カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

makeshopの評判・口コミ 全72件

time

makeshopのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (48)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (17)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (11)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (44)
    • 導入決定者

      (17)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社神明きっちん|食料品|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

小規模ECにおススメ

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

優れている点
・設定が簡単で、初心者でも運営が容易にできる
・定期購入やBtoBなど追加オプションでいろいろな運用が行える
 
Makeshopはシステムがシンプルで直感的に各種設定ができるため、EC初心者や小規模で運営する場合にはおススメです。追加機能も色々とあり、定期購入やシークレットショップ、BtoBなどを用いれば多様な運用が行えます。
出荷拠点が1か所で商品数があまり多くない店舗などにおススメできます。

改善してほしいポイント

会員情報管理でIPでのアクセス規制は行えますが、会員名や電話番号をフラグとしたブラックリスト登録などが行えたらよかったです。
また、注文検索結果をダウンロードする際は3ヶ月分しか行えず、長期にわたる売り上げ分析をしたいときは複数回ダウンロードする必要があることが不便でした。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

新規で定期購入を始める際に開始まで3か月しかなかったですが、設定が容易でサポートも充実していたため無事に運営テストまで行ったうえで実装できました。
また、アクセス集中にも強かったため、カンブリア宮殿に取り上げられた時もチャンスロスなく販売ができました。

検討者へお勧めするポイント

安価かつ容易に始められるため、初めてEC運営をする際はおススメです。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

連携システムが1番多いと思われるカートシステム

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

ECサイトを運営すると、自社サイトのみ、といったケースは少ないと思います。
大手モール等、複数のECサイトを同時に運営するケースが多く、そういった場合に、自力で管理するのは難しくなってきます。さすがMakeshopは、業界内でも長らく提供している大手カートシステムということもあり、各社のECサイト一元管理システムとの連携実績がとても多いです。カートシステム導入後に、連携できるシステムがなかった、というのは落とし穴だと感じます。別カートでの再構築もまたそれなりのコストがかかる為、そういった点でMakeshopは連携システムが多いので、初めから選択して間違いはない、と個人的には思う。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

BtoCで利用しています。

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

スムーズな購入体験とGMOがやっているので決済連携がスムーズです。
ページ構成も簡単なので、構築までそんなに時間がかからないのもメリットです。

続きを開く

非公開ユーザー

タイヘイ化成株式会社|その他製造業|製品企画|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

モールからの脱却へ

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

ECサイトを運営する中で必要な機能が基本設定で一式そろっているところが強みになると思います。
商品CSV更新・メルマガ会員管理・アクセス分析を別ページではなく、同じページ上で確認出来るので、
サイト運営の時間を取っていくなかで集中して作業を行うことができるので、効率が上がっております。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

10年以上使い続けた感想

ECサイト構築サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

比較的、デザインの自由度が高いのが評価ポイント。
これまで、何度かデザインのリニューアルをしましたが、基本の汎用性が高いので、対応がしやすかったです。
また、他社サービスに比べて、機能が充実しているのも良い点です。

重量別の配送設定を活用することで、冷蔵商品と常温商品の区別ができるのも助かりました。

管理画面の掲示板に疑問点やリクエストを記入することで、対応方法を指示してもらえるのもありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自由度は高くない

ECサイト構築サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマホやWeb用デザインのしやすさは良いと思いますし、
(ただjsはいじれない)
カゴだけmakeshopという使い方もあるので
モール等との連携はやりやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

有料のECショップシステムだけど、使い勝手がいい

ECサイト構築サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々な売り方に対応ができ、決済方法も豊富。使い方についてカスタマーデスクがあり、電話で対応してもらえる。BtoBで使用しているので、法人会員向けのクローズドショップを運営しているが、そういったこともできる。操作方法も難しくない。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自由度が高く本格的なECサイトができるカートシステム

ECサイト構築サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料のカートシステムと異なり、なんといっても機能が充実している。機能の豊富さに加えて、ショップのテンプレが多いのも魅力なのでコスパはかなりいいです。

続きを開く
喜屋武 寛

喜屋武 寛

SeaSide Marine HiroSea|旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

企業も個人もネットショップを始めるならおすすめです。

ECサイト構築サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多少お金が発生(たしか20万ぐらい?)だったと思うのですが、ショップ構築をやってくれるので何にもノウハウが無い会社、個人に良いツールだと思います。その他もろもろ良いサービスがあるので使いやすいと思います。

続きを開く

北村 智幸

中国雑貨華蔵|通信販売|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

10年間、特に不満なく使っています

ECサイト構築サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

従来から、ヘッダーやフッターに加えて、各種ページ、決済関連ページにかなりの自由度で独自デザインを組み込むことができていました。
現在は「クリエイターモード」という機能を使用して、さらに自由度の高いデザインを作成する事ができるようになっています。
(ただ、自由度を高くする=コードの知識が必要です)

続きを開く

ITreviewに参加しよう!