Power Automateの評判・口コミ 全156件

time

Power Automateのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (18)
    • 非公開

      (125)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (22)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (48)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (46)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (124)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (25)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いこなしはこれからです

RPAツールで利用

良いポイント

日々のルーチン、繰り返し行っている作業につき、簡単なプログラムコード設定で自動抽出・分類・計算等が可能で
ハンド作業にかかっている時間が短縮できます。
当部でも日々のデータ抽出→転記→リスト作成と、ハンドで小一時間かかっていた作業が10分程度で完了できるようになり、格段に効率化でき、助かっています
無償で使えるのでまずはお試しで使い心地を見てから有償のDeskTopを使うか否か判断できるところもよい

改善してほしいポイント

違うファイルを誤って読み込んでしまうと設定したデータが壊れ、バケてしまう
(その取り込んだログ行を消すことで復旧は可能だが、間違えた場所を探し出すのに時間がかかるので、エラー時の表示やログ分析等簡単にできるようにしてもらいたい)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

日々のルーチン作業として各営業が日々の在庫リストを抽出し、自分のお客である各販売先別に定番いただいている取扱い商材をピックアップ、前日比プラスマイナス等の情報を提供していますが、
良いポイントにも書きましたが、今までハンドで小一時間かかっていた作業が10分程度で完了できるようになり、格段に効率化でき、助かっています。

検討者へお勧めするポイント

Windows11には標準装備のようですね
(自社は色んな基幹システムとの連携の為、Windows10からのアップバージョンなのですが)、無償使用できるので
まずはお試しで使ってから有償のDeskTopへ移行を決められますよ

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Windowsで無償で使用できるRPAの入門ツール

RPAツールで利用

良いポイント

1)他の有償のRPAツールと異なり、マイクロソフト純正の無償のRPAツールのため気軽に導入できます。
2)機能的にも他の有償ツールに引けをとりません。
3)マイクロソフトのオフィス製品との相性もよく、作業の自動化が容易にできます。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単に作業業務を自動化

RPAツールで利用

良いポイント

Microsoft365のサブスクリプション契約によりデスクトップ版が無償で利用できます。ある程度のテンプレートが用意されているので自分でフローを作るときの参考になります。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安価で便利なツールだと思います

RPAツールで利用

良いポイント

kintoneのデータを基幹システムへ取込むために導入しました。専門的な知識もなく、基本マウス操作(自社でやりたかったことはたまたまそれで可能かもしれないが)だけで設定ができるので非常に便利です。トリガーの種類も最低限は準備されているので、必要なタイミングでデータを抽出することができます。

続きを開く

長峰 有佐

KYB株式会社|一般機械|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

組織アカウントの場合、ログ保管場所に注意が必要

RPAツール,iPaaSで利用

良いポイント

PowerAppsの連携ができ、変更忘れや申請があった際の自動的な処理が便利です。
また特定の差出人から添付ファイル付きメールがあった際にどのように処理するか、定常的な業務を自動的にできますので、従業員一人一人のRPAができ、市民開発の促進につながりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プログラミング不要で自動操作ができ利用者増へ繋がった

RPAツールで利用

良いポイント

最直近では社内のwebページを更新し続け表示すようなサイネージを組んでPower AutoMateを使ってます。
これまでブラウザの自動操作と言えばSeleniumによるプログラミングですが、Power AutoMateは画面のnameやID取得、値のセットなどといったSeleniumの開発フローをそのまま画面操作で作りこみができる。

プログラミングだと実装者・更新者が限られるので、如何に自動化で業務効率化できると言えど一般ユーザには敷居が高く広めることはでなかったが、
画面操作ということで、ブラウザ操作は自動化できる、ついては業務効率化できるということを利用者へ広めることができた。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単な事務効率化ツールとしては秀逸

RPAツールで利用

良いポイント

最初はとっつきにくい感が否めませんが、一度例を使うと徐々に雑務を効率化できるツールが開発できて楽になります。
一番の良いポイントは「コーディング経験(JavaやPythonなど)無しの方でも」簡単にツールを開発できる点です。
本格的な業務アプリを作るには役不足ですが、日常の自分の雑務を自動化するのには最適だと思います。
自分の場合は、
・毎月の定例WindowsUpdate(パッチチューズデー)のチーム内連絡
・毎月シメの勤怠の連絡(自分あてのメール)
・良く使うサーバーの定期テスト実行
などで使用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デスクトップ版とクラウド版とで使い勝手が異なる

RPAツール,iPaaSで利用

良いポイント

まずはデスクトップ版(Power Automate for Desktop)、様々な自動化を行うために最低限であれば無料で取り組めるところ。そしてMicrosoft製ということで安心してスタート出来る。
クラウド版(Power Automate)はトリガー起動が良い。有料ではあるが、その場にいなくても毎日や毎月、決まった時間に自動実行できるのがとても便利。

続きを開く

非公開ユーザー

富士通株式会社|電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非常に協力だがエディタはバグが多く機能も貧弱で作成に苦労する

RPAツールで利用

良いポイント

Microsoftの各製品(Teams, Task, Outlook(Exchange Server), Excel Onlineなどと連携して自動化できるため、非常に強力なツールである。他社ローコードツールではここまではできない。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にRPAを実現できるツール

RPAツールで利用

良いポイント

実装方法がインターネット上に多くでており、扱いやすいです。
無償版でもある程度の作業を自動化することができ、コードも書く必要がなく対応ができるため、初めてのRPA化にはおすすめです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!