非公開ユーザー

電気|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オールインワンで煩雑な業務をバックアップ

会計ソフトで利用

良いポイント

法人と個人事業双方で使用中。
もう少しで使用歴10年を迎える。
仕訳の基本的な概念を理解していれば、日々の会計入力(毎日行う必要はない)を積み重ねていくと会計関連の各諸表が生成され、タイムリーに経営状況を確認できる。
クレジット決済や口座入出金などオンラインでデータ収集出来る仕訳は、仕訳候補が自動生成され、学習を重ね精度を高めていくのでストレス無い作業が可能。
小売業も営んでおり仕入等に現金決済が多く、こちらは手入力となるが、スキャナー(弊社はスキャンスナップ使用)を連携させておけば、AI-OCR機能により領収書等の読込データを月100件までの仕訳は基本料金内で半自動の仕訳作業となり、対インボイス制度にも対応。
日々の売上もPOSシステム(弊社は無料のAIRレジを使用)との連携で、現金・クレジット・QR等、多様化した決済を自動仕訳され、管理が楽。
またamazon等の取引については、証憑が自動添付されるのも助かる。
年々、というか日々、機能の見直し・改善が行われていて、充実している。
法人申告は税理士に依頼しているが、個人事業については本サービスであっけないほど簡単に行うことが出来る。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!