カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Adobe Marketo Engageの評判・口コミ 全178件

time

Adobe Marketo Engageのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (37)
    • 非公開

      (119)
    • 企業名のみ公開

      (22)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (10)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (132)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (152)
    • 導入決定者

      (13)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社コラボスタイル|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マーケティング活動の情報をセールスに展開する必須ツール

MAツールで利用

良いポイント

基本的なMAとしてのリードの管理やキャンペーンの設計、スコアリングもさることながら、多くの製品・サービスと連携しており、ZapierやAWSを駆使すればリードの獲得から受注や再購入に至るセールス活動全般で力を発揮してくれる。

推しポイント
・ウェビナーや資料請求のフォーム作成やLPの制作もテンプレとで属人化を防げる。
・Webhookやapiがきちんと公開されており、やり方次第でトリッキーな使い方から通知だけといった簡単な使い方まで幅広くカバーできる。
・コミュニティやユーザー会の活動が活発でマーケターとしての刺激や気づきが得られる。

改善してほしいポイント

・仕様上直感的にわかりにくい点やクセがある。
 UIもどんどんと刷新しているが、まだまだ昔からのUIが残る箇所もある。
 ただし、難しいものではなく、受け入れてしまえばなんともない。
・APIなどのドキュメントは英語版しかない。(通常のドキュメントは日本語です)
 ブラウザ翻訳でどうにでもなるが、APIなどで連携開発も視野に入れる際は少し気をつかう。
・Salesforceと連携して活用している情報が非常に多い反面、他のSFAやCRMとの連携情報はまだまだ乏しい。
 

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

kintoneを顧客管理として利用し、新規顧客や既存顧客のセミナー参加といったアクティビティをセールスチームへと共有しています。
また、Zoomでのウェビナーをほぼ毎週開催しており、その運用(LP制作・申し込み受付・メール配信・出席管理など)を効率的でスムーズに展開できているのもMarketoの使いやすさあってこそです。

閉じる

非公開ユーザー

人材|ITアーキテクト|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

キャンペーンの勝ちパターンを見出せるMAツール

MAツールで利用

良いポイント

メール施策のPDCAを高速にまわすのに最適なツールです。
スマートリストで、きめ細かいセグメントを切り、適切なタイミングで適切な顧客に商品訴求をすることができます。
また、配信後のレポート画面も充実しており、ROIの振り返りも行いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

慣れれば使い易いUI。信頼のAdobe製。

MAツールで利用

良いポイント

利用し始めたころは使い方に慣れず、何度もやり直したりしたが、数ヶ月も使っていれば慣れて使い易い。当方はプロデューサーだが簡単なページ編集などは誰でも出来るため、業務の俗人化も防ぎやすい。MAツールは個人情報を管理するためセキュリティ面も求められるがID、パスワードだけでなく2段階認証なども設定出来るため、安心して利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

応用力が求められる

MAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リードのアクティビティが追える
・Eラーニング「マルケトユニバーシティ」で勉強できる
その理由
・サイト回遊状況が分かり、適切なアプローチが取れる点。
・内容が幅広く多岐にわたるため、自分の時間に合わせて進められる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MAツール/マルケトに関して

MAツールで利用

良いポイント

・リードナーチャリング、イベント開催時のイベントプログラム、その他スマートキャンペーンを使えば概ねの顧客コミュニケーションは実現できる。
・特にリードナーチャリングで使えるエンゲージメントプログラムは、一度稼働条件とコンテンツを作って配置してしまえば、コンテンツの入れ替えや削除、追加はやりやすいかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MA初めてならコンサルも合わせて考えたい。

MAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・やりたい事はほぼほぼ実現できる
・慣れると操作は簡単
その理由
・機能が豊富で、様々なケースで対応できる

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MAツールの最高峰 

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

豊富なカスタマイズ機能。SFAとも連携が容易で、リード創出から育成の過程をすべて管理、構築することが可能

メールマーケティングやOne to Oneマーケティングをやりたいなら、Marketoを使えばすべてできる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

多種多様な有名ソフト

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一から全ての機能+様々な事が出来るようになっている高機能なソフトウェアでした。
有名でもあるため鉄板と言えるでしょう。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

難しい・・・・

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マルケトは、手作業で行なっていた営業メールの配信業務を効率化するだけでなく、そのメールのA/Bテストをすることができ、営業活動をワンランク質の高いものにできる。
多機能すぎて使いこなすのに一苦労。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

知名度の高い有能ソフト

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

高機能であるためマーケティングオートメーションをするには最適だといえます。
やりたいと思ったことが実現出来ると実感しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!