マネーフォワード クラウド経費の評判・口コミ 全201件

time

マネーフォワード クラウド経費のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (39)
    • 非公開

      (150)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (13)
    • IT・広告・マスコミ

      (101)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (27)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (166)
    • 導入決定者

      (26)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費管理業務の削減について

経費精算システムで利用

良いポイント

ユーザーインターフェースがシンプルなため、ユーザーが慣れるのに時間がかからず、導入して8カ月が経過したが、経費も含め、ほとんどの申請関連業務を移行することが出来た。申請状況がどこまでいっているか等、ステータスが申請者にもわかり易くなったため、申請業務の滞りが無くなった。

改善してほしいポイント

CSVにエクスポートして確認すればいいのですが、画面で申請一覧等を確認する際に、表示項目の幅を変えることが出来ないため、見にくく感じます。ワークフローに承認者だけでなく、確認者(承認後に確認をしたいメンバーの権限)という権限があれば助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

クラウド化したことで解決したことになりますが、承認者がどこにいても承認作業が行えるようになりました。
また、スマートフォンからも容易に操作できるため、承認作業の滞りはほとんどなくなりました。

検討者へお勧めするポイント

クレジットカード連携など、弊社は現在、利用していませんが、マネーフォワードには連携できる機能が多いため社員にコーポレートカードを渡している企業は活用できると思います。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

正直なところ直感的に操作できるとは感じない

経費精算システムで利用

良いポイント

モバイルアプリに対応しており、アプリは使いやすい。
特に「領収書読み取り」「経路から交通費登録」については、
カンタンに経費申請できるので良い。
ただし、リモートワークが進んでほぼ利用しなくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

豊富な外部サービス連携が魅力

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・経費精算に特化した使いやすいUI
・Suicaや宿泊予約サイトなどの代表的な経費処理で使うサービス以外にも多くの外部サービスと連携することもできる。
・少し使いにくいと思っていてもSaaSなので定期的にアップデートされている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

十分な機能を備えた経費精算ソフト

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自分は日常的に経費精算を行うような職種ではないため、使用頻度は低いのですが、それでも使い方で迷ったことはそれほどなく、使いやすいソフトだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|法務・知財・渉外|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

慣れれば便利だが、慣れるまでは使いづらい

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のサービス(会計、給与等)との連携がしやすいところが、最大の魅力か。ただし、逆にいうと連携できない状況(会計は弥生や奉行、給与は弥生給与など)で導入すると利便性を感じづらいかも。

続きを開く
Yanagawa Hiromi

Yanagawa Hiromi

Spready株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利だけど、スマホログインとOCR入力は改善してほしい

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマホからも簡単に精算ができる、請求書を写真で撮影して記録できるので、管理が楽、交通費精算が自動計算してくれる点。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

MFクラウド経費のレビュー

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

経費精算する側からみて、交通費を経路を検索し簡単に登録が可能な点、利用者側の視点から見て非常にわかりやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

交通費の申請が楽になりました

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

すべての申請をWEB上で完結できる。スマホアプリ上からの申請もできるので、外出が多い営業マンも月末に会社にかえって一気に申請、なんてこともなくなります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|品質管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

評価が分かれるシステムでは?

経費精算システムで利用

良いポイント

今まで、出張時等の経費処理は紙面で行っていましたので、経理側は便利になったと思われます。(当方使用者)
JR等の運賃も出発駅と到着駅(経路)を入力すれば自動で計算されるので便利。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費登録がかんたん

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スマートフォンからも経費の登録が可能
・UIがわかりやすく使いやすい
その理由
・出先や空き時間でさくっと経費を登録できる
・マニュアルや操作手順を確認しなくても使用開始直後から直感的に登録できる

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!