影山 頼央
特定非営利活動法人 結婚相談NPO|NPO|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
Gmailとの連携運用で鬼に金棒
メール共有システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
当方では企業ドメインのGmailと連携して利用しています。事業毎、既存客・見込み客に分けて、6つのアカウントをメールワイズで運用する形です。
同社のキントーン・ガルーンも利用している為、メールワイズの機能の内、電話履歴・訪問履歴・集計レポートは利用していませんが、ぱっと見、シンプルで便利そうです。日常的には基本機能の他、アドレス帳・テンプレート・一斉配信はとても便利に使わせてもらっています。
一番良いのは、アドレスの共有により、スタッフのシフト等に左右されない運用ができる事でしょう。
Gmailにアカウント毎にログインをしなおしたり、β版のまま無くなりそうな雰囲気のマルチアカウント機能で我慢するのとは利便性が格段に違います。
アカウント毎にアクセス権の設定が可能なのも、ミスを減らすのに一役買っているでしょう。
キントーンとの連携もシンプルで快適。間違い無く手放せないサービスの1つです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
以前はスマホアプリの使い勝手が今一つでしたが、改善済みなので、何もありません。
あえて言うならば、キントーン連携には発展の余地があるかもしれませんが、現状で満足しています。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
当方のサービスではお問合せの種別、お客様の属性が多岐にわたる為、お問合せをいただく際に、かなりの情報提供をお客様に求めます。
これを1つのメールアカウントで運用するとなりますと、1通1通の対応を判断するのに大変な時間が必要です。メールワイズですと複数アカウントをスタッフ間で共有できるだけでは無く、これまでの応対履歴も確認がしやすい為、ミスも減り、業務の時短も可能です。
元々はサイボウズさんの社内システムだったとお聞きしていますが、テンプレート機能も大変使いやすく、かゆいところに手が届く印象です。
最初は3アカウントの運用でしたが、逆にメールワイズに合わせてアカウントを増やすという運用方法に変更し、順調に運用しています。導入していなかったら、作業効率が大きく損なわれていた事でしょう。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
長く利用しているせいか上記以外のポイントは思いつきませんが、仮に無くなってしまったら困るので、やはりお勧めです。