共有システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

当方では企業ドメインのGmailと連携して利用しています。事業毎、既存客・見込み客に分けて、6つのアカウントをメールワイズで運用する形です。
同社のキントーン・ガルーンも利用している為、メールワイズの機能の内、電話履歴・訪問履歴・集計レポートは利用していませんが、ぱっと見、シンプルで便利そうです。日常的には基本機能の他、アドレス帳・テンプレート・一斉配信はとても便利に使わせてもらっています。
一番良いのは、アドレスの共有により、スタッフのシフト等に左右されない運用ができる事でしょう。
Gmailにアカウント毎にログインをしなおしたり、β版のまま無くなりそうな雰囲気のマルチアカウント機能で我慢するのとは利便性が格段に違います。
アカウント毎にアクセス権の設定が可能なのも、ミスを減らすのに一役買っているでしょう。
キントーンとの連携もシンプルで快適。間違い無く手放せないサービスの1つです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!