Microsoft Excelの評判・口コミ 全1769件

time

Microsoft Excelのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (206)
    • 非公開

      (1390)
    • 企業名のみ公開

      (173)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (222)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (114)
    • IT・広告・マスコミ

      (598)
    • コンサル・会計・法務関連

      (35)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (50)
    • 不動産

      (37)
    • 金融・保険

      (47)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (71)
    • 運輸

      (19)
    • 製造・機械

      (324)
    • 電気・ガス・水道

      (10)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (33)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1628)
    • 導入決定者

      (45)
    • IT管理者

      (92)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

やはりこれに戻ってきてしまう本家エクセル

表計算ソフトで利用

良いポイント

良いポイント
・汎用性が高い。計算はもちろん、図形の差し込み、文章、ピポッドなど機能範囲が広く、ビジネスにおいては必須ツール。全機能を把握している人はそうそういないのではないでしょうか。
・使っている人が多く歴史もあるため、わからないことをググると大概のことは解決する。
・スプレッドシートと比較すると、操作できる画面が広い。スプレッドシートはブラウザで起動する為、ブラウザのヘッダー等も入ってしまう。ノートPCで操作する上では画面はなるべく広いほうが操作しやすい。私がスプレッドシートから戻ってきた最大の理由。

改善してほしいポイント

大量のデータをピポッドテーブルで処理するとやはり重くなってしまうようで、PCがもたついてしまいます。あとは印刷するときの範囲がわかりにくいですね。作ってからいざ、印刷するとはみ出たりページ違いになることは日常茶飯事。もう少し、わかりやすくなってくれると。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

私は昨今ピポッドテーブル機能を覚えてから、よりエクセルの利用頻度が高まっています。こんな大量のデータ分析するの無理だよと思っていた矢先に本機能を勉強し本当に助けられました。私の知らない便利な機能がまだまだあるんだろうなと思います。なかなかそれに気づく機会がないので、少し小難しくても超便利な機能についてMicrosoftさんが発信をしてくれたらいいなと考えます。

検討者へお勧めするポイント

定番です。おすすめできます。

閉じる

非公開ユーザー

LRM株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スポットでのデータ整備や集計には便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・データの整備や集計はExcelが簡単で早くできるので大変便利です。
・集計したデータのグラフ化なども簡単に手軽にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

表計算ソフトの定番

表計算ソフトで利用

良いポイント

表計算ソフトといえばもうExcel以外思いつくことのほうが少ないのではないでしょうか。データ管理をする上で様々な数字を取り扱う上で無くてはならないソフトだと思います。電卓を使用せずに楽に計算してくれたり、関数を予め組んでおくことで必要な計算もあっという間にしてくれる神ソフトだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社きんでん|設備(建設・建築)|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスにおける万能ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

表やグラフはもちろん、数式や関数なども活用することができます。
大量のデータでも計算を一括ですることができ処理が遅いなどを感じたこともありません。
マクロなど様々な機能も搭載されており、定型的なデータ処理作業を自動化できるなど業務効率化にも活用できるツールとなっている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

表計算だけでは無く書類作成にも必須

表計算ソフトで利用

良いポイント

認知度が高く利用方法や関数に困った時はネットで検索をすれば大体の問題は解決ができる。表計算だけではなく領収書や請求書、見積書などフォーマットも多くネット上でも公開されており計算が必要な書類はExcelで作成利用ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なんでも出来る優秀すぎるツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

こんなこと出来ないかな、こうなればいいのに、がほぼ叶う優秀すぎるツールです。
これが無いと仕事になりません。
基本の集計等以外にも、資料作成やマニュアル作りもExcelで行ったほうが私的にはラクです。
今まで苦労していたデータ集計も、もしかしてどうにかなるのでは?と少し調べて数式一発で出来るとわかった瞬間が快感すぎてやめられません(笑)
自ら知ろうとし、調べて進められる人にしか向かないかもしれませんが、万能ツールだと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メモとしてもツールとしても使える

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・VBA機能
・コピーしたセルの挿入機能
その理由
・様々なマクロを組んで、ツールとして利用できるから。
・セルに上書きペーストしたくない時に多用するから。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰もが絶対触るべきソフトウェア

表計算ソフトで利用

良いポイント

かつては「読み書きそろばん」と言われ、それが「ワープロソフトと表計算ソフト」に置き換わったのはご存じの通りだが、
今や正直なところ、文章作成も表作成もなんでもExcelで事足りる。ワープロソフトの方が図面を入れたりレイアウトを作ったりはしにくいくらいだ。

Excelは、その気になれば関数での一瞬の計算から、自動マクロでの単純な自動化、そしてVBAでの本格的な開発と
非常に奥が深い。
少しだけ気になるのは、IEが終了となる事で、VBAからブラウザをコントロールすることが非常に面倒になってしまうことだが・・・そこはやむを得ないのか。
現代社会のホワイトカラーでは、絶対に必須。絶対に使えなかったら話にならないのがExcelだと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft Excelについて

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・書かれている表を元に、簡単にグラフ化ができる
・様々なショートカットが使える。
その理由
・顧客のアンケートを元に会議を行った際に、アンケート結果が
CSV出力が可能なので、そこからグラフを作成ができた。
・ショートカットが使える。よく使う機能は「Ctrl+E」で
データの法則性を見つけてその下を自動で入力してくれる機能が業務上よく必要でお気に入りです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

やっぱりExcel無いと仕事にならん!

表計算ソフトで利用

良いポイント

Wordだと見た目を思い通りにするのは大変で、パワーポイントでは、細かいものを作るのには適していません。
そこで、Excelを使っています。(表計算でも使いますが・・・)

チェックリストのような感じで使うことが多いです。
大項目、中項目、小項目、タイトル のように階層で見て判断するようなドキュメントやチェックリストなどを
作成するときに、パっと見で理解しやすいものが作れるのが気に入っています。
また入力される文字や記号を設定しておくことで、不正なデータの入力も防げますし、簡単な関数で合計や平均値など
も情報として盛り込めるから、やっぱりこれがないと仕事にならん!

すべての悩みを解決してくれるのがExcelでした。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!