マネーフォワード クラウド会計の評判・口コミ 全108件

time

マネーフォワード クラウド会計のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (20)
    • 非公開

      (81)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (21)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (36)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (70)
    • 導入決定者

      (32)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会計が圧倒的に簡単に!小規模でもおすすめ

会計ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会計の作業の多くが自動化される。口座やカード登録などで取引情報を自動取得。おなじMFクラウドの請求書や経費精算と連携しているので、売掛金や経費もかんたんに会計データとして取り込むことができる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

できるだけ省力で発生主義の会計を行おうとすると、債権債務管理がMF請求書とより深く連携できると良い。実現仕訳のあたりなども、ベストな運用方法がやや分かりづらい。
見積作成→(受注)→売掛金→請求書発行→入金
という一連の流れを特別なカスタマイズや操作なく、標準機能としてスムーズに行えるようにしてほしい。
また、予実管理の機能が強化されて、過去ではなく将来を計画するような使い方をしたい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

圧倒的に経理作業にかかる時間が少なく済んでいると感じる。また、経理の専門知識が深くなくても、UIがわかりやすいので基本的な操作は簡単に行える。より経理・財務に関わるハードルが下がったと思う。

閉じる

Iwata Shin

Utill Inc.|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初めての経理でも簡単に扱えます

会計ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

仕訳が簡単。とくに「簡単入力」に関しては簿記の知識がなくても簡単に仕訳の入力ができる点。
また銀行口座と連携しているため、仕訳漏れも未然に防ぐことが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

法人化に伴った会計ソフトを検討するならば、選択肢のひとつに

会計ソフトで利用

良いポイント

法人化に伴い、他社サービスと比較検討。
クレカとの連携、他業務との連携(例:請求書発行、請求書受領、契約管理、経費精算、社会保険、勤怠管理、給与計算)を考えた時にマネフォが優れていると判断した。実際に使ってみると、銀行口座との連携がとても便利、
決算時の財務諸表作成も分かり易く重宝している。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

不便だった会計業務を便利なクラウドサービスに業務効率化

会計ソフトで利用

良いポイント

当社は従業員20名程度の企業です。よく使う仕訳帳や残高試算表、ネットバンキングで振込する時に必要な全銀データの出力が非常に便利です。マネーフォワードクラウド給与と連携して給与仕訳もすぐにできるので楽です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会計業務・財務業務が激ラクに

会計ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・仕訳入力が複式簿記学習者に優しく、わかりやすい。
・集計機能、電子証憑の管理機能などが十分にあり便利。
・幅広いクレジットカード、銀行口座との連携。
その理由
・独自システムの仕訳入力は、転職者などが慣れるまで時間がかかる。
・リアルタイムに残高を確認出来るので、起票ミスやもれ、翌月予算の検討に役立つ。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いつでも最新の財務状況がわかります。

会計ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①推移表にある損益計算書の機能
②レポートの中にある財務指標(β版)の機能
その理由
①毎月月初に会計処理を済ませ、推移表の損益計算書で実績をチェックしています。最新の財務状況をいつでも見たい時に見ることができ、かつワンクリックで簡単にでてくるので、とても効率が良く便利です。同じく、貸借対照表も簡単にでてきますので、B/S、P/Lの作成に困ったことはありません。
②レポート機能にある財務指標を毎月チェックします。業種別の売上高増加率、営業利益率、労働生産性、EBITDA有利子負債倍率、営業運転資本回転期間、自己資本比率がワンクリックで表示されるので、財務の現状認識が簡単にできます。また、業界の平均値との対比もできるので、自社の長所と短所がよくわかり良い機能だと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

圧倒的なコストパフォーマンスとシンプルな機能

会計ソフトで利用

良いポイント

今までオンプレで10人利用でイニシャル900万/25000円の保守料を支払って利用していた。7年ごとにOSの更新に伴いバージョンアップが必要であり、バージョンアップ費用も負担していた。
マネーフォワードクラウド会計は基本料金内で数名利用しているが、ハードもソフトも不要なのに月額5000円程度で利用できている。
このソフト一つで営業報告書の作成が可能。インポート機能も充実しており過去のデータを入れて他の会計ソフトからの移行もスムーズに行えた。固定資産台帳の機能も併せ持ち会社の規模にもよるが固定資産管理用のソフトが別途必要でなくなったのは大きな利点でした。
サポートもチャットですぐに行うことができレスポンスも早い。
電子帳簿保存法に対応している。
年間10万仕訳まで対応しており、添付できるファイルも1件当たりの容量は25MBであるが1仕訳5件まで可能
従量課金制でなく上記条件であれば無制限で利用できる。

続きを開く

連携して利用中のツール

玄 智礼

中村太郎税理士事務所|会計、税務、法務、労務|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウド上で管理!日々の仕訳も決算書もこれ一本

会計ソフトで利用

良いポイント

マネーフォワード クラウド会計の良いところはクラウド上で会計を管理できるところはもちろん、API連携により通常手作業で登録が面倒な口座取引の登録や、クレジットカード決済の仕訳の登録を自動で行ってくれるところです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会計ソフトとしては申し分ない

会計ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・会計ソフトとしては申し分ない。
・UIも非常に見やすく、PLの数値から総勘定元帳を見れたり、補助元帳の参照ができたり、細かく見たい時に見たい先のリンクが置かれている感覚

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他製造業|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

経理経験が少なくても使いやすい会計システム

会計ソフトで利用

良いポイント

・操作が簡単でマニュアルなどを見なくても利用できる
・請求書、給与、勤怠システムなどと連携ができるので、仕訳登録が非常に楽

特に以下の点は他社システムにはない機能だと思うので非常におすすめです。
・仕訳の予測機能があるので非常に便利
・請求書システムから流した情報が「未実現」として登録されるため、未入金があったときにいち早く気づくことができる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!