非公開ユーザー
その他|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
ユーザーサポート部門の効率化に
良いポイント
サポート用のメールアドレスに届くメールを、複数人で対応するのに使っています。
件名や本文の内容、送信元のメールフォームなどで担当者を自動で割り振れる、どのメールに誰がいつどんな返信をしたのか一元管理できる、などが大きく効率化できる。
また、操作画面、設定画面共に判り易く、ITが苦手な人でも困ることが少ない。
グループウェアとしてサイボウズOfficeも使っているが、通知を出せるのも便利。
改善してほしいポイント
HTMLメールを書くときに、フォントの指定ができない。Wordで作ってコピペとかすることになるが不便。
オンラインストレージと連携できると良い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ユーザーサポートのメール対応効率化。担当者の自動割り当てや返信漏れや重複返信を防げるのが大きい。
また、担当者が欠勤の場合でも状況がすぐわかるのが良い。
続きを開く