マネーフォワード クラウド会計の評判・口コミ 全108件

time

マネーフォワード クラウド会計のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (20)
    • 非公開

      (81)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (21)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (36)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (70)
    • 導入決定者

      (32)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自動仕訳(連携サービスからの取引データ入力)が充実。

会計ソフトで利用

良いポイント

データ連携先が多く、たいていの銀行やクレジットカード類などから
取引データを取り込み、簡単に仕訳入力に進めます。
自社サービスでもマネーフォワード各種、請求書や給与、経費精算とも
もちろん連携していて、複雑な給与の仕訳も確認しながらできました。
マネーフォワード請求書のデータについては、入金予定日に「未実現」の入金仕訳が仮で入力され、
入金があった際にはこれを『実現』として仕訳を確定することもできます。
請求書を作成した内容から、取引先や案件名などもしっかり反映されるので、
内容もわかりやすいかと思いました。

改善してほしいポイント

良いポイントで記載した「未実現」の仮仕訳ですが、
銀行の入出金データを連携している場合、銀行のデータと重複しますので
注意してどちらのデータを生かすか…といったチェックは必要です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

クラウドサービスのため、複数の担当者や税理士先生とも一緒に確認がしやすく
月次決算の打ち合わせなどでもペーパーレスで済み、
またリモート会議でもチェックしながらの話し合いができるので便利です。
会計帳簿も「残高試算表」のほか「推移表」というのが見やすく重宝しています。

検討者へお勧めするポイント

仕訳の入力画面は、振替伝票形式であったり
収入と支出のようなわかりやすい形式であったり、仕訳帳のように入力もできたりと、
経理担当者のレベルや好みで使いやすいように選んで進められます。
感覚的に操作するのは画面上だけでは難しいですが、ヘルプページやマニュアルは充実しています。
トライアルが可能であれば、一度試してみてください。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

旅行・レジャー|会計・経理|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

インボイスの対応も完了済みのシンプルな会計ソフト

会計ソフトで利用

良いポイント

こちらのシステムは経理初心者からでも仕訳の入力が行いやすいように設計をされており、直感的な操作で日々の仕訳を入力することが出来ます。また、自動で科目の候補も出すこともできますし、入出金においても過去と同じ取引先であれば摘要の候補などを出してくれるので使いやすさを感じています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

食料品|会計・経理|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

基本的には大満足、不満点は細かい点だけ。

会計ソフトで利用

良いポイント

・PCへのインストールが一切不要、ブラウザも特段設定が不要の、完全ブラウザ型なので、ネットワークに繋がったPCさえあれば、いつでもどこでもどのPCでもすぐに使える利便性は非常に良い。
・操作が、会計ソフトの中で群を抜いて使いやすい、直感で必要な操作を行える(弥生、PCA、会計王、イリイほか専用開発など様々なソフトを利用してきた経験上)。
・過去伝票等の検索性は非常に高い(同上)。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|総務・庶務|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

UIが見やすい、ただもっと操作サジェストがほしい

会計ソフトで利用

良いポイント

とにかく使いやすいUIなのが気に入っています。
これまでExcelで管理していた経費の整理が、こちらに入力することで管理の手間が楽になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|社内情報システム(その他)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会計業務の煩雑さに諦めていたクラウド化できます

会計ソフトで利用

良いポイント

クラウドソフトなのでローカル環境に依存しないで確認や作業ができる。機密性、重要性の高いデータをローカルPCや社内のNASに置くことなくクラウド上でセキュアなシステムで利用できる。簡単にデータのとりこみができ仕分けなどの作業は自動的にある程度行ってくれる。サポートが非常に丁寧で会計事務所との意見交換などもでき安心して利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会社設立時から使っています。

会計ソフトで利用

良いポイント

何と言っても銀行やカード会社等との自動連係機能が便利です。オンラインバンキングを利用していない銀行は手動登録しているのですが、自動連係している銀行の伝票登録は段違いに楽になっています。また辞書機能も、よく入力する仕訳を事前登録しておくことで、手入力する伝票もストレスなく入力できます。

会社設立時から利用しており、初めての経理担当ですが、設定や利用に困ったことはなく、稀に確認したいことがあってもチャットサポートですぐに解決できます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社Veterans|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スタートアップ、小規模企業の経営者へおすすめ

会計ソフトで利用

良いポイント

スタートアッププランを使ってます。法人登記から2期目の決算まで自分一人でできます(申告は税理士への依頼が必要になります)
ちなみに、弊社は1期目売上500万、2期目売上1600万円の規模感になります。

優れている点・好きな機能
•簿記をほぼ知らなくても「簡単入力」で経費入力ができる
•クレジットカードと連携しているため、クレジットカード決済で購入すれば、請求された項目を一つ一つ入れなくても、勘定項目入れて!承認ボタンで入力できちゃいます。また、一度入れた項目であれば、次は勘定項目も反映されています。
•収益レポートで、月次収入を視覚的に確認できるので、分かりやすいです。
•PL,BSも数字を入力している状況で出せるため、期途中でも銀行やVCへ情報提供できるのも便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経理初心者でも、最小限の手間と知識で始めやすい

会計ソフトで利用

良いポイント

・銀行口座やカードだけでなく、Amazon Business、アスクル、等の消耗品の仕入れに使用するサイトも連携登録できるので、手動記帳がほぼ必要ない。
・記帳等のデータ入力を出来るユーザー数につき特に制限がなく、1アカウントしか保有していなくとも、顧問会計事務所やアシスタント等をユーザー追加できること(当初会計事務所から提案されたインストール版のソフトだと、使用するPC毎にソフトを購入せねばならず、複数人がアクセスするとなるとかなりの高額となった)。
・サポートがコロナで電話対応は休止していたが、不安点や質問等も、チャットで比較的タイムリーに解決できる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者にも使いやすい

会計ソフトで利用

良いポイント

連携できるのが便利です。
銀行口座はもちろん、Amazonや事務用品の購入サイトと連携できて、いちいち別のサイトを開かなくても内容を確認できるので、仕訳の際に便利です。
また仕訳もどんどん学習してくれるので、使えば使うほど簡単になっていきます。
まだ使い切れていない機能がありますが、とても分かりやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会計初心者でも簡単に使える!

会計ソフトで利用

良いポイント

銀行やカード会社等との連携サービスをすることにより自動で仕分けでできるため記入ミスがなく手間もかからない。
また、頻繁に繰り返し収支のある仕分けは、一度登録しておけば次回からは自動で仕分けが行われるためすごく便利です。
請求書等にも連携があるため会計処理がスムーズに行うことができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!