良いポイント
優れている点・好きな機能
(1)各種関数がスプレッドよりも多い
(2)利用ユーザーが多く直ぐに問題解決
(3)シートタブの個別保存が可能
その理由
(1)(2)についてはおそらくスプレッド利用者・EXCEL利用者ともに理解している部分だと思うので(3)について記載していきます。
スプレッドシートだと1枚のファイルに複数のタブを作成したものを別ファイルとして保存ができないが、不便だったのですがEXCELの場合はこれが可能です。
主な利用場面としては不要になったタブのバックアップ管理・個別企業へのタブデータの送付などです。MSユーザーなら当たり前かもしれませんが、ここはかなり効率化ができます。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・たまにファイルが開かずに、フリーズする(重いファイルでもないのに)
・ツール毎で操作方法がたまに異なる
・ウィンドウ表示/デスクトップ表示で操作方法がやや変わる
その理由
大きな問題ではないのが前提としてありますが
PCのスペックやファイル容量の問題もあるかと思いますが、いきなりフリーズしてファイルを閉じて再度開くと普通に使えるという事象が何度か発生するのでややストレスを感じる。
またセル内での改行がツールによってことなる(Alt+Enter)ので、慣れですが統一してほしいなぁと思います。
加えてデスクトップverでの利用とウィンドウ表示でのショートカットが一部異なるので、ここも同じにしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・ファイル内のタブの個別管理
課題に貢献した機能・ポイント
スプレッドシートとの比較になってしまいますが、1番効率化できたのはこの点かなと思います。
EXCELで様々な雛形を作成し、テンプレートにそったタブを作成していきますがスプレッドシートだと個別に切り離しができなかったのが、EXCELは可能です。
マスターとしての管理も可能なので、非常に楽になりました。