非公開ユーザー
機械器具|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
WEB問合せの担当振り分けに
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
2005年のメールワイズ3時代からオンプレで利用しております。(現在メールワイズ5利用中)
特定メールを担当振り分けできる、というシステムですがWEBフォーム問合せのようにどこから来るか判らない多種多様なメールに対して、
条件文設定で担当振り分けや属性振り分けが出来るのが便利です。
タイトルに「**県」とあったら誰それへ。
文中「ABCD*****」文字列の後の文字が「+++」なら○○フォルダへ格納。
差出人情報変更(行の先頭が「**」である場合その後のメールアドレスを差出人のメールアドレスにする。 など。
画面一覧で対応状況や、至急対応催促などできるのもいいです。
同一メールアドレス問合せが履歴として残るので、再問合せの管理もやりやすかったです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
OAuth認証に対応しない、というのは非常に残念でした。
おかげで機能はとても気に入っていたのに、他社へのりかえする計画を練らざるを得ません。
(オンプレからクラウド版だと費用が桁違いに上がる)
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
WEBページ作成において、フォームの仕様をメールで飛ばす、という設定だけで従来どおりの運用が維持できたのはとても助かりました。
(4回大規模リニューアルをしましたが、内側はずっとメールワイズです。)