Microsoft Excelの評判・口コミ 全1769件

time

Microsoft Excelのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (206)
    • 非公開

      (1390)
    • 企業名のみ公開

      (173)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (222)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (114)
    • IT・広告・マスコミ

      (598)
    • コンサル・会計・法務関連

      (35)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (50)
    • 不動産

      (37)
    • 金融・保険

      (47)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (71)
    • 運輸

      (19)
    • 製造・機械

      (324)
    • 電気・ガス・水道

      (10)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (33)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1628)
    • 導入決定者

      (45)
    • IT管理者

      (92)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使わない日が無いアプリです

表計算ソフトで利用

良いポイント

数字の自動計算によく利用しています。毎日の変化している数字をコピー&ペーストして範囲を選択するだけで、右下に合計や平均が表示されるので簡単に集計を確認することができるので計算をする時間もなくまた正確性も高い。
合計や名寄せなどシンプルから複雑まで関数が幅広く対応するのでデータを成形する場合は必ず一度Excelで効率化できないか考えるようになった。

改善してほしいポイント

困ったことがあればネットを検索したら出てくることが多いのですが、関数などは特にうまくできないことも多いので間違った記述はサポートするような機能が充実してほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

計算をする書類はすべてExcelデータを利用しています。見積書、請求書などWEB上にテンプレートもあるのですぐに用意ができました。計算間違いが致命的になるので、だれが使っても正確に計算ができるので業務進行において重要なツールになっています。

閉じる

非公開ユーザー

その他|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

定番すぎる表計算ソフト

表計算ソフトで利用

良いポイント

定番ソフトなだけあって、これを使っておけば問題は起こらないのが一番良い点です。
使い方や活用法もネットで調べたら沢山出てくる為、とても簡単に使う事ができて良いです。
関数を入れれば自動で計算をしてくれるので、少し覚えれば大幅な時短になり助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

知れば知るほど奥深いツールです。

表計算ソフトで利用

良いポイント

一般的にもっとも普及している(と思われる)表計算ソフトです。
表計算ソフトとして使いやすいことももちろんですが、
関数やピボットテーブル、ExceVBAなどを使うことで表計算ソフトの枠を超えた利用が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft ExcelはIT化の基本ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Excelは表形式で情報を整理する方法は思考過程の基本と考えており、時系列でのデータ整理には数値データを始め文字列データなど非数値データをも管理保管できる最適なIT化の基本ツールとして恩恵を受けています。

その理由
・表計算ソフトの先駆的製品は1960年代のVisiCalcがあったが、その後継とした位置づけのExcelは表計算だけでなく、文字列データの非数値データをも処理、図形処理機能(描画機能)をはじめさまざまなデータを表形式(マトリクス)で保管できて、思考整理 ツール、さらに言えばIT化の基本ツールとして恩恵を受けています。
・特に、Excelの基本関数以外に自分用の関数はExcel VBAを使用して作成できるので、拡張性に富んだツールとして活用しています。
・また、時系列にデータを整理保管できるので、日付つきメモ帳代わりに重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|保守・運用管理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

世界標準必須表計算ソフト

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・エクセルファイルを開けない・知らない取引先は無い
・類似品は数多くあるが、最も高機能で信用でき、情報も数多くある
その理由
・基本的にどこもエクセルを使っているので、類似品でxlsxファイルを作成編集してもエクセルと全く同じように表示されるわけではないので、エクセルを全く使わないのは難しい。
・マクロ、ピボットなどを利用し巨大なファイルを運用していても、類似品に比べて計算速度がずっと速いように感じる

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|広報・IR|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

1番よく使用するアプリケーション

表計算ソフトで利用

良いポイント

会社で1番よく使用するアプリケーションです。以前はロータス123を使用していましたが、エクセルの方が使いやすいです。
個人的に1番使用する機能は、ピボットテーブルです。簡単にデータの集計ができるので、とても重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最も身近な普段使いのツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

日常的に何か書き残す時には必ずといっていいほど利用するのがExcelですが
万能ゆえに色々なもの、場面で利用できます。例えば、メモ、議事録、備忘録、
仕様書や機能書などの資料、報告書やプレゼン用資料などなど。
また、元々の機能である表計算ソフトとして、文章と併用して表や計算も利用でき
非常に汎用性が高く、まさに万能ツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

基本的な業務を全て行え、タスク管理としても使える

表計算ソフトで利用

良いポイント

表計算ソフトとしては、かなり高性能で利用しやすいツールだと思います。他企業でも使ってない企業は無いと言っても過言では無いので、これさえあれば基本的な業務に困りません。また、表計算ツールとしてだけでなく、タスク管理ツールや質問票など他のツールとしても十分利用可能な点も気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

事務処理には基本的に利用するツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

Excelを聞いたことが無い方はいないと思うほどに普及が進んだアプリなのでとりあえずExcelを使っておけば問題ないと感じます。利用方法についても教育を細かい関数の情報交換以外で必要がない。大量のデータの統合や集計作業などが関数やピボットテーブルで短時間でできる。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

特に小規模事業所での購入時は本当に必要か業務の精査を。

表計算ソフトで利用

良いポイント

言わずと知れた表計算ソフト。
オフィスソフトがマイクロソフト1択だった頃のエクセルに比べると、Filter関数やUnique関数など、範囲や配列を表示したり操作する関数が増え、従来の表計算ソフトでは難しかったBIツール的な使い方ができるようになり、便利に。また、大容量のデータを扱える機能も充実し、SQLなどがわからない人でもエクセルひとつで出来ることがだいぶ多くなった印象です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!